こんな記事が・・・

【世界陸上】 閉会式、いきなり「町内会の盆踊り」カラーに…踊りの輪に加わらず、早々とトラックを後にする選手相次ぐ
★閉会式で盆踊り? 世界陸上

・太鼓のパフォーマンスで幕を開けた閉会式では、女子マラソンで銅メダルを獲得した土佐の
 表彰式も行われ、満面の笑みに観客席から大きな拍手が送られた。

 しかし、2009年ベルリン大会への引き継ぎの後、迎えたグランドフィナーレは、なぜかいきなり
 「町内会の盆踊り」の雰囲気に。河内音頭で知られるタレントの河内家菊水丸さんによる
 「レゲエ・ボンオドリ」「ロック・ボンオドリ」での締めくくり。大阪カラーを打ち出した演出だったが、
 大会とのあまりのギャップに、選手たちはついていけないようで、踊りの輪に加わらず、早々と
 トラックを後にする選手も相次いだ。

 http://sportsnavi.yahoo.co.jp/other/headlines/track/20070902-00000105-kyodo_sp-spo.html





うぉおお!!!!!

実に悪意に満ちた記事だわwww

ここまで書くとはマスコミもかなり溜まっていた物があったんでしょうか?

森、御手洗、河野、電通、TBSに大阪。

こんだけ役者が揃ってたんだから、この結果は納得かも。


こんなこともあったし・・・

鉄壁のガード、競歩役員3人衆
http://image.blog.livedoor.jp/dqnplus/imgs/5/f/5f14857f.jpg

関係者からも不満が・・・
女子走り幅跳びの池田久美子や400mの丹野のコーチを務める
福島大・川本監督のブログ(8/27)↓
http://blogs.yahoo.co.jp/kazztf1957/35580038.html

朝日新聞www
世界陸上の入場者数、目標の45万人に届かず
http://www.asahi.com/sports/update/0902/OSK200709020026.html



ちなみに今回の演出は・・・

世界陸上大阪大会の演出家、監修。

●小池修一郎(総合演出担当)

『 東京都出身 』の日本の劇作家・舞台演出家。

宝塚歌劇団・東宝ミュージカルの演出で活躍している。
慶應義塾大学文学部卒業後、1977年宝塚歌劇団に演出家助手として入職。

●篠田正浩(監修担当)

『岐阜県出身』の映画監督。(本人は2003年監督作品『スパイ・ゾルゲ』をもって監督業を引退したと公言している)

妻は、女優の岩下志麻。美術家の篠田桃紅は従姉にあたる。岐阜県立加納高等学校、早稲田大学第一文学部卒業。
早稲田大学時代に箱根駅伝に出場、「花の2区」を走った経験を持つ。広島カープファン。


劇作家や映画監督はスポーツイベントって言うのがよくわかっていなかったのかなぁ?



多額の税金も投入してたようです!!!

週刊文春から引用

大阪市が59億円負担。電通が50億円負担。さらに追加の人権費20億円を大阪市が負担。

総額130億円。前回大会は40億円ね。

人手が足りないって言われていましたが、

ノーノー ボランティアの数だって組織委員の数だって前回開催の3倍もいるよ。

ようはこの金はどこへ行ったかというと、出向役人に全部吸い上げられました。ってことっすねww。



こんな香ばしいことも・・・
■山崎→係員の誘導ミスでゴール後棄権扱いに 入賞および北京オリンピックの出場権パア
http://jp.youtube.com/watch?v=9Joq70JAG9o
■女子マラソンで選手の前にサングラスをした男が自転車で乱入
http://jp.youtube.com/watch?v=er6E7gHoDEA
■女子マラソンで「勝訴」の紙を広げて男が併走
http://jp.youtube.com/watch?v=T5DCwMpsZPg





■大会開始前ボランティア700人がドタキャン■学歴詐称で停職処分の大阪市職員(1141人いる)からボランティアを募集■選手送迎バスが勝手に選手残して帰って、ドーピング検査してた選手が夜中二時にホテルに帰る
■大会実施費用が予定より約20億上回る。不足分は大阪府の血税で補填■ボランティアスタッフのシフトを管理するシステムデータがすべて消える ■大会ボランティアがボランティア用無料配布Tシャツをオークションに出品
■女子100メートル決勝で電光掲示板に1位を間違えて掲示 会場、選手、解説みんなが呆れる■小谷実可子→ウォーミングアップしてた選手に対し「ちんたら走ってた」発言■TBS→一部の地域の国旗を間違える(北マリアナ諸島)
■TBS→開会式の選手入場で、解説者が国の紹介ほったらかし■TBS実況アナ→男子マラソン、女子マラソンで苦しそうに口あけてる選手に対し「歯を食いしばって激走」■TBS→レース実況で着順を間違える 訂正一切無し
■TBS実況アナ→女子ハンマー投げで地面に置いたカメラによろけてハンマーぶつけた選手に「高額の請求書が届くでしょう」発言■係員→男子マラソンで尾方の前を走っていた選手を間違って誘導■中国語の喋れない人が中国人選手の対応に
■男子3000障害で選手がハードルに顔面強打、失神。救出にてこずり1周してきた選手たちはコースを大回りせざるを得ないことに ■織田裕二→開会式でテーマ曲を口パク ■TBS→坂田藤十郎の大阪締めを途中でカット
■客席→ガラガラ タダ券ばら撒きで来場者水増し■山崎→係員の誘導ミスでゴール後棄権扱いに 入賞および北京オリンピックの出場権パア  ■TBSスタッフ→集団食中毒 ■ホテル→手配ミスでエリトリア選手をロビー横のラウンジの床で寝させる ■ボランティア→競技中、携帯で選手を写真撮影 ■山縣苑子→インタビューで選手を侮辱■高野進監督→有力選手の異変に対し「ミステリー・・・ミステリーとしか言いようがない・・・」
■TBS実況アナ→競歩で途中で棄権した選手に「あー歩いてしまってます」■TBSニュース→「山崎選手、誘導ミスに気づかず」と山崎の方に過失があるかのような報道■大会組織委員会 高橋勲・道路競技審判長→「誘導ミスはたまたま」と不適切発言
■大阪府知事→競歩の誘導ミスに対し 「誘導員はボランティア。無実」■TBS→「女子マラソンは朝6時スタート」、実際は7時から■女子マラソンで選手の前にサングラスをした男が自転車で乱入
■女子マラソンで歩道を自転車が併走、手を広げて必死に警察が制止するが振り切る■TBS実況アナ→女子マラソンで疲労骨折を「金属疲労、金属疲労」と連呼、他の解説者は一切無言
■女子マラソンで「勝訴」の紙を広げて男が併走■TBS→リレーで優勝したのに67億分の1位 女子の種目で67億分の1位 マイナー種目でも67億分の1位
■閉会式で何故か盆踊り

さすがです、大阪w



初日の男子マラソンでもこんな解説が・・・

日本陸連の偉いさん 「メダルは確実。あとは、メダルの色だけだ」
→ メダルなんてとんでもない、最高でも5位www

瀬古 「(アフリカ人の飛び出しに)日本の大阪の暑さをなめてんじゃないの?」
→ しかし、ケニヤのキベト独走で優勝www
しかも、こいつはさっき転んだのにwww

瀬古 「ヨーロッパの人には、日本の蒸し暑さがわからないでしょう」
→ しかし、スイスの選手は3位でメダルwww

日本人選手 「試走はしていません。大阪は庭みたいなもんですからw」
→ しかし、余裕で遅れてるwww



楽観はいけませんね、楽観は・・・・

北浜先生みたいになっちゃうよぉ・・・・