カレー大好き日本人!
このお店を訪れたことはあるでしょうか?
このお店を訪れたことはあるでしょうか?
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■【カレーCoCo壱番屋が「ハンバーグ専門店」計画 価格は1000円前後を予定】
カレーチェーン店「カレーハウスCoCo壱番屋」を運営する壱番屋(愛知県一宮市)は6日、同社として初となるハンバーグ専門店を、今秋にも名古屋市内に出店すると発表した。大人から子供まで人気のハンバーグの事業に参入し、売り上げ増を狙う。ハンバーグは大きさが選べ、ご飯、みそ汁とセットで、価格は1000円前後を予定している。ファミリー層だけでなく、男性が1人で入りやすい店を目指すという。
http://www.sponichi.co.jp/society/flash/KFullFlash20090706138.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
↑
カレー屋さんがハンバーグ屋さんを経営ですか?
まっ、他業種に参入するのは、1つの業態が勢いがなくなったときのリスクヘッジとしては有効。
■【カレーCoCo壱番屋が「ハンバーグ専門店」計画 価格は1000円前後を予定】
カレーチェーン店「カレーハウスCoCo壱番屋」を運営する壱番屋(愛知県一宮市)は6日、同社として初となるハンバーグ専門店を、今秋にも名古屋市内に出店すると発表した。大人から子供まで人気のハンバーグの事業に参入し、売り上げ増を狙う。ハンバーグは大きさが選べ、ご飯、みそ汁とセットで、価格は1000円前後を予定している。ファミリー層だけでなく、男性が1人で入りやすい店を目指すという。
http://www.sponichi.co.jp/society/flash/KFullFlash20090706138.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
↑
カレー屋さんがハンバーグ屋さんを経営ですか?
まっ、他業種に参入するのは、1つの業態が勢いがなくなったときのリスクヘッジとしては有効。
でも1000円って言う価格設定はどうなんだろう?
正直高いと思いません?
ボリュームがそれに付随してりゃ納得なんですが、中ぐらいの大きさで1000円だと厳しいかな?
正直高いと思いません?
ボリュームがそれに付随してりゃ納得なんですが、中ぐらいの大きさで1000円だと厳しいかな?
ちなみに「びっくりドンキー」のレギュラーバーグディッシュ(150g)が600円!
400gのガリバーバーグで1000円ぐらい!
↓
http://yaplog.jp/cv/hawaiianhonu/img/22/image030_p.jpg
↑
「壱番屋」も、この量で1000円以内に抑えられるかどうかだけど、多分無理っぽい!
なぜか?って言うと「壱番屋」って、カレーもそうだけど量が少ないのに価格が高いんだよねー。
どうしても「松屋」や「すき家」のカレー(400円台)と比較しちゃうからだけど、やっぱり結構高いんですよ♪
↓
http://yaplog.jp/cv/hawaiianhonu/img/22/image030_p.jpg
↑
「壱番屋」も、この量で1000円以内に抑えられるかどうかだけど、多分無理っぽい!
なぜか?って言うと「壱番屋」って、カレーもそうだけど量が少ないのに価格が高いんだよねー。
どうしても「松屋」や「すき家」のカレー(400円台)と比較しちゃうからだけど、やっぱり結構高いんですよ♪
「壱番屋」も、この量でこの価格を実現しないと、消費者から淘汰されちゃうかもね♪
↓
http://red.ap.teacup.com/shunei/timg/middle_1201170590.jpg
↓
http://red.ap.teacup.com/shunei/timg/middle_1201170590.jpg
■さて、昨日の日経平均は135円安でした。
★★★★★★★★★★★★★★★【ブルとベアの相場談義】★★★★★★★★★★★★★★★★
「ブル」・・「強気派!日経平均20000円説を未だに信じる買い方。尊敬する人・ドイツ証券、武者さん」
「ベア」・・「弱気派!日経平均4000円説を未だに信じる売り方。尊敬する人・ミスター円、榊原英資さん」
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
「ブル」・・「強気派!日経平均20000円説を未だに信じる買い方。尊敬する人・ドイツ証券、武者さん」
