イメージ 1

こんな記事が・・・

\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\
【金融】12月末国内金融機関のサブプライム関連損失は6000億円=金融庁[02/13]

金融庁は13日、国内の預金取り扱い金融機関全体のサブプライムローン関連商品の12月末の保有残高は1兆5190億円で、関連損失は6000億円だったと発表した。このうち、大手銀行の関連商品の保有残高は1兆3880億円で、関連損失は5420億円だった。 9月末の国内金融機関全体の保有残高は1兆4070億円、関連損失は2760億円、9月末の大手行の保有残高は1兆2460億円、関連損失は2440億円だった。9月以降の証券化商品の下落によって損失が拡大した。サブプライム関連商品の保有残高が9月末に比べて増加しているのは、金融庁によると「報告ミスが多い」という。金融庁が集計対象とする「サブプライム関連商品」は、証券化商品でサブプライム関連資産が一部でも組み入れられていれば、その商品全体をカウントする基準としているが「9月末集計の当時は徹底していなかったところがあった」(監督局)。12月末と9月末の報告ミスで基準が食い違ったために増加した分は大手行で1800億円だった。さらに、9月末時点では大手行で簿外に計上していたABCPプログラムが1520億円あったが、これを引き取ったことでバランスシートに計上された分も増加した。また、SIV(投資ビークル)の取引終了によって裏づけ資産を引き受けるケースもあった。こうした9月末との基準の違いによる増加分は3300億円超だった。これらを差し引くと保有残高は9月末に比べて減少している。減少の要因は、サブプライム関連商品の1)減損、2)償還、3)売却――があるが、金融庁によると、市場環境が悪いため売却による残高の減少は少なく、金融機関の多くは減損によって残高を減らした。
国内金融機関全体の1兆4070億円については、2007年3月末の自己資本比率(Tier1)で49兆円、実質業務純益で6.7兆円、株式評価益で10兆円あることから、金融庁では「各行で対応可能な水準」とみている。http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-30312020080213
\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\

まだまだ出て来ますねwww

でも、かなり織り込んできてるかな・・・

本日の金融株の行方が気になりますが、まぁ大丈夫でしょう!

先日のG7で、疑い掛けられて慌てて公表したんでしょうかねぇ~?

ポールソンさんが「日本は内需振興してね♪」という発言後の NHK討論番組で、

大田経財相が「これからは内需を上げていきます」とか・・

モノラインの損失額も気になりますが、トレンド転換でどんな悪材料でも打たれ強くなってるよ・・

まぁ昨日の前場大幅高からの引けにかけて急速に上げ幅縮小したところを見ると

投資家心理はまだまだリセッション気味ですがねぇ・・・



って、言う事で昨晩のアメリカは大幅高!

1月の米小売売上高が市場予想を上回ったことが好感されました♪

でも、アメリカの指標って信憑性はどうなんでしょう?

この間の失業率もアレだったしw

人生も投資も真実を知ってしまったら怖くて出来ないわぁw

アメリカ、チャート的にも「移動平均線に近づいてきたら、また底まで叩き落す」って事を

何度もやっていますが、今回はどうなのかなぁ?

上抜けたら面白そうだわw

ただ、アメリカも日本も「空売り連中」がまだ焦っていないことが気になるよぉぉぉぉ!

コイツらが焦りだすと本格的な上昇相場かなぁ?



で、本日の注目銘柄ですが「内田洋行」

テレビ東京・株式ワイドオープニングベルでは・・・

「生産性を高めて競争力を生む…企業がコストをかけはじめたオフィス改革」が放送!!

「内田洋行」業績的には買ってもいいのですが、チャート上では微妙!

完全に下げトレンド(週足)で短期売買が懸命のような・・・

先週の「野村不動産HD」も鉄板の2000円ラインを割り込み底抜け状態!

私自身はチャーチストではないんですが、やはり無視できない!

本日買っても持ち越さず、明日改めて買うようにしたいと思います♪




昨日のテレビ朝日の「ヤラセ報道」
http://blogs.yahoo.co.jp/dbdts502/archive/2008/2/13

テレ朝サイドは完全否定!!!
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080213-00000091-zdn_n-sci

ブログの張本人も謝罪文掲載!
\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\
お詫び Weblog / 2008年02月13日 15時51分50秒
すでに削除させていただきましたが
1月20日の記事で皆様に誤解を与える表現があり
大変騒がせした事をお詫び申し上げます。
テレビ朝日様を始め報道各社、読者の皆様には
大変ご迷惑をお掛けし申し訳ございませんでした。
http://blog.goo.ne.jp/ginrei1/e/e63e401aef43db8a350109b94e9db831
\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\

何か裏で大きな組織が動いた?

真実はどこまでかわかりませんが「ディープ・スローター(内部告発者)」を唾棄するのは問題!

でも、テレビ局も「2ちゃんねる」の怖さを認識し始めてるんでしょうか?

対応がやけに早いしw

マジ「2ちゃんねらー」を怒らせると、タレント一人ぐらい簡単に地獄に送り込む事なんか簡単だしww

企業サイドも「2ちゃんねらー」に気を使い始めてるとは滑稽な世の中になってしまったモンですw




それでは!