先日、子育て支援課からのご依頼で頑張るママさん達へのコンディショニング講座の講師としてお招きいただきました✨
保育付きということで、保育の定員が10名だったのでママの定員ももちろん10名。ありがたいことに毎年、人気講座だそうで10名近くの親子をお断りされたそうです🙇♀️
お子様を20名でも保育があればよかったのですがスタッフさんもそれはさすがに厳しいと思います💦今年、キャンセル待ちだった方またぜひ次回お越しくださいませ🍀
その日は、リピーターのママもいて去年からずっと続けています😊というお声もありました。年に一度の講座なんで、内容はとにかく忙しいママが子育ての中に落とし込める内容にしています。
コンディショニングとは。
筋肉とは。もちろん大事ですけど、この講座はそこもお伝えしつつ、これなら子育て中でもできる!というところにフォーカスしています😊
台所でちょっと煮込みもの〜でボーっと立ってる時。
お風呂の中で🧼子供と入りながらできること。
子供と、添い寝中にできること。
とになく、子育て真っ最中の中ママに一日何回何セットやってくださいね〜は、ハッキリ言って無理です!ハッキリ言ってかえってストレスになります!ハッキリ言って続きません(笑)まぁ、私の経験上ですけど😅
コンディショニングってとにかく奥深くて本当はとっても科学的で難しいものなのに、誰にでも簡単にできる✨メリットがあります。だから隙間時間を使ってでも有効的です。
最後、講座担当の方が今年はパパがついてきてる人が多くて…
ママが仕事の時は、パパが子育てをする。
ママもパパも休みのときはパパが子育てをする。
たしかに、最近はパパがヘビーカーを押してたりパパが抱っこ紐で抱っこしててママはとても快適にしてるご家族をよく見ます✨
子育て手伝ってもらっても、ほかに山ほどやることがたくさんあるママですから、ほんの少しのパパの気持ちがママを快適にさせてるならそれは素晴らしいことです。
ただ、手伝ったってるという言葉を発したりそういう顔はしないでほしい、素直にママいつも家事に育児にありがとね✨少し休んでいいよっていう気持ちでママを助けてあげてほしいと刹那に思います💦
まぁ、でもそうやってママにも気を使いつつ家族のために働くパパも整える時間っているかもね〜🎵とおっしゃっていました。
新しいパパ講座もありですね。と…
たしかに男の人って整える習慣がありませんから💦男の人だって心身整えたら仕事の効率もよくなりますし、できる男になれますよ👍