「ベア」・・「弱気派!日経平均4000円説を未だに信じる売り方。尊敬する人・ミスター円、榊原英資さん」
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
・ブル・「ぎゃぁああああああ!。135円安ってwwww。アメリカお休みだったのに、なんでぇ~?」
・ベア・「ブハハハハハ(爆笑)。ついに日経平均さんは、我々売り方の味方についたようだぜブル!」
・ブル・「プププププ。売り方の味方ぁ~?。まだチャート大崩ではないし、買い方がまだ優位ですって!」
・ベア・「ブハハハハハ(爆笑)。ついに日経平均さんは、我々売り方の味方についたようだぜブル!」
・ブル・「プププププ。売り方の味方ぁ~?。まだチャート大崩ではないし、買い方がまだ優位ですって!」
・ベア・「フン!チャートを見ろ。遅行スパンは過去の実線を下に突き抜け、下方転換シグナル発生だろ!」
・ブル・「いやいや、一目均衡表の基準線、転換線に上値を抑えられてるだけで、レンジ内相場です」
・ベア・「レンジ内相場ぁ~?。まぁ確かに現状ではそうだが、多くのテクニカル指標も売り転換に傾いてるぞ」
・ブル・「うーん・・・。正念場ではありますが、パラボリックの売り転換までは大丈夫ですよ(たぶん)」
・ブル・「いやいや、一目均衡表の基準線、転換線に上値を抑えられてるだけで、レンジ内相場です」
・ベア・「レンジ内相場ぁ~?。まぁ確かに現状ではそうだが、多くのテクニカル指標も売り転換に傾いてるぞ」
・ブル・「うーん・・・。正念場ではありますが、パラボリックの売り転換までは大丈夫ですよ(たぶん)」
・ベア・「で、昨日だが寄り付きは小安かったのに、10時40分ぐらいから一気の急落!」
・ブル・「出来高が少ないし、先物の売り仕掛けに、ヤラれたって感じでしょうかねぇ」
・ベア・「まぁ今週はSQ週でもあるし、先物、特にショート専門の連中らは株価下落に躍起だな」
・ブル・「先月もSQ値を越えられず、売り方の勝利で、2ヶ月連続でショート筋は頑張ってるようです」
・ベア・「だな。売買代金も低調だから、先物を300枚程度の売っただけで暴落を演出できる」
・ブル・「出来高が少ないし、先物の売り仕掛けに、ヤラれたって感じでしょうかねぇ」
・ベア・「まぁ今週はSQ週でもあるし、先物、特にショート専門の連中らは株価下落に躍起だな」
・ブル・「先月もSQ値を越えられず、売り方の勝利で、2ヶ月連続でショート筋は頑張ってるようです」
・ベア・「だな。売買代金も低調だから、先物を300枚程度の売っただけで暴落を演出できる」
・ブル・「で、昨日強かったのはディフェンシブ、特に新興の情報通信の値上がりは凄まじかったです」
・ベア・「マザーズ指数は4%近い上昇で年初来高値更新!。個人はヤル気満々の様子だな」
・ブル・「寄りから日経平均が弱いと判断し、マザーズ指数の分足は、9時から別格の強さでした」
・ベア・「マザーズのチャートも月足で5陽連目指す展開だし、小型株の復活は本物かどうか見極めたいな」
・ブル・「ですねぇー。2006年ライブドアショックから、3年以上も売られ続けてきたワケですからね」
・ベア・「マザーズ指数は4%近い上昇で年初来高値更新!。個人はヤル気満々の様子だな」
・ブル・「寄りから日経平均が弱いと判断し、マザーズ指数の分足は、9時から別格の強さでした」
・ベア・「マザーズのチャートも月足で5陽連目指す展開だし、小型株の復活は本物かどうか見極めたいな」
・ブル・「ですねぇー。2006年ライブドアショックから、3年以上も売られ続けてきたワケですからね」
・ベア・「個別ではACCESSもついに噴いたのか?。あとドワンゴも大きな買いが連発してたんだが・・・」
・ブル・「今までの新興物色はVテク中心でしたが、出遅れ株にも物色の流れが感じられます」
・ベア・「だな。ここ最近横ばい推移だったサイバーエージェントや楽天も、終日堅調な値動きだったぞ」
・ブル・「でも新興でも不動産系はイマイチ。新興だから、何でも買えばいいってモノでもないようです」
・ベア・「まぁ225のチャートが良くなるまでは、新興物色が続くかもな」
・ブル・「今までの新興物色はVテク中心でしたが、出遅れ株にも物色の流れが感じられます」
・ベア・「だな。ここ最近横ばい推移だったサイバーエージェントや楽天も、終日堅調な値動きだったぞ」
・ブル・「でも新興でも不動産系はイマイチ。新興だから、何でも買えばいいってモノでもないようです」
・ベア・「まぁ225のチャートが良くなるまでは、新興物色が続くかもな」
・ブル・「で、昨晩のNYは44ドル高で終了」
