この秋でコンディショニングと出逢って11年目に突入します🙋私にとってリ・スタートの季節です✨
コンディショニングとは?
『筋肉を整える』という方法です🎵その方法にはリセットコンディショニングとアクティブコンディショニングという2つの手法があります。
リセットコンディショニングは。
筋肉に弾力を取り戻し骨配列を整える方法です。寝返りの時の筋回復の原理に基づいていた筋肉には意識を向けません。
大事なポイント✨
脱力と小さな揺らぎ!
ついつい大きく動かしがちですが最大のポイントですよ😃
アクティブコンディショニングは。
筋肉の再現性と動作を改善する方法です。
大事なポイントは✨
正しいアライメントで『息(コア)』をはきながら筋肉を意識します。
ここを意識するだけで効果も大きいです❗
ちなみにリセットコンディショニングをしただけでも筋質力は40%ほどあがります。それは筋肉が弾力を取り戻したからです。
筋トレして筋肉をつけても40%も上がらないでしょう・・・💦弾力を取り戻すということが重要です🎵その後に正しい体の使い方をすれば素晴らしい効果がでます。
20代は運動指導に関わる資格もたくさん持っていて、名刺にも載せきれないくらいでいろんなことが指導できるのがいいと思っていましたが30代は8割資格を捨てました。必要なものだけ持っていますが必要なときしか表に出してきません!
今や指導スキルはコンディショニングのみです😊資格はたくさん捨てた分、コンディショニングから広がる脳や神経、筋肉やメルタルなどの勉強は増やしてます😉1つのことにこだわるスタイルは今や古くさいかもしれませんが(笑)
でも健康以外にも子育てにも役立ってますよ🎵
先日、長女のピッチングの動画をとったら本人も無意識レベルになってるみたいですが投球と投球の間には手をブラブラとしてリセットかけてます🙋ボールをグローブにしまってちゃんとやってるときあります。
筋肉の緊張を一旦解放し弾力を取り戻そうとしてるんですね😉
コンディショニング11年目ですが、師匠の研究は耐えないのでいつも学ぶときは初心者です😊また新たにリ・スタート頑張りますね。