まずはこれ・・・
マクドナルドでは、今月販売を終了した「メガマック」を期間限定で販売する 。「MEGA MACカムバックデー」を3回に分けて実施する。 第一弾は4月1日から5日、第二弾は4月15日から4月19日、第3弾は5月1日から5月5日までそれぞれ実施。
4月1日、15日、5月1日はそれぞれ午前10時30分からの販売となり、
広島県、熊本県のマクドナルド店舗では実施されない。
マクドナルドでは、今春、メガマックファンによるメガマックファンサイトも開設予定としている。
(03/21 11:57)
http://jp.ibtimes.com/article/living/070321/5461.html
http://www.mcdonalds.co.jp/sales/new/megamac/
そんなにおいしいですかねぇ~?
メガマック。
セットで食すればカロリー高くなってメタボリックが進行しそうですね。
外食や食品メーカーが病気を誘発させるような物を販売して、製薬会社がそれを治療する・・・
うまくバランスが取れています。
身体に悪い食べ物も必要だと言う事です!!!!!
次にこれ・・・
上海株が最高値・2月の高値を更新
【上海=渡辺園子】21日午前の上海株式市場は続伸。上海総合株価指数は取引開始直
後に3049.91まで上昇し、過去最高値を更新した。その後も上昇、9時46分(日本時間10時46
分)時点で3050.55まで上昇している。従来の過去最高値は2月27日の取引中に付けた
3049.77だった。 (10:55)
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20070321AT2M2100G21032007.html
強いですね。勢いだけでここまで復活するとは・・・
アメリカや日本はまだ復活していませんが・・・
4月の上旬には日本株も18300円を超えてると勝手に思っていますwwww
で、次・・・
【証券】2月東京市場、アジア勢の株買越額最高・ヘッジファンド流入…96%増の7913億円 [07/03/21]
東京株式市場でアジアの投資家の買い意欲が強まっている。東京証券取引所が20日
発表した2月の外国人の地域別売買動向によると、シンガポール、中国などアジアからの
買越額は前月比96%増の7913億円と、現行統計の公表が2000年1月に始まって以来最高
だった。2月は日経平均株価が1万8000円を回復。国内企業の業績上方修正期待が高まり、外国人
による出遅れ感のある日本株買いにつながった。なかでもアジア(22の国・地域)経由の大幅買い越しは「短期の値幅取りを狙ったヘッジファンドが中心」(国内証券)とみられる。アジア勢の2月の売買代金は12兆7800億円強と過去最高だった。シンガポールは税金面などで有利なため、日本や欧米から拠点を移すヘッジファンドが多い。中東資金がアジアのファンドを経て日本株に向かった公算も大きいという。
▽News Source NIKKEI NET 2007年03月21日07時00分
http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20070321AT2D2001A20032007.html
▽東京証券取引所
http://www.tse.or.jp/
アジア勢が買っていたんですね・・・
欧州系やアメリカが買ってると思っていたんですが・・・
オイルマネーって言われるように中東の資金が介入してるのは有名でしたが
中国やシンガポールって意外でした。
新興国すごすぎです!!!!
マクドナルドでは、今月販売を終了した「メガマック」を期間限定で販売する 。「MEGA MACカムバックデー」を3回に分けて実施する。 第一弾は4月1日から5日、第二弾は4月15日から4月19日、第3弾は5月1日から5月5日までそれぞれ実施。
4月1日、15日、5月1日はそれぞれ午前10時30分からの販売となり、
広島県、熊本県のマクドナルド店舗では実施されない。
マクドナルドでは、今春、メガマックファンによるメガマックファンサイトも開設予定としている。
(03/21 11:57)
http://jp.ibtimes.com/article/living/070321/5461.html
http://www.mcdonalds.co.jp/sales/new/megamac/
そんなにおいしいですかねぇ~?
メガマック。
セットで食すればカロリー高くなってメタボリックが進行しそうですね。
外食や食品メーカーが病気を誘発させるような物を販売して、製薬会社がそれを治療する・・・
うまくバランスが取れています。
身体に悪い食べ物も必要だと言う事です!!!!!
次にこれ・・・
上海株が最高値・2月の高値を更新
【上海=渡辺園子】21日午前の上海株式市場は続伸。上海総合株価指数は取引開始直
後に3049.91まで上昇し、過去最高値を更新した。その後も上昇、9時46分(日本時間10時46
分)時点で3050.55まで上昇している。従来の過去最高値は2月27日の取引中に付けた
3049.77だった。 (10:55)
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20070321AT2M2100G21032007.html
強いですね。勢いだけでここまで復活するとは・・・
アメリカや日本はまだ復活していませんが・・・
4月の上旬には日本株も18300円を超えてると勝手に思っていますwwww
で、次・・・
【証券】2月東京市場、アジア勢の株買越額最高・ヘッジファンド流入…96%増の7913億円 [07/03/21]
東京株式市場でアジアの投資家の買い意欲が強まっている。東京証券取引所が20日
発表した2月の外国人の地域別売買動向によると、シンガポール、中国などアジアからの
買越額は前月比96%増の7913億円と、現行統計の公表が2000年1月に始まって以来最高
だった。2月は日経平均株価が1万8000円を回復。国内企業の業績上方修正期待が高まり、外国人
による出遅れ感のある日本株買いにつながった。なかでもアジア(22の国・地域)経由の大幅買い越しは「短期の値幅取りを狙ったヘッジファンドが中心」(国内証券)とみられる。アジア勢の2月の売買代金は12兆7800億円強と過去最高だった。シンガポールは税金面などで有利なため、日本や欧米から拠点を移すヘッジファンドが多い。中東資金がアジアのファンドを経て日本株に向かった公算も大きいという。
▽News Source NIKKEI NET 2007年03月21日07時00分
http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20070321AT2D2001A20032007.html
▽東京証券取引所
http://www.tse.or.jp/
アジア勢が買っていたんですね・・・
欧州系やアメリカが買ってると思っていたんですが・・・
オイルマネーって言われるように中東の資金が介入してるのは有名でしたが
中国やシンガポールって意外でした。
新興国すごすぎです!!!!