イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

昨日の夕刊紙の一面の写真が全て「皆既日食」の画像でチョッと笑ったw。

皆既日食が終わり、再び太陽の光が輝く瞬間に現れた「ダイヤモンドリング」=鹿児島県喜界島で
http://mainichi.jp/select/wadai/graph/20090722/?inb=yt
 ↑
そういう私も、ここ大阪で皆既日食の様子をベランダに出て眺めていたんですが、微妙・・・
確かに午前11時過ぎぐらいから急速に暗くなったような気はするんだけど、曇っていたしねぇ・・・
あと上空で2機のヘリコプターがホバリングしてたけど、「皆既日食」を撮影してたのかな?
日本では46年ぶりだし、歴史的瞬間に立ち会いたい気持ちも理解できますが、でも悪石島で見てた人カワイソウ。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■【トカラ列島悪石島は暴風雨で避難呼びかけも】
6分25秒と世界で最も皆既日食の継続時間が最も長い、トカラ列島の悪石島には、人口の2倍近い1100人の観測客が訪れていたが、皆既日食が始まる午前10時ごろから、突然激しい雨と風に見舞われ観測どころではなくなった。竜巻が起こる可能性もあるとして屋内への避難も呼びかけられた。
http://sankei.jp.msn.com/science/science/090722/scn0907221055008-n1.htm
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

http://market-uploader.com/neo/src/1248236735702.jpg
  ↑
うわぁあああああ!
これ、40万円ぐらいするツアー料金だったんだよね。
現地で見ようがテレビで見ようが同じだと思うけど、天体マニアはそれを許さなかったのでしょうか?







さて、昨日の日経平均は71円高でした。

★★★★★★★★★★★★★★★【ブルとベアの相場談義】★★★★★★★★★★★★★★★★
「ブル」・・「強気派!日経平均20000円説を未だに信じる買い方。尊敬する人・武者リサーチの武者さん」
「ベア」・・「弱気派!日経平均4000円説を未だに信じる売り方。尊敬する人・黒岩アセットの黒岩さん」
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

・ブル・「6連勝キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!! 。9連敗のあとの6連勝!。もう無茶苦茶ww」
・ベア・「ひえぇええええ!。助けてブルさん!。もう勘弁してくださいなぁ~」
・ブル・「ブハハッハハ(爆笑)。ベアさんのアホぶりは笑わせてくれます!。ホント売り豚ってアホですね」
・ベア・「(ブルに馬乗りになって殴りながら・・・)。ウルサイ!。アホアホ言うなアホ!」
・ブル・「買い方のボクは殴られても全然痛くないですよーだ!。プププププププ(笑)」

・ベア・「(コケにされ返す言葉もなく・・・)。で、昨日だが、寄りはマイナスで始まったんだよな」
・ブル・「ですね。CME高く70円高ぐらいからスタートだと思ったのに、SGXが売られたんでしょうかねぇ~?」
・ベア・「寄り付きの下げを見て売りから入った連中らも多く、40円安まで行くも売りは続かず・・・」

・ブル・「チャートも買い転換だし、下がった場面は買いたい向きも多く、その後リバウンドになりましたね」
・ベア・「だな。6連騰で25日線完全クリア。抵抗線から支持線に変化し一目の雲上限も視野に入ってるな」
・ブル・「ですね。雲上限が目先的な抵抗線として意識され、今後クリアだと遅行スパン上方シグナル発生です」
・ベア・「リバウンド本格化か。ボリバンもバンド上向き。+1σの9860円~+2σの10110円までの上昇かな?」
・ブル・「MACDもシグナルクロスで買い転換。本日9800円以上で終われば、買いに拍車がかかりそうです」

・ベア・「個別では鉄鋼の強さが際立っていた。特にJFEの強さは特筆モノだったよな」
・ブル・「粗鋼生産の指標が良かったようです。でも資源系全部が強いわけではなく非鉄は売られました」
・ベア・「なんかアンバランスだよな。鉄が強いと非鉄や商社も連動しても良かったはずなんだが・・・」

・ブル・「その他では信越化学や三井化学ですかねぇ~?。東芝や富士通などのハイテクも堅調でした」
・ベア・「7&Iにコジマ、ユニクロも買われ、内需外需共に物色されたようだな」
・ブル・「井関農機は高値更新。農業関連ではクボタの方が優位だと思われましたが井関なんですね」
・ベア・「まぁ井関は往年の仕手株だし、短期筋も介入しやすく値幅取りの動きが活発のようだな」

・ブル・「あと新興株、特にマザーズ指数が強く、先々週の暴落局面の殆どを戻そうとしてますよ」
・ベア・「新興はクックパッドが牽引か?。ファンダメンダルでは買えず、ここからの参入は勇気がいるけどな」

・ブル・「で、昨晩のNYは、34ドル安で終えています」
・ベア・「連勝途切れたがナスダックは13年ぶりの11連騰。こういう時って大体が天井か底値を示すんだけどな」
・ブル・「CMEは9780円。原油も高く、資源中心に本日も連騰になるかどうか注目ですね」
・ベア・「メリマンレポートだと皆既日食後はマーケット転換。新月で相場も変わりやすく急騰か暴落のどっちからしい」
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★




現在の保有銘柄。
●「エルピーダ」      (1100円で100株) 
●「サイバーエージェント」   (89500円で10株)
●「三井物産」       (1175円で600株)
●「東京製鐵」       (1185円で500株)
●「ヤフー」         (29200円で20株)
●「昭和シェル」       (1013円で300株)


●「東京製鐵」は、200株のうち100株ロスカット。(ロスカット額は11000円ぐらい)
決算が微妙みたいだったんで、ポジション減らしました。
ちなみに決算はコンセンサスどおりで、良くも悪くもないって感じ。
変に心配する必要はなかったかも?
電炉系鉄鋼ではトップ企業だし、無借金企業だし、残りの100株は大事に保有したいです。

●で、その売却資金で、久々に他の銘柄を買ってみました。
その銘柄は「昭和シェル石油」
原油のチャートが持ち直してるし、今後70ドル回復となれば、商社と石油元売りは買われるはず。
またチャートも絶妙でゴールデンクロス。需給面でも貸借0.80倍で、踏み上げ期待もあります。
月足では24ヶ月移動平均線に頭押さえられてますが、この水準(1050円付近)を突破だと、面白そうです。

●「三井物産」は下落。
指数が堅調だから、もっと買われても良かったんだけど・・・
チャートは微妙なゴールデンクロスで、需給面はまだ買い長。
上値は重そうなんだけど、本日はどうかな?
1200円で売りたいけど、まだ時間がかかるかもしれません。

●「エルピーダ」も弱含み。
寄り付きは売り気配で始まるも、一時切り返す強さも見せていただけに残念。
陽線出るも上髭が気になるー。チャート面は三角保ち合いで、方向性はどっちなんでしょうか?

●「サイバーエージェント」と「ヤフー」のネット系は共に上昇。
特に「サイバーエージェント」は、相変わらずの値動き。
一時大きな上昇もあるも、引き戻され、結局は出来高を伴った上髭示現。
やっぱり10万円超えは難しいのかなぁ~?
もう売っちゃうかもしれません。




では♪