みなさんこんばんは

 
親睦バス釣り大会に向けて、ライブウェルを作ってみました。
 
今回はこちらのボックスを使いました。
 
最初はネットで多く出てくる、アイリスオーヤマのにしようと思ったのですが、
サイドを両側開けなければいけないし、蓋が独立してしまう。
なんか釣りしてると扱いづらそう・・・
今回使用したボックスだと、前面2箇所を開けるタイプで、蓋は蝶番のような形で本体についたまま。
なんとなくこちらの方が使いやすそうなのでこちらに変更。
 
まずは一番大変であろう穴あけ作業から。
給水と排水の穴を適当に決める。
このときに、排水の穴は給水よりある程度低くすること。
ここで高さを間違うと、シャワー状にならずにうまく酸素が溶け込まなかったりするらしいです。
でも、外部循環なんだから、よほど水が悪くない限りもとから溶け込んでいそうだけど・・・
 
給排水のパイプを当てながら適当に場所ぎめをして、ゴリゴリと穴を開けていきます。
ホールソーがあれば一発で終わりますが、ない場合は気合で乗り切るしかないです。
自分の場合は小さいドリルで円周状に穴を開けて、ヤスリで調整をしました。
 
穴を開けたら、一番単純な排水管を接続。
今回は流し代用の排水ホース(1m)を使用することにしました。
ねじ込み式で、脱着が自由に利くので持ち運びや収納能才にかさばらないようにしています。
 
穴と配水管の間は、人によってはちゃんとパッキンで隙間を埋めていたりしますが、自分はエポキシ樹脂の接着剤で固定だけです。
給排水は一番負荷がかかると思うので接着剤でしっかり止めることにしました。
本当は面倒くさかっただけです。
 
 
給水ホースの取り付け部分は、脱着の容易性と強度確保のため金属のホースジョイントで作成。
ボックスに開けた穴の内側から、塩ビの継手を通してホースジョイントを接続。
テーパーと平行ネジだけど特に水漏れもなさそうなので良しとしました。
本当なら変換すべきなんですけど、部品もなかったのでシーリングテープでごまかしてます。
基本的にねじの方向に対して水圧もかからないので、これでいけると思います。
 
 
ボックス内側には継手に塩ビをはめて、ホースを接続
家にあった塩ビを利用しているため、外形18mmの塩ビ管です。
 
ホースの先は、継手に接続したのと同じ外径の塩ビを接続。
この塩ビに、2.5ミリ径の穴を5センチ間隔で開けて、先端はエンドキャップで蓋をしました。
 
このままだとシャワー用塩ビがブラブラなので、百均て買ってきた吸盤とタイラップを使って側面に固定。
写真はあとから撮ったので、飛び出し防止ネットがついています。


給排水の流路はこれでおしまい。
 
 
次は、肝心の給水ポンプ
今回はコスト削減のため、洗濯ポンプに決定
ポンプとコードだけのやつが売られているので、それを使うとバラす必要もないので比較的楽だと思います。
こいつをバッテリーにつなげるようにバッテリクリップに接続します。
 
ある程度の長さで、ニッパーなどでちょんぎり、被膜をひんむきます。
赤い線が+側、白い線が - 側ですので、それぞれのクリップに半田付けして完成!
 
車のバッテリーに接続して、問題なく動作すれば完成です!
 
最後に、飛び出し防止のためのネットを取り付けます!
ネットですが、よくある緑色のネットだと意外と高いので、今回はセリアのワイヤーラティスを使用しました。
固定方法は車内などで配線を固定するやつを使用しています。
 片側だけ固定して、ぱかっと蓋と同じように開くように取り付け。
 

これで一通り完成、ということでお風呂場に行って動作確認!

どきどきどき…
 

でたーーー!
 

満水にして飛び出し防止ネットをつけるとこんな感じです。

いい感じに酸素も溶け込みそうでよかった。
水流も強すぎず、なかなかうまく行った気がする。

ということで無事に作成完了しました!
あとは中身が釣れることを祈るだけ…

そういえば、使う予定だったアイリスオーヤマのボックスが余ってしまった…