コンディショニング指導者の小川麗香です。
受験シーズンですね💦
私の生徒さんの中にも受験生のお子様を持つママも多く…こんな時にインフルエンザがまた流行りだし、あちこち学級閉鎖になっている💦
もう受験生のママさん達は、間もなく私学受験の日が来るからお願いだからうつらず乗り越えて🙏🙏🙏とホントに神頼み状態。
私も来年再来年には受験生の子を持つ母です。
体調管理は本当に重要になってきますね。
そんな中、予防接種や手洗いうがいなど予防できるものはしたいけど、それでもいつもインフルエンザになってしまうんですがとにかく何か他に対処の方法ありませんか?と聞かれました😅
確かに予防接種や手洗いうがいも大切ですが、あくまでも私の考えとしては…ですが、体温を下げないことです❗️
36度きると免疫力低下です💦予防接種を受けてもインフルエンザにかかってしまう人はもしかしたら体温が低く免疫力が低下しているのかもしれません…どんなに手洗いうがいをしても低体温で免疫力低下してたらうつります!36.7度がベスト!もしくは36.5度〜36.7度の間にいてほしいです。
体温は熱がある時にしか計らない方が多いですが、体温が下がってないかの確認で測ることもおススメしています✨
体温が低ければ、上げるように心がけましょう。
コンディショニングももちろん効果的ですが、日常生活では温かい飲み物を飲む。カイロで体温を上げることを助けてもらう。お風呂にしっかり使って深部から体温を上げる。
とにかく深部から温める方法をとりましょう。
我が家は、家族6人いてインフルエンザにかかったことが誰だったか忘れるくらいで長女1回と私1回だったような。もう何年も前です。特に隔離もしませんでした!むしろそんな時に限ってひっつくんです(笑)周りの人は、とにかく免疫力を下げないことを心がけていますから家族間で感染したこともありません。
受験生のみなさま!
ぜひ体温を下げないことを意識してみてください😊
それともう一つは、保湿です☀️
乾燥していると静電気を発します!
ほらっ、冷蔵庫の横の壁!ほこりだらけじゃないですか?(笑)ほこりやチリをたくさん吸いつけています💦
私たちの体も乾燥して静電気を発していたら、ほこりやチリを寄せ付けるだけでなくウイルスも🦠ひっついてきますよ😱😱😱
なので、保湿をすること。
それにプラス身体を優しく撫でてあげて身体の電気の流れを整えてあげるのもいいですね🎶
そうです。
私たちの身体にもマイクロカレントと呼ばれる微弱電流ですが生体電流が流れています。私たちの身体は電気信号によって動かされていますからね。
その電流も身体を優しく撫でてあげるといいですよ😊できたら手はしっかり保湿して。
そうやって、身体を整えて、体温を上げて免疫力を上げる方が予防接種よりも効果的なんじゃないかって最近は思います。
あとは、インフルエンザが流行ってるからうがいしなさいね。インフルエンザが流行ってるから手洗いしなさいね。というインフルエンザが流行ってるから…って言う文句はやめましょう(笑)
インフルエンザに脳と身体が過剰反応します💦
インフルエンザが流行ってるから…をやめてシンプルに手洗いしてね〜うがいしてね〜〜でいいと思います✨
どうぞ受験生のお母さん達、今の予防に加えやってみてください👍
