いよいよ来週(4月2~6日)から名実ともに、4月新年度(証券会社など株式市場関係者のあいだで

は、“新営業年度”と呼ぶ習慣もありますが)相場に突入します。

株式市場でも年明けの1月と並んで4月は、参加者(投資家)の気持ちも改まることから、

物色の流れに大きな変化が生じることもあります。


バブル経済期には、大手証券から「新営業年度の相場テーマ」が提示され、

関連銘柄がにぎわうケースもありました。

最近は“大量推奨販売”が禁止されたこともあり、新年度ムードの盛り上がりもいまひとつ

のようです。
 

さて、今回の新年度で、やはりメーンテーマとなるのは引き続き「M&A関連」のようです。

すでに、数年前から折に触れて話題となってきた、海外企業による日本企業の

「三角合併」がいよいよ5月から解禁となります。

さらに、公正取引員会は3月28日から、企業結合審査に関する独占禁止法の新ガイドラインを適用し、

「M&Aが企業価値を高める」という視点から、従来の国内の業界シェアだけでなく、海外での

市場占有率も含めた新たな認定基準を設けて、例えば極端な話「米GMとトヨタ自動車(7203)

の合併」などということも可能になりそうです。




でもまたSQがありますよね。

今回はメジャーではなくオプションですから前回のように派手な動きはないかも・・・・

買い方と売り方の怒涛のぶつかり合いが展開されます・・・

いつもSQとなるとクレディスイスの動向が注目されていますが

今回も前回同様買い方に回ってるようです。

こればかりはどうなるかわかりませんがねぇ~

全体相場は決して堅調な相場展開ではないようなので、やはり、上値は重そうです。

17500円付近になるとまた押し戻されるんでしょうか???

あとアメリカの動向・・・・

いい加減、アメリカの写真相場を脱却してほしいのですが、こればかりは・・・

個別銘柄では鉄鋼、造船、海運辺りが調整十分で上値を目指すかどうか・・・

原子力関連銘柄の三菱重工業の動きも気になります・・・

重厚長大銘柄に違いはないのですが・・・

やはりこちらも上値が重そうです。

先週荒い値動きで仕手化してしまった木村化工機・・・

年初来高値の750円を突破できるかどうか・・・・

新興市場の小型株物色は・・・・

残念ながらまだないでしょうね・・・

こちらは・・・

市場関係者の噂では、それは、港湾関連の工事などを行う、

昔は浚渫(しゅんせつ)と呼ばれた海洋土木関連銘柄です。

すでに、3月30日には五洋建設(1893)が動意含みとなってきましたが、

このほかにも東洋建設(1890)、東亜建設工業(1885)、

消波ブロックの不動テトラ(1813)などが注目できそうです。


それから、TBS株買い増し報道のあった楽天とTBS・・・

特にTBSは捏造問題発覚で乱高下する可能性も・・・・

テレビ東京「カンブリア宮殿」ではソニーの出井さんが登場!!!

ソニーに見直し買いが入るかどうか・・・・も注目です!!!


あまり株価材料にはならないかもしれないけど、フジテレビ「笑っていいとも」の

「テレフォンショッキング」には大塚愛ちゃん登場です・・・

ここ最近、エイベックス系のミュージシャンがこぞって出てるので

なにかある????

大塚愛ちゃんが、火曜日もエイベックス系のミュージシャン(倖田とか浜崎)に

繋げればエイベックス株も・・・・・なんて考えていますが・・・

あまり関係ないか・・・

やっぱり・・・・・