自民党総裁は福田さんに決定です。

今後の展開ですが、マスコミは支持率を60%から70%って言う事で報道します。

まぁ所謂ご祝儀相場ってなんで・・・・

その後、マスコミはいろんな福田さんの悪材料を出してきて、支持率低下を報道します。

そこで福田さんがオロオロし始めたらさらに悪材料をって感じで・・・

そうすれば週刊誌がたくさん売れますからねwww。

特に朝日の動向が気になります。

読売は福田さん絶賛するような記事を出してくるかも?

よくわかんないけどねぇ・・・



麻生さんに対しても「予想を上回る票を獲得」なんて言っているけど、もともとが茶番劇っす!

国会議員の世襲制は珍しく無いけど、いくら党員の選挙だといっても、ついに自民党総裁、

そして総理までが世襲になったのか…という感じがします。。

上記の写真を見たらわかるけど、テレビで国会周辺に麻生を支援するとかいう

オタクが集結しているのが話題になっています。

でも写真見てもキモオタ君っぽいよぉ・・・

アキバ系に支持されたからって総理になれるわけでもないけどねぇ・・・

この程度の自民党総裁選で、国民はまたまた騙されるのかなぁ?。

マスコミの記事内容の裏側を吟味していかないと大変な事になっちゃうかもね・・・。




株式市場に関する記事ではこんなのが・・・


\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\
人事や政策見極めへ=改革後退なら売り-福田自民新総裁で株式市場
9月23日17時1分配信 時事通信

23日の自民党総裁選で福田康夫元官房長官が当選し、次期首相が事実上決定したが、株式市場関係者は「誰がなるかより、何をするのかが問題だ」(大手証券)として、今後の人事や政策運営を見極める考えを示している。
 福田氏は党内基盤が強固なだけに、政権の安定度の高さは安心感につながる。しかし、閣僚人事などで派閥重視の人選になるようなら、「旧来型の政権運営をイメージさせるため、外国人投資家の評価は低下する」(外資系証券)との指摘が聞かれた。また、首相就任後に構造改革の後退を連想させる政策が実行されれば、売り要因になる可能性が高く、今後の政策動向を慎重に見守ろうとの雰囲気が高まりそうだ。最終更新:9月23日17時1分
\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\


政局不安と株価動向ってあまり連動性は無いんですけど・・・

市場関係者も日経平均が下がったときの言い訳をすでに考えてるようでしてwwww





全然関係ないけどこんな話題も・・・


\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\
【経済政策】「解約できず」「相手サクラ」、結婚情報サービス苦情分析・会員は約60万人…経産省 [07/09/24]

 「相手は『サクラ』だった」「解約したいのにできない」――。結婚相談・結婚情報サービス業に
関する苦情・相談を経済産業省が分析したところ、解約時やサービス内容をめぐるものが多い
ことが分かった。業界で一般的な前払いシステムも一因とみられる。トラブル防止へ同省は、
優良業者を認証する指針を業界が設けるよう促す方針だ。

 業界の市場規模は500億~600億円。業者は4000弱で約7割が個人経営とみられる。サービスは
(1)仲人・結婚相談型(2)データマッチング型(3)インターネット型――に分類され、会員は全体で
約60万人に上るという。

 経産省は、国民生活センターに05年4月~06年11月に登録された約4600件の苦情・相談を分析。
傾向を集計したところ、「解約時」が42.8%(他との重複含む)で最多だった。具体的には「解約金を
求められる」「解約金が高い」「解約したいが出来ない」などが目立った。

 「サービス内容」に関するものも27.2%と高い。「相手を数回紹介されたが、『顔を出すだけで良い
と頼まれた』と言われ、結婚の意思のない人ばかりだった」という苦情もあった。

 業者と会員の「すれ違い」も浮き彫りになった。経産省の分析では、「異性の気持ちを知る方法」
「結婚に至るまでの様々な情報」「結婚後をイメージできる情報」などの提供で、業者が会員のニーズを
十分にとらえていない、という。


▽News Source asahi.com 2007年09月24日06時31分
http://www.asahi.com/business/update/0923/TKY200709220242.html
▽経済産業省
http://www.meti.go.jp/
▽Press Release
「結婚相談業・結婚情報サービス業における苦情・相談内容に関する調査報告書」について
http://www.meti.go.jp/press/20070921006/20070921006.html
http://www.meti.go.jp/press/20070921006/01_hyoushi.pdf
http://www.meti.go.jp/press/20070921006/02_gaiyou.pdf
http://www.meti.go.jp/press/20070921006/03_chousa.pdf
↑(PDFだから重いよ)
\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\


実は私、以前このようなものに資料請求した事があります。

クオカードかなんかが、もれなくもらえるって言う事なんで・・・
(実際はクォカードくれなかった!)

でも大変でしたよ・・

電話はヒッキリナシにかかってくるし、最終的には家まで押しかけてくる始末!!!

「完全に越権行為じゃん!!!」とか思ってしまったし・・・

資料請求の段階でこれですよぉ。本契約結んだ方はもっとお金をぶん取られたはずです。

担当者の方は殆どがオバちゃん!。相当なノルマが課せられているのか勧誘の仕方は異常でした。

中には結婚まで行った方もいらっしゃるんでしょうけど・・・。

でも、出会い系サイトとなんら変わりが無いし・・・

朝日新聞が先行記事を飛ばしましたが、他紙が追随するかどうか・・・

ひょっとして「第二のNOVA」はここかなぁ?っって感じがします。

上場企業では「ツヴァイ」って言う企業がありますね。
http://company.nikkei.co.jp/index.cfm?scode=2417

この記事内容で果たして火曜日から売られるかどうか?

ちょっと注目してみましょう!!!

でも上場企業だからといっても安心できないねぇ。

中には裏社会と繋がってる企業だってたくさんあるしね。

我々投資家も騙されないようにしないと・・・・

と言っても情報をどこから得るのかもわからないし・・・・

ヒントとしては「火の無いところに煙は立たぬ」って感じで

ウワサの段階で対応した方が良いのかも・・・

株式の格言では「ウワサで買って(売って)事実で売れ(買え)」って言うのがあるので参考に・・・