今更ですけど、わたしブログって向いてないっぽい。
もしかして、1年に一度ペースの更新頻度では、、、?(やばい
そんな折も折、テレビをつけておいたところ
美味しそうなレシピをテレビでみかけたので
自分用にメモメモ。※おびゴハン参照
―――――――――――――――――――――――――
ケランチム(韓国風 茶碗蒸し)
―――――――――――――――――――――――――
《 材 料 》(2人前)
・ 鶏ひき肉 / 200g
・ 薄口しょう油 / 大さじ3
・ にんにく(すりおろし) / 小さじ1
・ みりん / 大さじ3
・ 水 / 150ml
・ ピーマン / 1個
・ 赤パプリカ / 1/2個
・ カニかま / 100g
・ 卵 / 5個
・ ごま油 / 適量
《 作 り 方 》
(1) ピーマン・赤パプリカを5mm角に切る。カニかまを手で割く。
(2) フライパンでごま油を熱し、鶏ひき肉・にんにくを炒める。
ある程度火が通ったら、薄口しょう油・みりんを加え、
味がなじんできたら水を加える。沸騰させ軽く煮詰めた後、
ボウルなどにうつし冷ましておく。
(3) (2)が冷めたら、卵・(1)の具材を混ぜ入れる。
※(1)の具材は、すべて混ぜず、少量残しておく
(4) 土鍋にごま油をまんべんなく塗り(刷毛などを使うと尚可)、(3)を入れる。
中火で加熱しつつ、卵が固まる手前まで、さいばしで空気を入れるように
混ぜ込む。
(5) (3)で残した具材を乗せて、フタをして約3分蒸し焼きにする
※なべ底におこげができるよう土鍋を傾けながら加熱する
―――――――――――――――――――――――――
レシピをみて早速作ってみましたが
番組で使用していた“土鍋”というのが、韓国土鍋5号サイズで、、、
そんな都合の良いものは家にない!…ってことで、炊飯用に持っていた
土鍋を使用しました。たぶん、ちゃんと出来たとおもう。
めちゃ美味でした。
イメージ的には、かに玉の上に乗ってるやつ。
しいたけとか入れてみたらきっと合うはず...
また作ろう。