イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

えー・・・
昨日に続いて本日も「マクドナルド」の話題を・・・

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【マック1万2千円で2万円相当の商品と引き換えられる「景気をつかもう商品券」発売…有効期限11月まで】
マクドナルドは15日から、定額給付金相当額12000円で総額約2万円相当のマクドナルド商品と引き換えられる「景気をつかもう商品券」を全国各店で売り出す。販売は7月末で、売り切れ次第終了。商品券はハンバーガーと飲み物、ポテトのセットや、コーヒーなどに引き換えることができるクーポンの組み合わせになっている。有効期限は11月14日。
http://www.47news.jp/CN/200905/CN2009051301000719.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

太っ腹のマクドナルドさんキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
さすがこの不景気なのに絶好調企業だけはある!
しかも「8000円分もお得!!!!」ってスゲぇぇええええ!・・・・と、この私が思うわけでもなく・・・・

よーく考えてみたら、この商品券、ツッコミどころ満載なんです。
まず期限・・・
これが半年後の11月14日まで。
半年以内に「マクドナルド」で2万円分の食事って、かなりの拷問じゃぁ~?
そりゃ好きな人とか、家族で頂くならお得感もあるでしょうけど、1人暮らしの私には無理だわ♪
そんなに食べたらメタボになっちゃうし・・・(実際、ここ最近5キロ太った・・)

あと商品券って表記だけど、本音はクーポン券。
使用できるメニューがマック側から限定されてるし、自分の好きな商品が選べない。




■【クーポン詳細】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●セットA商品券 10枚 (クォーターパウンダー・チーズ/ビッグマック/えびフィレオのいずれか+ポテトM+ドリンクM)
●セットB商品券 10枚 (ダブルチーズバーガー/てりやきマックバーガー/チキンフィレオのいずれか+ポテトM+ドリンクM)
●セットC商品券 9枚 (ハッピーセット叉はチーズバーガー+ポテトM+ドリンクM) ※朝マックハッピーセットを除く
●デザート・サイドメニュー商品券 3枚 (サンデーチョコレート/チキンマックナゲット/ポテトMのいずれか)
●シャカシャカチキン1個商品券 3枚
●プレミアムローストコーヒー(S)(ホットまたはアイス1杯)商品券 30枚
●コールドドリンク(S)2杯商品券 4枚 (マックシェイク、アイスカフェオレ、ミルク、野菜生活100、ミニッツメイドアップル100、アイスカフェラテ、
 アイスカフェモカ、アイスキャラメルラテは対象外)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

結局、利益率高いドリンクやセットメニューが殆どで、儲け主義が露呈!







●【バラして見るとよくわかる】
━━━━━━━━━━━━━━━━━
・バーガー系     29個
・サイドメニュー   3個
・シャカシャカチキン 3個
・ポテト       29個

・ドリンク      37杯
・コーヒー      30杯
━━━━━━━━━━━━━━━━━

ドリンク・コーヒーで67杯分ってwwww。
マックのドリンクって氷で量を増やし、実際は超割高なのに・・・
この67杯分をバーガー類に転化したら、神なんだけど。






●【普段よく配布されてるクーポン券で比較】(最安値クーポン含む。ケータイクーポンはパケ代含まず算出)
━━━━━━━━━━━━━━━━━
・セットA商品券 10枚 570円 5700円
・セットB商品券 9枚 450円 4050円
・セットC商品券 9枚 350円 3150円

・サイドM商品券 3枚 170円 510円
・シャカC商品券 3枚 100円 300円

・コーヒS商品券 30枚 0円 0円
・ドリ2杯商品券 4枚 200円 800円
━━━━━━━━━━━━━━━━━━

合計10865円(クーポン価格12000円)
12000円ー10865円=1135円。
普段のクーポンが1135円お得か?。
まぁ大人数でパーティー感覚や宴会感覚で使用すればお得だけど、マックで宴会ってのもアレだし。

あと、金券ショップではいくらで買い取ってくれるかなぁ?
クーポン券売り切れ後、プレミア付けば12000円以上で買い取ってくれそうだけど。
でもそれやったら金券ショップがこのクーポンばっかりになりそう・・・
やっぱり「株主優待券」の方が、遙かにお得感はあるようです♪










●さて、昨日の日経平均は40円高でした!

★★★★★★★★★★★★★★★【ブルとベアの相場談義】★★★★★★★★★★★★★★★★
「ブル」・・「強気派!日経平均20000円説を未だに信じる買い方。尊敬する人・ドイツ証券、武者さん」
「ベア」・・「弱気派!日経平均4000円説を未だに信じる売り方。尊敬する人・ミスター円、榊原英資さん」
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

・ブル・「うわぁあああああ。上昇したけど超微妙なんだけど」
・ベア・「よっブル。どう考えても9500円で天井打ってるだろ?」
・ブル・「ベアさん・・・、超楽観してたボクも段々不安になってきました」
・ベア・「まぁ‘総楽観は売り”とはよく言ったモンだよな」
・ブル・「確かに・・・。市場関係者が‘1万円復活は時間の問題”って大合唱してたのにねぇ~」

