シニア運動 膝痛 | コンディショニング・スポーツ指導者& 健康・生活習慣アドバイザーの小川麗香 * slow+のブログ

コンディショニング・スポーツ指導者& 健康・生活習慣アドバイザーの小川麗香 * slow+のブログ

スポーツ・健康運動指導者・コンディショニング指導者の小川麗香のコンディショニングブログ

本日午前中は、シニアの方のコンディショニングでした!

写真のとおり、膝を曲げれるようになってるのはもちろん足裏のツヤやハリ感も全然違いますね✨




5年目突入したTさん😊
コンディショニングを始められた時は、膝が痛くて歩けないし一つの動作も痛くてしんどい😓そんな状態でした。







この写真は、ももの裏のトレーニングを4年やってきた結果です!見た目の結果はこれですが、実際の結果は膝の痛みがなくなり、あれだけ痛い痛い😣とおっしゃっていた方が旅行に行かれたり、ゴルフもできたり、ハイキングにも行かれたり。




それはそれはすごい進化されました✨✨✨






ももの裏の筋肉は、本当は歩くために使う筋肉ですがほとんどの人が使えなくなっています💦






このトレーニングをすると何が起こるかというと、使い過ぎになっていたももの前側の筋肉が動かしやすくなり足が軽くなります✨






脚も上がります!
膝も伸びるようになります!
歩きやすくなります!
スピードも上がります!






シニアになると歩くのが遅くなる、歩くと膝が痛い、転びやすい、いろんなお悩みが出てきますが、歳を取るとそれは当たり前と思いがちです💦






しかしこれは筋肉のアンバランスが原因なので解決できます👍






今日の方も先週、検査で病院に行ったら膝が痛い腰が痛いというシニアが溢れかえっていて😱診察券をとった時点で30人待ちくらいで2時間待ち😱






この人たち、この2時間待ってる間にもっと改善できる時間に費やしたらいいのにな…
もっと自治体などが、痛みや疾患が出る前にできる確実にいいこういったコンディショニングみたいな教室を手軽に受けれるように動いたらいいのになぁと80代のTさんがおっしゃっていました。






筋肉は何歳になってもトレーニングによって蘇ります✨ただ、鍛える前に整えてほしい!
そう思います。
そして正しい運動は必ず悩みを解決してくれます。






現に16年続いている大阪府摂津市のシニアのコンディショニング教室が閉講にならず、16年も続いていて当初から来られている方が老けない!元気!それが結果だと思います✨





#シニア運動 #シニア運動教室 #シニア運動習慣 #シニア運動指導 #摂津市 #吹田市 #膝 #膝痛 #