う
みなさんこんにちは
フィッシング相模屋さんの親睦バス釣り大会に出場してまいりました!
今回も前年同様に娘っ子を連れての参戦
2年連続の入賞を目指して割とガチめにチャレンジ!
というわけで、前日にしっかりプラ
本湖から上流にかけてをチェック
それにしても水位上がりすぎな件💦
先週からさらに上がって夏満水状態に
じわじわと流しながらチェックしながら上がっていき一通りチェック
釣果も悪くなく10本前後を2人でキャッチ
ただサイズが伸びず最大魚は36センチ💦
結局掴みきれないままその日は終了
本番当日
今日のプランを決めて、前日良さそうだった名手のあたりへ直行
運良く入りたかったエリアには誰もおらず、見たいところ一通り確認
が、どう見ても前日と様子がちがう…
前日からの雨で流れが変わったのか、魚の動きが違う気がする…
ということは前日よくなかったエリアが動くか…?
ということで、1時間ほど様子を見てそのまま移動
カバーは軽くチェックしつつ沼本へ
先行者はいるも、魚影がないらしくみんなすぐに帰る
まずはカバー周りから確認するとすぐに反応があるも木化けが2連続
まじか…
ディープエリアを確認すると明らかに全さ雑と違う
魚影は薄いけど泳ぐ速度と動きが違う
これにかけてみることに
しばらく続けるとまずは娘にヒット
写真はないけど32センチの500g
まずまず
自分はでかいのを狙ってアプローチを続ける
しばらくすると待望のヒット!
ベイトフィネスタックルでのネコリグ
ロッドが大きく曲がって明らかにでかい反応
クラッチを切りながらなんとかキャッチ
1580gのナイスサイズ
からは行けるかもしれない…
この差時点の予想ではあと100gでも入れ替えられれば入賞圏内
ひたすら入れ替えを狙うも、釣れどもつれども500g未満
最後の希望をかけてディープの立木にネコリグを落とすと近くまで来て見切られる
これが今の自分の弱さ
いざという時に食わせられない
今思えばフォールで反応を見るべきだった…
結局そのまま帰着までに2本掛けるもキーパーには至らずそのままウェイイン
ドキドキしながら結果を待つ…
結果…
合計2080gで6位!
smithのお姉さんと記念撮影
写真はすぅーさん提供
ありがとうございます!
あと10グラムで5位入賞というギリギリ感
く や し い !
この悔しさには本当に慣れない
アルフハイトの菅谷さんに
いやー悔しいでしょ!
と言われたけど本当に悔しいわけですよ
あの時こうしていればの嵐
まぁ、娘と一緒でフォローしながらと考えればいいのかもしれないけど
それでも悔しいわけですよ
上位の3名の話を聞くとしっかりやりこんでいるのでお勉強はさせていただけたのでそれは良かった点ですね
もっと自分も煮詰めなければいけないな、と改めて思いました。
皆さんのような発想力などはないとしても自分の釣りを煮詰めていこうと思いました。
今回も自分に足りない部分を改めて確認することができたので、次回こそは…
た、いいつつも次は相模湖でのキャスティング大会
おそらくプラはいけないけど、自分にできることは全てやるくらいの勢いで臨みたいと思います。
これからもがんばるぞーーぃ!
。゚(゚´Д`゚)゚。