昨日の日経平均は200円高の大幅高でした!

しかし前場に400円高以上のあったことを考慮すれば弱いかな・・・

昨日の寄り天井がSQ前の仕掛けによる物なのかどうかが微妙です。

SQが明けてみないと正直何とも言えない。

SQ週の水曜日は大幅下落の得意日なのに大幅高ってw!

大体そういう時は、翌日の木曜日が大幅安になることが多いんですよ!

って言う事は今日は暴落日???

昨日の上げ幅を全て帳消しにしちゃうのかなぁ?

まぁ私の予測は外れるから信用しちゃだめだお♪


で、昨晩のアメリカは小幅安!

一時130ドルも上げる場面もあって「おぉっこれは!!!」と期待したんですが

引けにかけてズルズル下げる最悪のパターン!

昨日の歴史的大幅高を考えればよく耐えた方かな・・・と。

でも、長期トレンドでは下げ基調であることは間違いなく冷静な対処が必要だね♪

先週買った「りそなホールディングス」も170000円で売っちゃいました!

165000円で2株買ったから手数料抜きで10000円弱の儲け!

この地合では最長でもスイングに徹するのが懸命っすよ!

で、本日の注目銘柄は「住友電気工業」

テレビ東京・株式ワイドオープニングベルでは
「電線各社の戦略を分析…自動車の血管や神経になるワイヤーハーネスとは」が放送!

株価的にも年初来安値更新で安値圏の1400円台で100株単位で買いやすいです!

ナンピンを考えながら500株ぐらい買いたいけど、どうかな?、

業績は絶好調ですよ!

【URL】 http://www.sei.co.jp/
【特色】電線首位、自動車用ワイヤハーネスで世界3位、光ファイバーなど通信インフラで世界4位
【最高益】情報通信が低迷だがワイヤハーネス拡大に加え銅価高の転嫁進捗で増益幅拡大。下期円高による海外売上高目減り補う。修正後の会社予想も保守的。普通20円配。09年3月期もハーネスが牽引して増益。
【TOB】持分法の日新電機を子会社に、連結のトヨクニ電線を完全子会社化。高度道路交通システム事業を拡充、09年度メドに情報処理能力アップした次世代機開発。
【連結事業】自動車46(5)、情報通信14(4)、エレクトロニクス9(9)、電線・機材・エネルギー20(2)、産業用素材他12(9)
【海外】38(2007.3)

いいですね!!!

これは買わないと。

と、必死の買い煽り!

あとは地合なんで何とか踏ん張っていただかないと!

CMEは12750円付近で現物より100円安!

下げる場面があれば積極的に買ってダメだと思えば速攻で逃げる!

これしかないですね今は!

原油は110ドルですか・・・

為替も101円台に・・・

再び100円割れリスクも!

原油高ドル安株安の悪循環はどこまで続く?

市場関係者も意見は様々!

植木先生は「完全底打ち」

杉村先生は「まだ下落!」

北浜先生は「NY次第!」

「新銀行東京」も「サブプライム問題」と同様損失がどれだけ膨らむかわからないって・・・

「どいつもこいつもコノヤロー」って感じですね!




関係ないけどI・Eとノートン先生の最新版をダウンロードしたらシャットダウンしまくり!

皆さんはどうですか???