こんな記事が・・・
3月の米雇用18万人増、失業率は4.4%に改善
【ワシントン=小竹洋之】米労働省が6日発表した3月の米雇用統計(季節調整済み)によると、非農業部門の雇用者数は前月に比べ18万人増えた。増加幅は雇用回復の目安といわれる15万人を超え、3カ月ぶりの高い伸びを記録した。失業率(軍人を除く)は4.4%と前月を0.1ポイント下回り、5カ月ぶりの低水準となった。米国の雇用は底堅さを維持しており、景気の先行き不安がやや和らぎそうだ。
雇用者数の増加は43カ月連続。3月の増加幅は市場の平均予測(13万5000人)を上回った。2月は寒波の影響で雇用者数が伸び悩んだため、その反動が出た面もある。1月の増加幅は14万6000人から16万2000人、2月は9万7000人から11万3000人にいずれも上方修正された。
直近3カ月間の平均では月15万2000人の増加ペースで、昨年1年間の同18万9000人よりは減速している。 (23:35)
指数がどうなるか注目でしたが・・・・
総じて良い数字・・・・
この数字が本当かどうかわかりませんが・・・
ただアメリカって空気が読めますね
株価が下がって景気後退するなら意地でも良い数字を発表して株価を維持!!!
日本って株式投資やるだけで色眼鏡で見られて・・・
日本人ももう少し株式投資の重要性を認識しないと・・・
特に「株なんかやってはいかん!!!!」とか言ってる60歳以上のジジイ・・・
こういう人たちの発言を鵜呑みにすると景気がドンドン悪くなっていくんです
3月の米雇用18万人増、失業率は4.4%に改善
【ワシントン=小竹洋之】米労働省が6日発表した3月の米雇用統計(季節調整済み)によると、非農業部門の雇用者数は前月に比べ18万人増えた。増加幅は雇用回復の目安といわれる15万人を超え、3カ月ぶりの高い伸びを記録した。失業率(軍人を除く)は4.4%と前月を0.1ポイント下回り、5カ月ぶりの低水準となった。米国の雇用は底堅さを維持しており、景気の先行き不安がやや和らぎそうだ。
雇用者数の増加は43カ月連続。3月の増加幅は市場の平均予測(13万5000人)を上回った。2月は寒波の影響で雇用者数が伸び悩んだため、その反動が出た面もある。1月の増加幅は14万6000人から16万2000人、2月は9万7000人から11万3000人にいずれも上方修正された。
直近3カ月間の平均では月15万2000人の増加ペースで、昨年1年間の同18万9000人よりは減速している。 (23:35)
指数がどうなるか注目でしたが・・・・
総じて良い数字・・・・
この数字が本当かどうかわかりませんが・・・
ただアメリカって空気が読めますね
株価が下がって景気後退するなら意地でも良い数字を発表して株価を維持!!!
日本って株式投資やるだけで色眼鏡で見られて・・・
日本人ももう少し株式投資の重要性を認識しないと・・・
特に「株なんかやってはいかん!!!!」とか言ってる60歳以上のジジイ・・・
こういう人たちの発言を鵜呑みにすると景気がドンドン悪くなっていくんです