キッズコンディショニング☆第二回目 | コンディショニング・スポーツ指導者& 健康・生活習慣アドバイザーの小川麗香 * slow+のブログ

コンディショニング・スポーツ指導者& 健康・生活習慣アドバイザーの小川麗香 * slow+のブログ

スポーツ・健康運動指導者・コンディショニング指導者の小川麗香のコンディショニングブログ

先週は、家族旅行と題しまして和歌山自然の旅をしてきました 子供がたくさんいると夏休みを子供とどう過ごすか?どう働くか?というところが私の課題ですが、私も一母親ですのでかなりの休日をいただいておりますが子供と過ごす時間というものは一生もうちの数年です。



仕事は期限がありませんからやはり子供と過ごす時間もほしいというのも私の本音でスタジオもお盆までお休みも多いですがどうかご了承くださいませ





さて先月【キッズコンディショニング第二回目】が開催されました 小学6年・4年・3年・2年と学年が高い子供が多かったので2時間お時間を頂き、しっかり【座学】から【実技】とがっつりやりまいした。






そんなわけで、私も写真を撮る時間もなく息子も一緒に一生懸命受けてくれていたので写真を撮り忘れたそうで(笑)またもや参加させれたお母さんに頂きました





少し遠方から来てくださった3兄弟 前回春休みに初めてきてくれた時も帰って熱心にコンディショニングをしてくれていたようですが今回もオイルを購入してくれてみんなでおうちでコンディショニングをしてくれているようです





3男くんも小さいのにしっかりマネしてやってくれているのが可愛すぎです



『お兄ちゃんどうやってやってるの?』




『ふむふむ・・・』



お兄ちゃん『次はね。クルクルトントンっていう脚のコンディショニングするんだよ』



2男くんは黙々と・・・




3男くんは『なるほどぉぉぉ~』


という会話は私の勝手な想像ですが(笑)こんな姿を見ると本当うれしくなります




お母さんは、体育会系でご自身は女子野球をしておられました しかしお母さん自身が、故障し手術をしてリハビリして・・・でもやっぱり元には戻らない。だから子供たちにはそんな経験をしてほしくなくて怪我をしない身体づくりとして今からでもコンディショニングを身につけてくれたら そんな体育会系のお母さんならではの子供への想い





私は本当にうれしいです




サッカーをしている3兄弟君たちに、これからもコンディショニングがごく一般的に運動前と後にストレッチというのがコンディショニング~というように身近になってくれればとおもいます





さて、もう一人小学6年生と3年生のお子様をお持ちのお母さんからですが・・・申し込んだときに小学6年生の息子さんが『なんで勝手に申し込むねん 』ってめっちゃ嫌がっていたらしいのですが(6年生ともなればそりゃそうですね )講座中はかなり熱心に聞いてくれていてポールに乗ったり真剣にコンディショニングしてくれていました。





帰りにお母さんがどうだった?と聞くと楽しかったようで数日後コンディショニングオイルもほしい と言い出したそうです





でも、その子が今スポーツを一生懸命努力しているのも聞いているので何か響くものがあったのではないでしょうか?うまくなりたい!強くなりたい!勝ちたい!きっと目標があるからこそコンディショニングの必要性を自分で理解するのだと思います。




もしかすると、なんとなくスポーツしててなんとなく連れてこられて・・・となるとまだまだ子供のスイッチはお母さんが一生懸命進めても入らないかもしれませんね それでもいいんです。




子供の身体大人が守ってあげないといけない時代なんです




昔ほど柔軟性に欠けやすくなっているのにも関わらず、ジュニアアスリートという言葉が当たり前のように出回っていて小さいころから技術をつけることをしている時代ですから・・・





確か、野球だって昔はリトルリーグって9歳?10歳?それくらいにならないと入団できなかったという話を聞いたことがあります それは身体がまだできていないからそんなに早くに野球をさせれないという規定だったのでは・・・そしてカーブをかけるとかそんな技術も子供の身体を守るために教えていなかったという話も聞いたことがあります。




私の時代は、リトルリーグに入っている=お金持ち~みたいな感じで入るこの方が少なくまずはみんな地区のソフトボールの経験を経て、中学から野球をするというイメージがありました!




今は小さいころから英才教育!だからこそ、キッズコンディショニングで親が子供を守ることや子供自身が自分の身体を大切にすることを気づいてほしいと思います




さて、夏季休暇のため連絡が遅くなりましたが次回は・・・

8月6日(木曜日) 第3回目
11:00~12:30

今回はまだ数人いけそう?です。小学5年・4年・3年・年長・年少といった感じでしょうか だんだん口コミで小学生が多くなってきていますが身体の悩みができてくるころでしょう・・・ぜひ年齢問わず縦割りでできるのもコンディショニングのいいところ





お待ちしております

ご予約はこちらから↓
http://conditioning-slow14.jimdo.com/