惨憺たる状況でした!
全てが裏目裏目に出て。
最終戦を勝利で飾って最低でも「銅メダル」を目指したけどこれもダメ!
相手のアメリカってメジャー選手もいなくてアマチュアに負けてしまう日本のプロ野球集団www
ただでさえ人気凋落が囁かれているのに、これではねぇ・・・。
ソフトボール上野月給17万円
岩瀬仁紀 5億4000万円
上原浩治 4億2000万円
川上憲伸 3億4000万円
藤川球児 2億8000万円
阿部慎之助 2億4000万円
稲葉篤紀 2億4000万円
矢野輝弘 2億2000万円
青木宣親 2億2000万円
和田毅 2億2000万円
ダルビッシュ有 2億円
杉内俊哉 1億9000万円
宮本慎也 1億8500万円
村田修一 1億6000万円
川崎宗則 1億5000万円
里崎智也 1億4000万円
西岡剛 1億4000万円
荒木雅博 1億3500万円
森野将彦 1億3000万円
新井貴浩 1億2300万円
中島裕之 1億1000万円
涌井秀章 8500万円
成瀬善久 7000万円
田中将大 6000万円
G.G.佐藤 3700万円
合計年俸46億円のドリームチームが・・・。
. . .... ..: : :: :: ::: :::::: ::::::::::: * 。+ ゚ + ・
∧ ∧. _::::。・._、_ ゚ ・
/:彡ミ゛ヽ;)(m,_)‐-(<_,` )-、 *
/ :::/:: ヽ、ヽ、 ::iー-、 .i ゚ +
/ :::/;;: ヽ ヽ ::l ゝ ,n _i l
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄E_ )__ノ
星野 反町
でもそれ以上の韓国強くないですか?
キムチパワー炸裂ですか?
そんなオリンピックも明日で終了!
以前ここでも指摘した「日本金メダル10個以上で株価上昇説」
http://www.jiji.com/jc/zc?k=200808/2008081400475
↑
まぁ明日の「男子マラソン」で金メダルを取れば10個以上になるんだけど期待薄!
ですが、こんな記事も・・・
【マラソン】大崎悟史が故障で欠場・・・日本出場は男子も2選手に
http://www.daily.co.jp/olympic/peking/2008/08/23/0001369334.shtml
↑
ワオッ!!!
男子もですか?
酷いよぉぉぉ!
暗いニュースばかりではアレなんで,こんな話題も・・・。
\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\
高齢者の株譲渡益、500万円以下非課税に 金融庁要望案
金融庁が月内にも財務省に提出する2009年度の税制改正要望案が22日分かった。焦点の証券税制は高齢者の株式投資を対象に、500万円以下の譲渡益と、100万円以下の配当金にかかる税金(現行10%)をゼロにするよう要望する方向だ。原則的にすべての個人投資家を対象に、投資額で100万円までの配当を非課税とすることも求める。個人金融資産が潤沢な高齢者を中心に手厚い優遇措置を講じ、東京市場の活性化を促す。株式の譲渡益と配当の税率は03年から本則(20%)の半分の10%に軽減している。09年から2年間は譲渡益で500万円以下、配当は100万円以下に限って10%の軽減税率を適用。それを超える分は20%の税率を適用することが決まっている。(23日 07:00)
http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20080823AT2C2201U22082008.html
\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\
↑
また出た!
ちょうど2週間前にも麻生太郎ちゃんが同様の発言をして、物議を醸し出しましたね。
http://www.47news.jp/CN/200808/CN2008080901000689.html
http://blogs.yahoo.co.jp/dbdts502/archive/2008/8/10
↑
今度は高齢者がその対象ですが,全投資家にもその恩恵をと願うばかりです!
でも,この手の話題ってナゼNYが大幅上昇したあとに出るんでしょうか?
たまたまか?
それとも作為的か?
ここ最近市場が市場が冷え切ってるので,良いカンフル剤にはなりそうです!
CMEは12920円!
現物より260円も上なんですよね。
売り持ち越しの人は,憂鬱な週末ですか?
わかります。
わかります。
こんなのもありました!
新日鉄など鉄鋼大手、鉄鉱石権益を共同買収へ 1兆円投資
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20080823AT1D220FZ22082008.html
↑
やはりここのような鉄鋼セクターが頑張ってくれないと。
ちょうど3年前の2005年8月からの「鉄鋼大相場」の再来???
あの時は凄かったよ♪
「新日鉄」なんて出来高1億株なんてザラだったし、4億株近い日もあって、日経平均全体の相場も
押し上げてくれたモンでした!(2005年、11000円台だった日経平均が17000円近くまで急騰)
まぁ過度な期待はアレですが、チョッとは期待したいモンですね♪