


何とも言えないぐらいの急騰、急落ぶり!
「キーコーヒー」の引け間際の急騰は意味不明!
「ニチレイ」の方は誤発注か?
「ゼファー」は子会社の破綻がザラ場に発表された模様!
これらを見ると、株取引ってザラ場に張り付いていないと、何が起こるかわからないから怖いですね!
カワイソウなのが、このブログの方!
美少女アニメオタクのデイトレ日記 秋葉原永住計画
http://sakuratrader.livedoor.biz/
↑
「ゼファー」を信用全力買いをしたために大変なことに・・・
自殺をほのめかす記述もあって、コメント欄がチョッと炎上していますね。
まぁ、株なんて現物でやるのが一番だし、素人さんが信用に手を出すとねぇ・・・。
そういう私も昔、信用やってた頃はトンデモナイ損失を出した経験もありますよ♪
「信用は反対売買が出来るしリスクヘッジには最適」だと無責任な事を言うアホなタレントさんも。
https://service.joinvest.jp/read/column003/20070905/
株式投資は自己責任かもしれないけど、リスクは大きいモンです!。
昨日はこんな記事を発見しました!
\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\
TV局・芸能プロ、インサイダー情報に本気でピリピリ!!
●各局とも研修を義務化
テレビや芸能プロをはじめとする業界関係者が戦々恐々としている。証券取引等監視委員会(SEC)が各局の監視体制を強めているためだ。発端はもちろん1月に発覚したNHK報道局と支局の記者ら計3人によるインサイダー事件。「各局ともSECから講師を招いて人事研修を義務付けています。その流れでキー局の場合、取材や広告スポンサーを通して、内部情報を得られる可能性がある上場企業の株取引は完全な届け出制になった。むろん自社株売買も含まれます」(編成関係者)。上場している大手芸能プロも例外ではない。キー局同様、社内研修を行ってインサイダー取引の徹底防止を図ることになる。ここまでしてコンプライアンスに力を入れるのは理由がある。「最近はドラマの主演や映画に対する投資話だけでも、局の株価が左右する。フジは“月9”でキムタクが主演すると発表して株価が動いたし、日テレが『ごくせん3』の放送や巨人戦の試合日程を発表してやはり株価が動いている。北京五輪で何を放映するかを発表しただけでも局の株価が上下するなど、その気になれば社員が株で儲けるのは簡単」(事情通)。わかりやすいのは先週のサザンの活動停止発表だ。所属のアミューズの株価が一時11%近くも下落して話題になった。「当面の情報で気になるのは日テレは『24時間マラソン』のランナー、フジは織田裕二が出演する7月の“月9”情報、テレ朝は次の仮面ライダーの主役などです」(編成関係者=前出)。ちなみに、SECは来年1月をメドに証券会社と専用のオンラインを引き、インサイダー取引の徹底摘発に乗り出すという。株価の異常な高騰や下落、短期での売買が即座に分かるシステムとか。地方の親戚や友人に売買してもらっても、内部情報を丁寧に追いかけることでインサイダー取引が分かる。大変な時代になった.
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080531-00000001-gen-ent
\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\
↑
このブログの副題は「騙されてはいけない。マスコミ関係者はインサイダーやり放題」
まぁ、マスコミ関係者なんてインサイダーやりたい放題なのは、今に始まったわけでもない!
テレビなどのメディアで紹介された銘柄が、急騰やストップ高することも、よく経験したし・・・。
今は亡き番組「発掘あるある大事典」でも「納豆」が紹介されたら翌日「旭松食品」がストップ高とかね♪
テレビ東京・「オープニングベル」で企業が紹介されても、株価急騰する事は以前から指摘済み!
「そんなことで株価が上がるわけない」とか無視してると損しますよ!
放送日当日、または翌日、株価が急騰しやすい番組としては・・・
「カンブリア宮殿」
「ガイアの夜明け」
「がっちりマンデー」
「オープニングベル」・・・
などなど・・・
明日のテレビ東京・「カンブリア宮殿」は2週連続で「日本電産」特集!
http://www.tv-tokyo.co.jp/cambria/next/index.html
過去2週連続でってのはなかったような・・・
それだけ「日本電産」の社長さんはカリスマ性があって面白いですかねぇ~?
「日本電産」、先週月曜日は7400円で金曜日7850円(いずれも終値)
系列銘柄の「日本電産サンキョー」や「日本電産コパル電子」なんかも、週を通して大幅高!
先週、日経平均は300円上昇したから、地合の良さも考慮しないといけないけど、乗っかる価値はあるよ♪
また、こういったテレビ放送を見込んで証券会社もタイミングよくレーティングを引き上げてきたり・・・
小額で良いから買ってみても損は無いと思われます!