イメージ 1

本日は野球の話題を・・・・

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
■【松井秀喜 来季阪神入り情報浮上】
ヤンキースの本拠地・ニューヨークのメディア「ニューヨークポスト」が「ヤンキースの幹部は松井秀喜と再契約する可能性は限りなくゼロに近いと語っている」と報じたことで、ヤンキース・松井秀喜(34)の来季の去就がにわかに注目されている。では、どの球団が本命になるのか。球界関係者は核心部分をこう言う。「メジャーでピンストライプのヤンキースなら、日本では縦じまのユニホームの阪神しかないでしょう。元来がアンチ巨人で熱狂的な阪神ファンですからね。嫌いな巨人に対し、入団拒否しなかったのは、松井に惚れ込んでいた長嶋監督の熱意にほだされたからで、今でも長嶋命ではあっても巨人には特別な感情はない」
http://npn.co.jp/article/detail/56778195/
http://npn.co.jp/img/ichimen/thumb/2009/06-09.jpg
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

えぇええええ!
阪神入りってwwww
この記事のソース元が「内外タイムス」なんで信憑性はアレですが、なんか複雑な心境!
松井選手の阪神ファンは有名な話だけど、どうなるんでしょう?

ただケガだよねぇ~。
どんな一流選手でもケガをすると、急速に成績が悪化するし・・・・
だとすれば、DH制のあるパリーグの方が良いような気がする!

それから最近の阪神なんだけど、チョッと前の巨人のようになっていません?
外部から、大金出して選手を集めてきてるし、年俸だって12球団で一番の高さ!
阪神も阪急とドッキングしちゃって、金銭的に余裕が出来たのか知らないけど、なんか迷走中!
阪神ファンの私としては、昔の泥臭い感じが好きだったんだけどねぇ~。


■【阪神・来期の構想】
1 鳥谷
2 赤星
3 松井 ←(NEW)
4 金本
5 ブラゼル
6 新井
7 関本
8 矢野
9 ピッチャー
 ↑
最強や!










さて、昨日の日経平均は78円安でした。

★★★★★★★★★★★★★★★【ブルとベアの相場談義】★★★★★★★★★★★★★★★★
「ブル」・・「強気派!日経平均20000円説を未だに信じる買い方。尊敬する人・ドイツ証券、武者さん」
「ベア」・・「弱気派!日経平均4000円説を未だに信じる売り方。尊敬する人・ミスター円、榊原英資さん」
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

・ブル・「えぇええええええ!。なんなの?この下落!。前場は下げ幅縮小だったのに~」
・ベア・「よっブル!。俺が買い転換の発言を匂わした瞬間、下落したな!」
・ブル・「あっ、ベアさん!。やっぱりベアさんは曲がり屋だったことが確定!。死ね!」
・ベア・「ちょぉおお!。死ねとはなんだよ死ねとはwwww」
・ブル・「だってぇ~。ここまでピンポイントに曲げる人って、中々いませんよ」

・ベア・「(無視して・・・)。で、昨日だが前場と後場では景色が一変したよな」
・ブル・「ですねぇ~。前場16円安まで戻した時は、後場プラス期待もあったんですが裏切られました」
・ベア・「やっぱSQ週だからなぁー。先物の連中らが仕掛けに入って振り回してきてる!」
・ブル・「先物の手口見ても、ゴールドマンとか売り越しだしSQ値を9500円ぐらいに設定してるのかも」
・ベア・「だな。逆に高く設定してるところもあるし、SQが過ぎるまで乱高下が予想されそうだ」

・ブル・「期待された銀行株も前場は強かったのに、後場下げ幅を拡大して残念な結果でした」
・ベア・「銀行は3%以上の下落で、お金が続かなかったって感じだ。チャートも怪しくなってきてる」
・ブル・「人気のGSユアサも取り組み悪化だし、個別選別が難しくなってきていますね」
・ベア・「だな。個人投資家好みの新興も急落。マザーズのVテクは暴落でサイバーエージェントも後場急落」
・ブル・「逆に強かったのがボロ株。兼松日産にシルバーオックス、ティアック、第一屋製パン、宮地・・・」
・ベア・「ボロ株に関しては、最後のババを掴まないようにしないといけない」

・ブル・「で、今後の展開ですが、チャート的にはどうですか?」
・ベア・「5日線との攻防。月曜に空けた窓埋めで、下値切り上げ型のトレンドが継続している」
・ブル・「たとえ5日線を割り込んでもボリバンの+1σ9662円、一目転換線9633円がサポートしてくれそうです」
・ベア・「新値足は陽線6本。9700円割り込むと3本足が陰転。ここを割り込むとスピード調整も視野に入れたい」


・ブル・「で、昨晩のNYは小幅安でした」
・ベア・「半導体大手のテキサス・インスツルメンツの上方修正もあり、買い優勢の場面もあったけどな」
・ブル・「逆にナスダックはテキサス・インスツルメンツの業績を好感して、高く終わっています」
・ベア・「その影響で本日の東京市場はハイテクが物色されそうだが、円高気味なのが懸念材料だ」
・ブル・「それから原油が終値で70ドル突破。やはりゴールドマンの目標の100ドルはあるのかも?」
・ベア・「それはなんとも言えんが、商品価格の強い間は、株式市場も堅調であると思いたいな」
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★



現在の保有銘柄。
●「アドバンテスト」(1890円で1000株)
●「みずほFG」   (248円で10000株)
●「三菱UFJ」    (627円で1000株)(NEW)
の以上です。

●「関東自動車」は売り。
前場高かったんですが、後場の日経平均の急落を見て速攻で売りました。
945円で1000株買い、970円で全株売却して約25000円の利確。
チャートはまだ崩れてないし、機会があったらまた参入してみたいです♪

●で、その売却資金で買ったのが「三菱UFJ」を627円で1000株購入。
順張り好きの私が、あえて下がった場面の銀行株を買うも、買った瞬間また急落!
「うわぁああああ!」って感じで、なにやってるんだろう、ホントに・・・・。
620円まで下がるも、引けにかけて若干戻す場面もあったから、本日に期待!
ただチャートは5日線割り込み、微妙な段階だし、貸借も3倍以上あり、買い長状態!
耐えられるかなぁ?

●あと「みずほ」もチョッとだけ買い増しして、248円の10000株になりました。
こっちもチャートが微妙になってきたんだけど、どうなんだろ?
昨日IRが出て、2003年の「1兆円増資」の普通株への転換価格を当初の536円60銭から322円に下方修正。
規定により転換価格はこれが最低額で、この優先株に関する一層の希薄化懸念はなくなるらしい。
まぁ転換価格の322円は以前から言われていたんだけど、格段の好材料でもないしなぁ~。
ダメなら、素早くロスカット致します。

●保有中の「アドバンテスト」は、乱高下!
前場、日経平均が軟調の中、プラスで推移するも後場下落。
引けで大きく買われプラスで終了しましたが、こっちも微妙!
貸借は0.07倍で踏み上げ期待は、まだ残っています♪
昨晩のナスダックの上昇を好感して欲しいですね♪




では♪