・ベア・「休場明けで寄り付き後は弱かったが、ジリジリと上昇した感じだったよな」
・ブル・「アメリカもこれ以上下げるわけにはいかない事情でもあるんでしょう」
・ベア・「だな。CMEは9710円。小高く始まりそうだが、下げの得意日の火曜だし買い方は注意が必要だ」
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
・ベア・「休場明けで寄り付き後は弱かったが、ジリジリと上昇した感じだったよな」
・ブル・「アメリカもこれ以上下げるわけにはいかない事情でもあるんでしょう」
・ベア・「だな。CMEは9710円。小高く始まりそうだが、下げの得意日の火曜だし買い方は注意が必要だ」
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
現在の保有銘柄。
●「エルピーダ」 (1100円で200株)
●「サイバーエージェント」 (89500円で10株)
●「三井物産」 (1175円で600株)
●「東京製鐵」 (1185円で500株)
●「楽天」 (60300円で10株)(NEW)
●「エルピーダ」 (1100円で200株)
●「サイバーエージェント」 (89500円で10株)
●「三井物産」 (1175円で600株)
●「東京製鐵」 (1185円で500株)
●「楽天」 (60300円で10株)(NEW)
●「ヤフー」は、売りました。
チャートもまだしっかりしてるし保有したかったんですが、3万円以上は、上値が重いんですよね。
29980円で20株買って、30500円で全株売却して、約10000円の利確でした。
チャートもまだしっかりしてるし保有したかったんですが、3万円以上は、上値が重いんですよね。
29980円で20株買って、30500円で全株売却して、約10000円の利確でした。
●で、その資金で新規に買ったのが「楽天」
プロ野球の「楽天イーグルス」は6連敗中で弱いも、本家の「楽天」は上昇トレンド継続!
ちなみにドイツ証券では、目標株価を7万円に設定!
需給面でも貸借倍率0.11倍だし、踏み上げ期待もありそうです。
60300円で10株購入です。
プロ野球の「楽天イーグルス」は6連敗中で弱いも、本家の「楽天」は上昇トレンド継続!
ちなみにドイツ証券では、目標株価を7万円に設定!
需給面でも貸借倍率0.11倍だし、踏み上げ期待もありそうです。
60300円で10株購入です。
●「サイバーエージェント」は急騰!
寄り付き後は方向感が乏しかったですが、マザーズ指数の急騰と共に上昇!
結局6%近い上昇で、大陽線が出現(上髭が気になるけど・・・)
貸借もまだ買い長ですが、拮抗してきています。
今度こそ、10万円突破になるかなぁ?
寄り付き後は方向感が乏しかったですが、マザーズ指数の急騰と共に上昇!
結局6%近い上昇で、大陽線が出現(上髭が気になるけど・・・)
貸借もまだ買い長ですが、拮抗してきています。
今度こそ、10万円突破になるかなぁ?
●「三井物産」・「東京製鐵」・「エルピーダ」の東証1部銘柄はボロボロ!
●特に「エルピーダ」の下落が痛かったです♪
チャート的には先週金曜日に陽線立ち、ゴールデンクロス状態だったのに、それを拒否の動き。
三角保ち合いで、上下にブレやすく正念場となってるようです。
NYも高く帰ってきたし、何とかこの水準で耐えてください♪
チャート的には先週金曜日に陽線立ち、ゴールデンクロス状態だったのに、それを拒否の動き。
三角保ち合いで、上下にブレやすく正念場となってるようです。
NYも高く帰ってきたし、何とかこの水準で耐えてください♪
●「三井物産」も弱いねぇ。
原油チャートも完全崩壊だからねぇ~。
1200円で利確を希望してたんですが、ロスカットになりそうな雰囲気!。
どうしようかなぁ?
原油チャートも完全崩壊だからねぇ~。
1200円で利確を希望してたんですが、ロスカットになりそうな雰囲気!。
どうしようかなぁ?
●「東京製鐵」も下落。
先週売っておく場面がたくさんあったのに、利確出来なかった自分を悔やんでいます。
先週売っておく場面がたくさんあったのに、利確出来なかった自分を悔やんでいます。
あっ、あと、私事で恐縮ですが、お仕事の都合上、明日とあさってのブログ更新ができません♪
日本の近くにある外国に行くことになってるためです。
ホントは行きたくないんだけど、業務命令だから逆らえないんですよぉ。
日本の近くにある外国に行くことになってるためです。
ホントは行きたくないんだけど、業務命令だから逆らえないんですよぉ。
では♪