イメージ 1

こんな記事を発見!

【調査】 「定額給付金、ばらまきで好ましくない」と批判する人8割、でも「金はもらう」9割。
平成20年度第2次補正予算案の目玉として麻生太郎政権が打ち出した定額給付金は、世論調査では「景気対策として適切ではない」との回答が全体の76・9%に達し、「適切」と評価したのは18・3%に過ぎなかった。政策評価でも「『ばらまき』政策で好ましくない」が78・7%に上り、厳しい評価となった。中低所得者の税負担を相対的に軽減する「定額減税」の実施を求めていた公明党支持層でも、56・1%が「好ましくない」と答えた。一方、支給世帯の所得基準をめぐり、麻生首相が当初、「全所帯」と明言したものの閣内から異論が出て、最終決定まで迷走したことに関しては、「適切ではない」が72・5%に達した。所得制限では「全国民に配布すべきだ」(47・8%)と、「配布すべきではない」(48・5%)が拮抗(きっこう)した。年齢別では、男性の40、50代、女性の20~40代で「『ばらまき』政策で好ましくない」が8割を超えた。支持政党別では、民主支持層で87・3%が「好ましくない」としたほか、自民支持層でも67・4%が批判的だった。定額給付金の給付が決まれば受け取るとの回答は88・3%だった。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081201-00000600-san-pol

出た!
ツッコミどころ満載の記事!
「批判するなら貰うなよ!」。
援交しながら説教するおっさんかよ!、って感じで!
結局はみんな、お金欲しいんですね。


         ___
       /     \
      /   \ , , /\
    /    (●)  (●) \ 「定額給付金はバラマキだから反対だ!」
     |       (__人__)   |  
      \      ` ⌒ ´  ,/ 
.      /⌒~" ̄, ̄ ̄〆⌒,ニつ 
      |  ,___゙___、rヾイソ⊃ 
     |            `l ̄
.      |    国民   |


ではあなたは辞退して受け取らないんですね?
\____    ___________/
        \/
        / ̄ ̄\
      /       \      ____
      |::::::        |   /      \
     . |:::::::::::     |  / ⌒   ⌒  \   
       |::::::: 役人  |/  (●) (●)   \ 「お金はちゃっかりもらいます」
     .  |::::::::::::::    } |    (__人__)     | 
     .  ヽ::::::::::::::    } \   ` ⌒´     _/ 
        ヽ::::::::::  ノ   |           \
        /:::::::::::: く    | |   愚民   |  |
-―――――|:::::::::::::::: \-―┴┴―――――┴┴――

まぁ12000円って額だから批判してるんだと思うんだけど、この額が10万円なら誰もが貰うよねぇ。



で、この「定額給付金」って、各国も追随してるんですよ。

麻生さんの緊急経済対策指示があったのが10月9日!
高速道路料金の大幅引き下げ、定額減税、中小企業の資金繰り支援強化など・・・。
その後追加経済対策を発表したのが10月30日!
全世帯に総額2兆円給付、高速道路値下げ、過去最大規模の住宅ローン減税・・・。

その後・・・。
11/18には【台湾】が住民全員に1万円の「消費券」配布を決定…所得制限は設けず
11/27には【ドイツ】がバラマキ1.8兆円、ドイツでも「消費券」検討
11/29には【イタリア】が9兆6800億円の景気対策…年金生活者らに給付金

これって日本の景気対策を真似たような感じなんだけど、マスコミが報道しないのはなぜ?
給付金貰うのに批判する人って、マスコミに踊らされてるバカですか?

ちなみに私は給付金欲しいので、麻生さん支持します!
なので早く12000円を・・・。
最初は年末支給とか言ってたんだけど、年度末にずれ込んだけど、早く!。

でも、批判を受けて「定額給付金廃止!」とかになったら、麻生さんの支持率は上がるんでしょうか?
またマスコミと民主党は「決めておきながら廃止とはどういうことだ!」と批判しまくりでしょうけど。

で、その民主党!
「子供1人当たり26000円を支給します」…民主党、経済対策の独自法案提出で「政権担当能力」アピール http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn/20081202/20081202-00000052-nnn-pol.html

なんだぁ?これ?
「民主版定額給付金」????
ここは自民党、「選挙対策にしか見えない!!!」と反論だぁ!!

そして、自民も額の見直しを!

「明日は自民が27000円支給します 」
「あさっては民主が28000円支給します」
「明々後日は自民が29000円 、明明々後日は民主が30000円・・・・ 」

まさに、ヤフオク状態!。
さあ いくらまでいくかな?