・ベア・「だな。マスコミも‘日経平均年初来高値更新”と煽ったらこのザマ」
・ブル・「3月なんて‘バブル崩壊後最安値”とマスコミが言えば、そこから上昇に転じたしwwww」
・ベア・「上昇だろうが下落だろうが、マスコミが気付くと反対になるのは世の常なんだけどな」
・ブル・「マスコミにはそっとして欲しかった気分ですかねぇ~」
・ベア・「だな。で、昨日は小幅に上昇だけど方向感は乏しかったな」
・ブル・「セクター別でも高安マチマチって感じですが、強かったのは通信かな」
・ベア・「NTT、ドコモ、KDDIか・・・。内需系に資金が還流してるのか~?」
・ブル・「ですね。CCCやブックオフなんかもストップ高だし、外需から内需って感じでしょうか?」
・ベア・「円高が一気に進んでるんだけど、民主党の中川議員がなんか発言してからおかしくなった」
・ブル・「‘政権交代になると円建てでないと米国債買わないよ”、発言ですかね」
・ベア・「政党違えどまた中川。2月の自民・中川さんの酔っ払い会見では一気に円安になったのにな」
・ブル・「`中川”って今年のキーワードかも?。でも上場企業で中川が付く銘柄ってありましたっけ?」
・ベア・「さぁどうだろ?。暇な時に調べておくよ。あと弱かったセクターは自動車かな?」
・ブル・「GMの幹部が保有株を大量に売ったのが発覚!。倒産決定だし売却する気持ちもわかるけど」
・ベア・「その影響かトヨタも軟調だが、上昇相場の最初の牽引役の自動車が崩れ去ったって感じだよな」


・ブル・「で、今後の展開ですが、チャート的にはどうですか?」
・ベア・「戻り高値での膠着で、下値の堅さが相当意識され、まだ本格調整ではないのだが・・・」
・ブル・「週足ベースで13週線と26週線とのゴールデンクロス期待もあるんですが、それを突破できるか?」
・ベア・「ただ目先9500円が上値抵抗線になってるし、5日線も復帰できない現状では厳しいだろうな」

・ブル・「で、昨晩のNYは180ドルの急落となりました」
・ベア・「小売売上高が市場予想より減少し、景気回復の時期がずれ込むとの事で売られたな」
・ブル・「なんかアメリカも超楽観ムードから、悲観ムードに傾き始めていますね」
・ベア・「だな。大方の悪材料は織り込んでいるが冷静に考えれば実体経済は最悪なのは変わりない」
・ブル・「現実に目が覚めたって感じですかねぇ~?。で、CME9110円で本日の東京市場も厳しそうです」
・ベア・「原油下落だが金上昇、でも為替が95円台前半でこれ以上の円高が進行だと市場に影響が出そうだ」
・ブル・「直近でも95円台までの円高はありましたが、そこからは再び99円台まで円安になりました」
・ベア・「為替が耐えられるかがポイント。素直に考慮すれば内需株物色だが地合が悪いから微妙だ」
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★






現在の保有銘柄。
●「三菱商事」
●「佐世保重」
●「Vテクノロジー」
●「双日HD」(NEW)
の以上です。

●「オリックス」は売り。
安く始まったんで、ダメモトで6100円で売り注文入れてたら約定♪
まだチャートは強そうだし、売らない方が良かったかもしれないけど、一応利確なんでOK!
6010円で100株買いの、6100円で売りだから約9000円の儲けでした。

●それから、「Vテクノロジー」・・・・
これが超乱高下!
前場は急騰で高値圏で推移。
で、後場に入り、今度はストップ高!
「やったぁー張り付けー!」と思ったら、数分だけ張り付いて、その後2時過ぎから大き目の売りが!
「うぎゃぁああああ!」って絶叫してたら、ドンドン下落して、もう最悪!
結局385000円で全株売却。
365000円で4株買って385000円で売りで、約8万円の利確だし「儲かったからOKよね」と自分を説得。

でも売った後の「Vテク」・・・・
また怒涛の買いが入り急騰し、「これはもう1回買うべきだわ!」と思い、391000円で4株買い!
その後、408000円まで上昇して「もう1回ストップ高になれー!」と思ったら、また急落。
買値を下回りそうだから、400000円を下回った付近で売ろうと思ったら、今度は差金で売れず・・・
その後、385000円まで下がり絶望したら、結局終値400000円!

冷静に考えれば、単なる篩い落としだったの?
なんかスリリングで、生きた心地がしないんだけど・・・

チャート上は「上髭陽線」。
この2週間で株価も倍以上だし、達成感出たかなァ?
「Vテク」って、本日は決算だし持ち越しリスクもあるし、どうしよう・・・

貸借は0.12倍の売り禁で、逆日歩付きの踏み上げもあるけど、この乱高下はチョッとねー。
ハシゴを外されるかも知れないし、キリの良いところで利確なりロスカット致します♪

●その他の保有銘柄では「三菱商事」も乱高下。
プラスになったりマイナスになったり・・・
原油が60ドルにタッチしたんだし、もっと上昇して欲しかったなぁ~。

●「佐世保」は下落。
もう売ろうかなぁ?ココ・・・

●それから「双日」、また買った。
189円で2000株です。
今度こそ200円で売りたいです。





では♪