コンディショニング・スポーツ指導者&健康・生活習慣アドバイザーの小川麗香です!
今日は、牧野トレーナーによる【 野球のトレーニングの秘密 ジュニアの身体作り 】セミナーに参加しました⚾️
その中で、前田健太が投げ込みをしない理由がYouTubeマエケンチャンネルに上がってるということでシェアしておきます⚾️
ジュニア期に大切さ基礎的運動や脳の記憶(経験)、そして早熟してる子と晩熟の子の成長タイプ別練習、コーチング方法、身体だけでなく休憩(脳)休ませることの大切さ、多くの指導者が知っていればもっとその子の秘めた能力や自信に繋がり、未来の選手を育てられるんじゃないかと思いました✨
野球は好きだけど、野球界の環境が嫌になって野球を辞めた子や怪我の繰り返しで辛い思いをしている子、精神的苦痛によってボールを投げることすらできなくなった子、いろんな子どもを見てきました😭
その想いが顔に出ていたのか、与志恵先生から質問はないかといわれた時、一言では表せないたくさんの子ども達の苦の顔が浮かんでしまって言葉が詰まるくらい何をどうまとめて話せばいいか💦
でもそれが野球に限らず、どのスポーツにもあり得るトレーナー達の悩みだということが画面を見てみんな大きく頷いていて、真剣に牧野トレーナーや与志恵先生も考えて悩んでくださいました。
なかなかチームプレーであるスポーツの今の現状、チームから依頼をもらった場合は監督コーチとの連携の中、修正改善ができていくが…
個人的な依頼は、チームとの温度差があるのでスポーツトレーナーにできることは【今の環境の中で自分にできることを探す やれることをする】選手のそのサポートをすることが精一杯の私たちに出来ることなのかな…
スポーツに限らず、子育て一つにしてもこういった未来の子供達を育てるためのヒントにもなりました✨
トレーナー業って本当に裏方の仕事で💦この仕事の大きな壁はいつもあるけれど、それに真剣に向き合うこの瞬間が、苦しいけど同じ想いの人たちが小さなことから伝えていけばなんとなる!いや、なんとかする❗️そんな気持ちになったセミナーでした。
牧野トレーナー・与志恵先生・事務局のみなさま、受講者のみなさま貴重な時間をありがとうございました✨
