今週の展開は・・・
今週の見通し・株式 急ピッチへの戻りで警戒感も出て来そうです。
特に節目となる17500円を越えると上値を抑えられるかも・・・
ここを難なく突破していけばいいのですが、そう簡単には行かないものです。
シカゴ・マーカンタイル取引所(CME)での日経平均先物6月物の23日終値は1万7535円と、大証終値
を95円上回ってるし、この流れを受けて今週は買い先行で始まる可能性も・・・。
アメリカや中国では半値戻りを達成!!!
半値戻りは全値戻り・・・って言いますからね・・・
ただ商いが細ってるのが気になりますね。
26日は3月期決算企業の配当権利付きの最終売買日にあたるし・・・。
先週から電力、ガス、医薬品など高配当利回り株が物色されています。もっとも、権利落ち後は配当狙い
の投資家が持ち高整理に動くとみられ、一時的に相場が弱含む可能性もあります。一方で下支え要因とし
て挙がるのが、決算期末を目前にした国内ファンドの買い。運用成績の改善を狙って、銀行など時価総額
の大きい銘柄に買いを入れる動きも出そうですね。
あと外国人投資家がどこまで買ってきてくれるか???
外国人投資家に嫌われたら日本市場は終わってしまうので・・・
とにかく外国人投資家さん!!!!
買ってください!!!
今週の見通し・株式 急ピッチへの戻りで警戒感も出て来そうです。
特に節目となる17500円を越えると上値を抑えられるかも・・・
ここを難なく突破していけばいいのですが、そう簡単には行かないものです。
シカゴ・マーカンタイル取引所(CME)での日経平均先物6月物の23日終値は1万7535円と、大証終値
を95円上回ってるし、この流れを受けて今週は買い先行で始まる可能性も・・・。
アメリカや中国では半値戻りを達成!!!
半値戻りは全値戻り・・・って言いますからね・・・
ただ商いが細ってるのが気になりますね。
26日は3月期決算企業の配当権利付きの最終売買日にあたるし・・・。
先週から電力、ガス、医薬品など高配当利回り株が物色されています。もっとも、権利落ち後は配当狙い
の投資家が持ち高整理に動くとみられ、一時的に相場が弱含む可能性もあります。一方で下支え要因とし
て挙がるのが、決算期末を目前にした国内ファンドの買い。運用成績の改善を狙って、銀行など時価総額
の大きい銘柄に買いを入れる動きも出そうですね。
あと外国人投資家がどこまで買ってきてくれるか???
外国人投資家に嫌われたら日本市場は終わってしまうので・・・
とにかく外国人投資家さん!!!!
買ってください!!!