こんな記事が・・・


【調査/家電】デジタルテレビ、33%が「保有」…読売ネット調査[07/04/09]

読売新聞などが行ったインターネットによるアンケート調査で、
デジタルテレビの購入動向について聞いたところ、自宅に地上
デジタル放送を受信できるデジタルテレビがある人は全体の33%
だった。

総務省が昨年3月に行った調査では、デジタルテレビの世帯普及率
は15%にとどまっていた。価格低下などで、デジタルテレビの普及
が少しずつ進んでいるようだ。

保有台数は1台が79%、2台が16%で、大半が2台以下だった。

デジタルテレビのない人に購入を希望している時期を聞くと、
「年内」が13%、「北京五輪のある08年まで」が9%、
「サッカー・ワールドカップのある10年まで」が8%。
一方で、「(2011年の)アナログ放送終了直前まで買うつもりは
ない」という人が64%に上った。

調査は3月下旬に実施。計1000人が回答した。

ソースは
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20070409i211.htm




思ったより普及率が少ないのにビックリです。

デジタルと言っても液晶やプラズマでは高画質は厳しいですからね。

やはりブラウン管テレビが画質は最高です。

液晶でアナログ映像見たときはテレビが壊れてるのかと思ったぐらいひどい画質でした

こう言った評判の悪さからも買い控えてる方が多いのかしらん・・・

やはりキャノンに頑張ってもらってSEDテレビの早期発売を実現してもらいたい感じです。







たぶん無理だけど・・・・