さて、昨日の日経平均は500円以上の大暴落!
こんなに売らなくてもねぇ~。


        ☆☆☆☆☆☆≪ブルとベアの相場談義≫☆☆☆☆☆☆

「ブル」・・「強気派!日経平均20000円説を未だに信じる買い方。尊敬する人・ドイツ証券の武者副会長」
「ベア」・・「弱気派!日経平均4000円説を未だに信じる売り方。尊敬する人・株式評論家の早見雄二郎」

・ブル・「ぎゃぁああああああ!!。売りすぎ売りす売りすぎだよ!」
・ベア・「よっ!ブル!。絶望してるな」
・ブル・「あっベアさん。なぜこんなに売られなければならないんですか?」
・ベア・「なぜってNYが暴落したのに連動しただけだろ。」
・ブル・「確かにそうですが・・・・。でも安値引けはあんまりですよ!」
・ベア・「まぁ昨日のようにザラ場で反発局面がない場合って大体が安値引けなんだよな。」
・ブル・「そうなんですかぁ?」
・ベア・「あぁ・・。上で指値出してる連中が売れないから14時30分ぐらいから成りで売るんだよ」
・ブル・「それで引け間際に下落が加速したんだぁ!」
・ベア・「そういうこと。逆に大幅高の時は、引け間際に成りで買うから高値引けになるんだよな。」
・ブル・「勉強になります!。」
・ベア・「で、昨晩のNYは大幅高!。前日と違って今度は逆に高値引け!」
・ブル・「なんか方向感が乏しいですね。」
・ベア・「前日のNY600ドル安だって市場関係者の間では不可解な下落と言われていたけどな。」
・ブル・「NY5連騰したから、買いそびれた機関に買わせるために、わざと下げたとでも・・・。」
・ベア・「あくまでも俺の憶測だけど、市場ではよくある手段なんだよ」
・ブル・「アメリカはフォードの再建策が提出されましたね」
・ベア・「あぁ。ムラーリCEOの年俸を1ドルってのも市場が好感した!」
・ブル・「1ドルってwww.年俸93円ですよ!」
・ベア・「当然だろ!。己の経営方針が悪いんだから・・・。」
・ブル・「なんかアメリカも自由立国とか資本主義が崩壊してきましたね。」
・ベア・「今まで異常だっただけなんだよ。」
・ブル・「GMもNY取引終了後に経営再建策を出してきました。本日の東京市場、堅調っぽいです。」
・ベア・「嘘でも300円ぐらい上昇しないと。でも水曜日高の木曜安があるから引け際は垂れるかもな」
・ブル・「本日も頑張ります!」




テクニカル上では・・・。

☆急落で一目の基準線のほか、転換線も割り込む。
☆上方転換シグナル発生が期待されていた遅行スパンは、過去の実線を突き抜けず出来ず下向きで推移。
☆11月の安値水準の8200円付近が上値抵抗線として意識か?
☆本日の大幅高で、8200円を早急に抜けることが今後のポイント!。


現在の保有銘柄!

「りそな」
「ダイワボウ」
「中外製薬」
「サイゼリヤ」
「DeNA」
「シキボウ」(NEW)


●前日まで保有の「三菱商事」は、寄りでロスカット!
約25000円の損失確定でした!

●で、その資金で新規に買ったのが「シキボウ」!
118円で5000株購入!
「インフルエンザ関連銘柄」って事で・・・。
そしたら購入後、急騰して一時は131円まで!
「ヤッター♪」と思ったら、引けにかけて垂れてきちゃった!
高値で売り抜くのは難しいね。

●同じ「インフルエンザ関連銘柄」の「ダイワボウ」も一時5%も上昇したんだけど、結局マイナス引け!
いやぁ、仕手株なんで乱高下が激しく、心臓に悪いよ♪
ローソク足では、大きな上髭出現!
まぁこの銘柄は、ローソク足なんて無視だから、本日どの様な動きになるか注目です。

●もう一個の「インフルエンザ関連銘柄」の「中外製薬」も寄り付き大幅下落も、その後、持ち直す感じ!
でも「ダイワボウ」同様、引けにかけて売られて、ローソク足では大陽線だけど上髭も出て微妙な状況!
本日は、その上髭を帳消しして欲しいなぁ。

●「りそな」は、久々の下落でした!
他のメガバンクに比較すれば下げ率小さく、やはり底堅いぞ!

●「サイゼリヤ」は、乱高下!
ロスカットしたいんだけど迷ってます。

●「DeNA」も、売られちゃったねぇ。
地合が悪い時って、この手の銘柄買われると思ったんだけど、考えが甘かったです!

愚痴だけど「DeNA」を買うまでは「カカクコム」保有してたんです!
その「カカクコム」は、一時ストップ高の8%以上の上昇って・・・。
銘柄乗り換え大失敗の典型例です!
「カカクコム」、チャート上でも高値圏にあったし、上昇余地は少ないと思ったんだけど。
まぁ、それで売られすぎの「DeNA」に乗り換えたんだけど、未練タラタラ。

それを言えば「ファーストリテイリング」も、8500円で買って9200円で売ったのも失敗だったよぉ。
その「ファーストリテイリング」(ユニクロ)、11月売上高 過去最高って凄すぎ!
不景気の中、独走状態!
本日はストップ高ですかねぇ?。

毎日が反省と勉強の連続です!





では♪