今日、素敵な報告をもらいました✨
この夏にコンディショニングと出会ってくれたKくん2年生!高校生のお兄ちゃんも夏にコンディショニングに興味を持ってくれて熱心にやってくれてるみたいでいろいろ話を聞くと自分の身体を知ってるんよね✨
冷やすか温めるか自分の身体にちゃんと聞いてる👍
そんな弟のKくんは、夏にイメージって大事なんだよ👍脳でイメージしたことは身体が反応する!打ちたけりゃ打ちたいところ見て打って飛んでいってるイメージするんやで⚾️と指導してメンタル面強化!その時も一生懸命2年生やのにバッターボックスに入った時のルーティーンを考えていた😊
先日の試合で動画のように空振りした後、打てない→これはいかん!→とっさの判断イメトレしました。
その結果、センターフライ⚾️
取られてしまったけど、なにがすごいってね💕
2年生の小さな子が、そのときにお母さんやコーチに言われたわけでなくて自分でコンディショニングの引き出しを開けたってこと😊自ら何かやらな変わらないって気づいたこと。
高校生でも、言ってもらわなわからん子もたくさんいる!ましてや小学2年がそんな臨機応変に自分で対応するなんて、信じられな〜い😱と思うくらいすごいこと✨
お兄ちゃんにしても、弟にしてもプロ並みのそういう能力を持ってるってことは自信を持ってその能力を使ってほしい。
Kくん!大物になるよ👍
野球というカテゴリだけじゃなくて必ず社会に出てもなにをしてもそれは素晴らしい能力!
そしてとっさの判断であそこに打つ!ってイメージして打っちゃった!
もしも、そこで形だけやって心の底でホントに打てるのかなとほんの少しでも弱気がよぎれば打てないだろう…100%打つ気しかなかっただろうと思う✨
そんなに簡単なことならプロは毎回ホームランを打つはずだろうけど、人間だからそうはいかない。だけど、可能性の高さは必ずあげれるはず!
天才や👍