先週もSQがらみで大荒れだと思ったんですが意外と平穏!
その反動が今週の訪れそうな予感!
月曜日はNY急落に伴い、売りで始まるのは仕方ないね・・。
その後も、アメリカの主要企業の決算がたくさん!
国内の決算発表も本格化しそうだし、買い控えがまた来る!!
下方修正も相次いでるし、「決算が怖い症候群」もあるし・・・
せっかく、先週の金曜日に大幅高になったのに意味ねーじゃん!
まぁ、13000円台の値固めって行きたいけど、それも厳しいそうだよ!
以前もこのブログに書きましたが・・・
\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\
ワーニング!!
4月17日、全ての市場が大きな転換点になります。
投稿者: 松藤民輔 | 日時: 2008年04月07日 09:20
http://blog.ushinomiya.co.jp/economics/2008/04/post_138.html
\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\
↑
松藤さんの単なる売り煽りなのかしれないけど気になるね!
4月17日に何かが起こる????
一応警戒するけど、ハズレたら松藤さんはネットで総攻撃を受けそうですね♪
満月の日には、株式市場が大荒れになるんですが4月17日は満月でもなんでもないようだお。
個別では「アルプス技研」に注目!
テレビ東京「カンブリア宮殿」では「アルプス技研」が特集!
\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\
2008年4月14日放送
「企業は“人”なり
~組織を強くする、社員の育て方とは~」
ゲスト:松井利夫
(アルプス技研 創業者)
【放送内容】
トヨタ、ソニー、キヤノン・・・
世界に名だたるニッポンの製造業。その“モノづくり”の現場で、製品の「開発」や「設計」など“頭脳”を担っているのは、各メーカーの社員とは限らない。各メーカーに“設計のプロ”を送り込む、「技術者派遣会社」という業界がある単純労働などがメインの登録型の派遣会社と違い、機械や電気の専門技術者ばかりを正社員として抱え、期間を決めて各メーカーに派遣するのだ。団塊世代の引退や少子高齢化で技術者不足が叫ばれる中、技術者派遣会社はいま、フル稼働状態がその業界大手の1つが「アルプス技研」だ。アルプス技研の強みは“技術者のクオリティ”と言われる技術力だけではなく、派遣技術者1人1人の“人間力”が、各メーカーに評価されているという。実はアルプス技研には独特の社員教育システムがある新入社員はもちろんのこと、幹部社員や役員までもが、人間としての成長を目指し、定期的に研修を受けるシステムだ「アルプス技研の歴史は人材育成の歴史」と言われるほど、同社は人材育成に力を入れてきた。そのアルプス技研を40年前に創業し東証1部上場にまで育て上げたのが、現在最高顧問の松井利夫だ。「経営が苦しいからといって社員教育を疎かにする企業が多いが、それではジリ貧になるだけだ」松井に問う―――企業はいかに社員を育てるべきか!?
http://www.tv-tokyo.co.jp/cambria/next/index.html
\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\
↑番組内容はどっちかと言えば社員教育についてだけど株価が反応するかどうかチェックしてみます!