イメージ 1

イメージ 2

画像(1枚目)は「SMK」の日中足。
テレビ東京・「オープニングベル」に会長さんが出演したんですが、飛ばす飛ばす!
番組中も「来週、業績修正あるよ」とか言っちゃうモンだから、株価が大きく反応!
でも、「上方修正」なのか「下方修正」なのかは言ってないんですよねぇ・・・
まぁ、番組に出演して業績修正と言えば「上方修正」だと思った投資家が、その発言後に買いを入れまくったから9時14分ぐらいから急騰!!!
これで「下方修正」だったら笑えますねw

昼の「マーケット11」では、この話題をもう一回触れてました!
「急激な円高要因」「原材料高」「顧客の価格引下げ要求」・・・と報道!
んんんん???
これって下方修正じゃん!!!
多分、会長さんの爆弾発言で慌てたスタッフが必死の火消しに・・・
番組終了後、スタッフが後で聞いたんだろうなww

スタッフ:「ところで会長さん、業績修正って下方なの上方なの?」
会長さん:「うっ!、実は下方修正のほうでして・・」
スタッフ:「・・・・・・・」

会長さん、テレビ出演で嬉しくて舞い上がったようです!。

イーキャピからの抜粋記事!
\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\
<6798>SMK 終値544円 +19
テレビ東京、朝の株式情報番組「オープニングベル」で同社会長が出演して現状、戦略及び抱負などをコメント。この中で近いうちに業績修正を行うと発言。おそらくこれが手掛かりとなって買っているのであろう。でもそれは上方修正とは言明していない。むしろその発言を聞くと第4Qの急激な円高や原材料高により減額修正されるリスクの方が大きいとの印象。ここで買うと足元掬われかねない。
http://www.e-cap.co.jp/uwasa/index.html
\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\
↑まぁ「イーキャピ」なんで話半分って言う事で・・・

で、来週の「オープニングベル」は「オハラ」の社長さんが出演するんですが、その「オハラ」も急騰!
材料不足のため、ちょっとした話題でも敏感に反応する投資家心理を如実に表していますね!
(2枚目の画像参照してね♪)


私自信ですが、「SMK」528円で2000株保有でした!
寄りから買い気配で狂喜です!
「オープニングベル効果は絶大だぁ!、先週の岡谷電機の再来だぁ!!!」って感じでね!
でも、昼のニュースで業績修正を必死に火消ししてる報道を見て、後場寄りで売っちゃいました!
558円で2000株売却で約60000円の儲け!
一晩持ち越しただけで、60000円の儲けは私にしてみればデカイです♪!
で、調子に乗ってその売却資金で「住友商事」と「みずほ」と「りそな」を購入!
「みずほ」は買った瞬間に急騰して良かったけど、他は少しの利益!
高値掴みっぽいけど、ローソク足が5日移動平均線に乗っかってきたんで・・・。



その「みずほ」は「サブプライム問題」で巨額の損失!
悪材料出尽くしっぽいのかなぁ????
\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\
【金融】サブプライム関連損失、国内金融機関で1兆2000億円に…みずほ、国内最大の5650億円に拡大
 銀行や保険会社など国内金融機関の米サブプライムローン(低所得者向け住宅融資)に関連した損失が、2008年3月期連結決算で1兆2000億円規模に膨らむことが、11日分かった。みずほフィナンシャルグループの損失が国内最大の5650億円に拡大するほか、他の金融機関も損失の増加が見込まれ、欧米金融機関の経営を揺さぶるサブプライム問題の影響が国内でも深刻になってきた。みずほが同日発表した08年3月期で3度目の業績予想の下方修正によると、サブプライム関連損などで、08年3月期の連結税引き後利益は、1月時点の予想の4800億円から、3100億円に縮小する。欧米で金融市場の混乱が続き、価格下落がサブプライムローンと直接関係のない証券化商品にまで広がったことや、保有株式の値下がりも業績悪化に影響している。三菱UFJフィナンシャル・グループ、三井住友フィナンシャルグループもサブプライム関連損失がそれぞれ1000億円前後まで拡大して08年3月期の税引き後利益は4000~5000億円にとどまり、大手銀行全体の損失額は8000億円を超える見通しだ。また、野村ホールディングスは1000億円超の損失が固まっているほか、あいおい損害保険が920億円を計上すると発表済み。地方銀行も350億円超の損失を計上する方針だ。欧米金融機関より傷が浅かった邦銀の損失拡大で、金融市場の安定化に向けた先進7カ国財務相・中央銀行総裁会議(G7)の議論が注目される。 ▽News Source YOMIURI ONLINE(2008年4月12日03時03分 読売新聞) http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20080412-OYT1T00027.htm
\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\
↑これだけでは済まない感じがします!



で、昨晩のアメリカ、久々の大幅下落!
「G7」で何か発言あったんでしょうか?
CMEも13000円台ギリギリだお!!!
月曜日は300円以上の下落ですか????
「アッチャーーー」って感じだよ!


来週、アメリカで金融関係の決算があるし、これが予想より悪かったら悲惨なことが!!!
特に17日のメリルの決算が全てかな。
アメリカの金曜日の大幅下落を見ると、これらをまだ織り込んでいない???
来週いろんな意味で大注目ですね!



しかし「三菱商事」強いなぁ!!
今年のトピックス銘柄ですかねぇ?
「その内下がるだろう・・」と思ってる間に、ドンドン上昇するパターンかな?
去年の海運株のような感じかもしれませんね!



保有銘柄は・・・

住金
佐世保
住友商事
みずほ
りそな
日本M&Aセンター
サンリオ

以上です!