イメージ 1

写真は新しい「メガマック」商品!
http://www.sanspo.com/sokuho/080313/sokuho070.html

― 朝も昼も夜も、1日中メガな幸せを ―  (←マジデ言ってんの?)

ニュースリリース
http://www.mcd-holdings.co.jp/news/2008/promotion/promo0313.html

写真
http://www.mcd-holdings.co.jp/news/2008/promotion/img/0313_01.jpg

まだ出してくるのか?マクド!!!

しかも朝昼晩でメガってwwwww

政府が掲げる「メタボ対策」も全く知らん顔!

やはり人々の健康より己の企業収益が大事なようです。





で、昨日の日経平均は400円以上の大幅安!

一時500円を超える下げで絶望状態!

私自身もこの暖かさに釣られ後場はウトウトと居眠りして悲惨はよく理解できていませんでした。

2時前に起きたら2時5分ピッタリに一段安!

しかも、円ドル相場の高値を付けた時刻も午後2時5分

一気に目が覚めましたよ!

馬鹿馬鹿しいほどの株安=円高の構図ですね。

マーケットリスクが極まった市場における株価は、個々の企業の実力よりも低すぎですよww

とは言っても前場に内に多くの銘柄売っていたので被害は最小限に・・・

商社セクターは、この下げ相場でも底堅かったしガチセクターなの?

SQ前で、まだ振り回してきますね、先物!

まぁ今回の下げ相場はSQ波乱って言うより円高が要因でしょうけど・・・

1ドル99ドルってwwwww

久々の100円割れwwww

企業の為替想定ルートが105円から110円なので輸出関連企業は大ダメージ!

ここが落ち着いてくれればねぇ・・・


で、昨晩のアメリカは小幅高!

一時220ドルの大幅下げで絶望しましたが、よく戻ったぁっぁぁぁ!

やはり12000ドルはどうしても守りたいようです。

こんなニュースも・・・
\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\
大手金融機関のサブプライム関連評価損の計上、終わりに近い=S&P 
[ニューヨーク 13日 ロイター] 格付け会社スタンダード・アンド・プアーズ(S&P)は13日付のリポートで、サブプライムローン関連の評価損は2850億ドルに達する可能性があるが、大手金融機関の評価損計上は終わりに近いとの見方を示した。1月時点では2650億ドルとの見通しを示していた。S&Pは、評価損の一部は妥当な損失予想を上回っていると述べた。声明では「メリルリンチ(MER.N: 株価, 企業情報, レポート)やシティグループ(C.N: 株価, 企業情報, レポート)といった大手金融機関は、打撃が過去のものとなるようにサブプライム資産担保証券へのエクスポージャーを積極的かつ保守的に評価した」と述べた。ただ、サブプライム関連の情報開示や評価損のプラスの影響は、米住宅・クレジット市場の悪化によって相殺されていると指摘した。
http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPnJT812454020080313
\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\

↑カーライルキャピタルの破綻は報道しないでこれだけは大々的報道。

さすがにここまで来ると危機感が出て、マスコミ利用で株価操作してきています。


個別では「住友電工」を買いました!

寄りで買おうと思ったけど、まさかのプラススタート!

で、「オープニングベル」で特集が始まった時点の株価1413円でとりあえず200株!

その後引け付近の1405円でさらに200株!

平均1410円で400株です。

で、本日は「住友電工」の社長さんが出演!

テレビ東京・オープニングベル
「5つの分野を柱に成長目指す電線大手…次の主力商品またM&A戦略とは」が放送ですよ♪

株価的にも年初来安値付近!

「最高益更新」でここまで売られるのかが不思議なくらいなんで社長さんのアピールによって

再び見直し買いが入ってもらいたいものですね!

目標としては1800円ぐらいが中期であればいいんだけどどうかなぁ?

CMEも現物よりかなり高いしプラスで始まりそうなんで寄りで売るのか番組終了まで

待つのか判断に迷います!

中長期なら保有でも問題ないけど金曜夜のNYは大幅安が多いからね。

週末の持ち越しはリスクが大きいようです!