鉄玉子!鉄分大事! | コンディショニング・スポーツ指導者& 健康・生活習慣アドバイザーの小川麗香 * slow+のブログ

コンディショニング・スポーツ指導者& 健康・生活習慣アドバイザーの小川麗香 * slow+のブログ

スポーツ・健康運動指導者・コンディショニング指導者の小川麗香のコンディショニングブログ

コンディショニング・スポーツ指導者&健康・生活習慣アドバイザーの小川麗香です。





ここ最近、鉄玉子使うの忘れてました…そんな声をチラホラ🤣









忘れちゃってる方、使いましょう✨改めて今おススメしています。







鉄…不足すると血液が作られなくなり、酸素が運ばれなくなります。ヘモグロビンと一緒に鉄は動くので、鉄という運び屋さんがいなくなると酸素化されにくくなるのでエネルギーも出ません💦







酸素化されないと言うことは、どうしても体は省エネで動こうとしてしまうので、実は【鉄】が不足するということはただ単に貧血でしんどいは鉄がないとエネルギーが使えないからしんどいのです😭







鉄がなければ体は動きませんと言っても過言ではありません!







もちろん女性は、月経があるので不足しがちです。特に思春期の子供たちは部活やスポーツなどの過度な運動に加え、女子は鉄の必要量が多くなるので鉄はしっかり取ることをおススメします✨







食べ物で取るのは大前提ですが、他にも私が使っている南部鉄器の鉄玉子を使っています。







お茶を沸かしたりお味噌汁を作る時などに使うと家族全員鉄が取れます👍👍👍







ちなみに、ヘモグロビンの正常値は11〜14mgとなっていますが14〜15mgはほしいところです。正常値の11mgは正直少ないかもしれません💦たぶん省エネで動いているかもしくは朝よりだんだん夜にかけてしんどくなってきてるかもしれません💦







特にスポーツする人は15mgはほしいところですね❗️

我が家は特に必死で取っているわけではありませんが、鉄玉子も使ってたり食事は少し意識しています。







18歳の長女は、前回14.8ありました👍私も14.2ありました。足りてますね🤣








鉄の話をすると長くなるのでまた改めて他のことも書きたいと思います🎶








鉄玉子、忘れてる生徒さんはぜひ思い出して使いましょう😊😊😊