金属が各地で盗難にあっています!!!

たぶん日本の暴力団と中国マフィアの仕業かと・・・・


で、こんな記事・・・

観光施設から2億円金塊強奪=展示中4人組に、重さ100キロ-岐阜
3月18日18時1分配信 時事通信
18日午後零時45分ごろ、岐阜県高山市丹生川町日面の観光施設「飛騨大鍾乳洞観光・大橋コレクション館」に4人組の男が押し入り、2階で展示中の2億円相当の金塊を奪って用意していた車で逃げた。県警高山署は強盗事件として4人組の行方を追っている。
 同署や施設運営会社によると、女性従業員(59)が2階の物音に気付き、金塊を運び出そうとしていた3人の男を発見。制止しようとしたが突き倒され「動くな」と命じられた。女性は脚に軽傷を負った。
 金塊は2階に置かれた金庫(幅88センチ、高さ136センチ、奥行き65センチ)に入れられていたが、扉は開けられ手で触れる状態で展示されていた。3人は金塊を台座ごとバールで取り外し、網のようなもので金庫から引きずり出したという。 


何もこれまで盗まなくても ・・・・

今はニッケルのほうがお金になるんでしょうけどねぇ~

で、月曜日の松田産業とアサヒプリテックの株価上昇していました。

まっ、この記事は関係ないかもね・・・

単なる地合が良かったから・・・

おまけにこんなニュースも・・・

世界的な鉄鋼製品の需要の高まりを受けて、再利用される鉄スクラップ
の国内の取引価格が高騰し、鉄鉱石など資源価格の高止まりと相まっ
て、今後、自動車や電機メーカー向けの鉄鋼製品の一段の値上がりに
つながる可能性も出てきています。
鉄鋼メーカーやスクラップ業者で作る日本鉄源協会の調査によりますと、
鉄鋼製品に再利用される鉄スクラップ1トンあたりの国内取引価格は、今
月12日時点で3万3000円余りと、景気の低迷で需要が冷え込んでい
た6年前の5倍余りに高騰しています。これは、ここ数年、経済成長の著
しい中国などを中心に、鉄スクラップの需要が世界的に高まっていること
によるものです。今後の見通しについて業界団体では、おうせいな海外
需要の影響で高値が続くと見ており、鉄鋼石や石炭など資源価格の高
止まりと相まって、自動車メーカーや電機メーカー向けの鉄鋼製品の値
上がりにつながる可能性も出てきています。NHKニュース
http://www3.nhk.or.jp/news/2007/03/19/d20070319000005.html

何でこんな事をブログに書くかと言えば・・・

そう、それは私がアサヒプリテックの株を不覚にも高値で買ったからです。

だからみんなこの銘柄買ってください!!!

売ってはいけません!!!

まだ上値は十分にあるはずです!!!

割安です!!!

買いなさいっ!!!


で、次・・・

この記事・・・

三洋電機:野中会長の辞任固まる 業績回復が遅れ

三洋電機は19日、野中ともよ会長(52)が辞任する人事を固めた。
野中会長はニュースキャスター出身。05年6月に三洋の社外取締役から代表権のある
会長に抜てきされたが、会社経営の経験がないことから、当初から経営手腕を疑問視する
見方が根強かった。野中会長らが立案した中期経営計画が発表から、わずか1年で
下方修正を迫られるなど三洋の経営再建が当初の見込みから大幅に遅れていることから、
責任を明確化する必要があると判断した。
三洋は半導体事業の不振などで業績が悪化。06年3月に三井住友銀行と
米ゴールドマン・サックス、大和証券SMBCの3社が3000億円の第3者割当増資を
引き受けた。大株主となった金融機関3社は三洋の業績の回復が遅れていることから
会社経営の経験が乏しい野中会長の来期以後の続投に否定的だった。
野中氏は05年6月、創業家出身の井植敏会長(当時、現最高顧問、75)の後継指名を受け
会長に就任。井植氏の長男の敏雅氏(44)も同時に副社長から社長に昇格したことから
「井植家の世襲批判をかわすための話題づくり人事」などど言われた。
毎日新聞【田畑悦郎】 2007年3月19日 15時00分
http://www.mainichi-msn.co.jp/today/news/20070319k0000e020080000c.html

これって好材料なのか悪材料なのかさっぱりわかんねーや・・・

会社経営のないオバサンにこのような要職は荷が重いでしょう、普通。

目先の金に目がくらんだか?

野中のオバちゃん・・・・


で、次!!!

【社会】日立造船に罰金8千万円、汚泥談合で大阪地裁判決[03/19]
汚泥・し尿処理施設建設工事を巡る談合事件で、2005年2月から7月にかけて大阪府阪南市
などが発注した8件の入札で受注調整を繰り返したとして、独占禁止法違反(不当な取引制限)の
罪に問われたプラントメーカー「日立造船」(大阪市)と、水・汚泥営業部の元担当部長・中村文威
(ふみたけ)被告(58)の判決が19日、大阪地裁であった。中川博之裁判長は、同社に罰金8000万円(求刑・罰金1億円)、中村被告に罰金160万円(同・ 罰金200万円)を言い渡した。
(2007年3月19日23時43分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20070319i216.htm?from=main2

月曜日買った瞬間にこの悪材料・・・

つ、つ、ついてない・・・・


で、次!!!

どら焼き「茜丸」の製造元が民事再生手続き
2007年03月19日20時45分
「茜丸」ブランドのどら焼きで知られる菓子製造販売の大納言(大阪市天王寺区)は19日、
大阪地裁に民事再生手続きの開始を申請した。民間信用調査機関の
東京商工リサーチ関西支社によると、負債額は約17億円。大納言は40年の創業。社長自らがテレビやラジオに出演して商品を宣伝し百貨店や駅のキヨスクの販売などでも知名度を高めた。ピーク時の04年8月期の年商は、14億8300万円にのぼったが、その宣伝費や、工場の設備投資費がかさみ、資金繰りが難しくなった。
http://www.asahi.com/business/update/0319/126.html
公式サイト
http://www.akanemaru.co.jp/

CMをたくさん流せば業績が上がると広告代理店から言われたんでしょうか?

嵌められた?

資生堂のシャンプー「TSUBAKI」のようにはならないですね・・・

資生堂とは規模も資金も違いますし・・・

地方の企業が陥りやすい典型的な失敗例ですね・・・・






最後はこの記事ね・・・・

千葉のカレー店に強盗、刃物突きつけ100万円奪う
19日午前2時40分ごろ、千葉県袖ヶ浦市福王台のカレー店「CoCo壱番屋袖ケ浦福王台店」で、
男性店長(37)がゴミを出すため裏口から店外に出たところ、黒い目出し帽の男が刃物(刃渡り約10センチ)を突きつけ、「金を出せ」と脅した。男は、持っていたバッグに店の売上金など現金約100万円を入れさせ、奪って逃走した。店長にけがはなかった。木更津署で強盗事件として捜査している。
同店は19日午前1時に閉店し、店長が後片付けをしていた。
(2007年3月19日10時43分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20070319ic02.htm

何回目やねん、この会社・・・

最近も関西の店舗中心に連続して強盗にあっていたような・・・

大丈夫?セキュリティー・・・・

以前この株持っていたんですがだいぶん前に売ってしまったんで・・・

どーでもいいんですが・・・・