1月3日
新年早々、最初の運動はランニング🏃
ランナーではありませんが、元々小さい時からマラソンが得意でマラソン大会は上位入賞を小学1年〜中3までは頑張ってきました😊
フルは出たことないですが💦ハーフマラソンも今思えば無茶苦茶やったと思いますが長女の産後1年も経ってないくらいで出ました😅今なら出ないです!
去年から現在6年生の4番目ちゃんとランニングを始め、今年は定期的にちゃんと走ろうと思っています✨
自分自身、週3運動すると調子がいいんです。
ただ、忙しくて時間がなくてどうしてもこの週3というのが難しいのですが。
火曜日→ダンス
木曜日→バレーボール
週末→ランニング
このルーティンを今年はなんとか作りたいと思っています☝️
この本はランナーのためのコンディショニング本です📕
とても見やすくわかりやすいです✨
私も、股関節が屈曲してるので走ると股関節が真っ先に疲労感を体感します🥲
なので、股関節のリセットは必須!
写真のフェイスダウンというアクティブコンディショニング(膝、股関節、骨盤、腰椎の連動)を作るコンディショニングですが…
これダンスの先生もよく取り入れるトレーニングなんですが、私硬くて…🥲これが柔らかく動くようになったら、きっとダンスのパフォーマンスも上がるしランニングも楽なんだろうなと痛感しています😂😂😂
股関節屈曲は、昔よりはマシになってるものの、自分への課題です😭
ちなみに、子供はいつものごとく走り終わると膝周りの筋肉痛がきます。膝曲りがあるのでいつも言っててコンディショニングを時々してるんですがなかなか習慣化はしてなくて💦
走って筋肉痛きた後に、『ほらっ!』って言うと…娘は、ですよね〜見たいな顔をします(笑)
週3運動しようと思うと、コンディショニングは必要です✨コンディショニングなしであれば、たぶんこの歳で週3しようと思うと故障するでしょう…
運動は健康にとてもいいです✨
運動すれば健康なのかというとそうでない場合もあります。自分の体が運動に適した状態であるかどうかも見極めですね💦
私は運動は健康にいいと思っていますが、それ以上にコンディショニングは大事だと思っています✨✨✨


