イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

昨日もチョッと触れたけど、『キリン』と『サントリー』の経営統合・・・
やはりインパクトは大きいようです。



■【キリンとサントリー、経営統合へ…持ち株会社統合で交渉】
食品最大手のキリンホールディングスと2位のサントリーホールディングスが経営統合の交渉を進めていることが明らかになった。両社持ち株会社の統合案を軸に最終調整、年内の合意を目指す。実現すればビールと清涼飲料で国内首位に浮上。世界でも最大級の酒類・飲料メーカーとなる。
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20090713AT2D1200212072009.html

驚いたのは、上場企業と非上場企業の経営統合ってのが稀有な事!
『サントリー』って、頑なに非上場にこだわっていたのに、これで上場企業になっちゃいそうです。

しかし、メガ食品会社の誕生だわ。
売上高でも3兆8000億円かぁ~・・・。
あの『コカ・コーラ』をも凌駕するって、チョッと想像出来ないです。

で、早速『2ちゃんねる』あたりでは、『会社名はどうなるんだぁ~?』って事に注目!
「キントリー」だとか、「キリトリー」とか、「サリン」とかwww.
もう持ち株会社だし、名称変更なんかないんだけど、あっても普通に『キリン・サントリーHD』とか。
結局は統合しても、消費者にとって、これといった変化はないと思われます。







さて、昨日の日経平均は236円安でした。

★★★★★★★★★★★★★★★【ブルとベアの相場談義】★★★★★★★★★★★★★★★★
「ブル」・・「強気派!日経平均20000円説を未だに信じる買い方。尊敬する人・ドイツ証券、武者さん」
「ベア」・・「弱気派!日経平均4000円説を未だに信じる売り方。尊敬する人・ミスター円、榊原英資さん」
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

・ブル・「うぎゃぁあああああああああああああああああああああああああ」
・ベア・「ギャハハハハハ(爆笑)。ブル完全死亡www.もう相場には戻ってきません!」
・ブル・「助けてぇええええええぇええええええええええええええええええ」
・ベア・「プププププ(笑)日経平均破竹の9連敗!。株は売るに限るよなぁ」

・ブル・「しかし何でこんなに弱いの?。機関より個人が投げてるような気がするんですけど・・・」
・ベア・「まぁ買い方の個人はバカばっかりだからね。また7000円まで下がると思ってるんだろ?」
・ブル・「チャートも底抜け!。一目の雲下限を意識した流れを強め、9000円割れも時間の問題っぽいです」
・ベア・「一目の週足でも雲下限が抵抗線。9000円割れどころか8500円も時間の問題だよ」
・ブル・「8500円ってw。でもMACDはシグナルとの乖離拡大。下値到達感は出てないから嫌な予感もするし」

・ベア・「あと、昨日、気になったのがマザーズ指数の暴落。10%も下落ってなんだよこれ?」
・ブル・「1年に1回あるかないかの暴落劇。マザーズが暴落って事は、やはり個人が投げてるっぽいです」
・ベア・「マザーズ指数も綺麗な上昇トレンドがついに崩壊。今後は今年3月の算出来安値更新だな、こりゃ」

・ブル・「悲観的な話ばかりもアレなんで強い銘柄の話でも・・・。まずはキリンHD!」
・ベア・「凄い材料だったからな。でもローソク足では陰線引いて、今後は上値が重いかもしれん」
・ブル・「キリンに続けって感じで、アサヒとサッポロも連想で買われていますよねぇ」
・ベア・「だな。このクソ暑いシーズンだし、ビール業界の今後が大いに期待されそうだ」
・ブル・「GSユアサや明電舎の大相場が終わって、材料難に苦しんでいた市場には好感されそうです。」

・ベア・「逆に弱かったのは証券。民主党が政権取れば、証券優遇税制が10%から20%だからな」
・ブル・「一説には30%とか言われてるし、民主党は株式市場が、お嫌いなようですね」
・ベア・「環境関連も暴落!。麻生さんは環境政策推進だが、民主だとそれもなくなりそうだな」
・ブル・「ホントに民主党は、日本を良くする事を考えているんでしょうか?」
・ベア・「まぁヤツらの目的は政権奪取だけが目標で、マニュフェストも、頓珍漢なものばかりだからな」

・ブル・「で、昨晩のNYは185ドル高で終えています」
・ベア・「NY久々の急騰。しかも大陽線。これで下落に歯止めがかかるかどうかだよな」
・ブル・「CMEは9260円で現物より200円高。日経平均もさすがに本日はプラスで終了すると思うんですが・・」
・ベア・「問題はどこまで上昇するか?。寄り天では最悪。終値200円以上の上昇は必須だろうな」
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★




現在の保有銘柄。
●「エルピーダ」      (1100円で200株) 
●「サイバーエージェント」   (89500円で10株)
●「三井物産」       (1175円で600株)
●「東京製鐵」       (1185円で500株)
●「ヤフー」         (29200円で20株)


●「エルピーダ」は、急落しストップ安。
政府はこの企業に資金援助してるけど、民主党だと資金の打ち切りもあり、そうなれば「エルピーダ」の
今後は真っ暗闇になるし、倒産リスクも出てきそう。
そのため、『今のうちに処分しとけー!』って感じで、売りが殺到しちゃったんだねー。
1100円で200株しか保有してないけど、下落率で見ると、買値から25%下がっちゃってる。
ロスカットが遅くなってしまったために、買値に戻るまで気長に待ちます。

●「サイバーエージェント」と「ヤフー」の新興2銘柄も急落。
特にマザーズ指数の暴落によって、「サイバーエージェント」は目を覆いたくなる下落・・・
厳しいね。

●「三井物産」と「東京製鐵」は、下落するも、よく耐えた方かも?。
この銘柄群もロスカットが遅れたため、気長に待ちます♪。



では♪