キッズコンディショニングを行いました。小4(1名)▪小1(4名)▪年少さん(5名)の参加でした。兄弟で来られるのでやはり縦割りになります

年齢が低いので、コンディショニングっていう難しい話は抜きにして例え話で機械とかって壊れたらどうする
『新しいのにかえる~』
『修理する~』
自分の身体って壊れたらどうする
『手術
』『新しいのにかえれない▪▪▪』
だからどうする
『大切にする』
『大事に使う』
みんなちゃんと考えて答えていろいろと自分のからだのことを見ていました

そんな話をみんなでしました
年少さんの子ども達だって、質問にたいしてちゃんと考えてみたり答えを出してみたり幼稚園に行きだして先生の話はしっかり聞くということを学んでいるところなんで、すっごい熱い眼差しで私の話を聞いてちゃんとうなずいて聞いてくれていましたね。
写真の通り、ホントにみんな真剣
びっくりするくらいお話をしっかりと聞けて理解してくれていました。そしてコンディショニング
ホントはタオルを使ったり細かいことやりたかったのですが、ひとまずみんな小さいので見よう見まねからのスタートです。大人みたいに頭で考えて行動に繋げるのは難しい。言葉でも、最初は親の発音を真似ることから始まり後から意味を繋げて理解しますからコンディショニングも同じです。まずは真似事から始まる感じになりますかね(笑)
細かな配慮は次回からやろう
なので、一回目より二回目▪▪▪二回目より三回目と頭も理解し身体にもインプットできるのでこの夏は何回か受講できるシステムを作りました
か

そしてすごいなぁ~と思ったのが、実はこの日に来てくれていたお母さんはうまいことみんな生徒さんだったことと年少さんの子ども達が3月までずっとお母さんと一緒に来てくれていた子ども達でお兄ちゃん達の方が初心者
クルクルトントンっていうコンディショニングがあってねと私が話をし始めたらすでにやり始めていた年少さんたち

何年もお母さんと通っていて、やることがわかってるんです
私がお手本を見せる前にフライングする年少さん達にはびっくり
素晴らしいと感心しましたMちゃんのお兄ちゃんは足指が開かなくて痛い~
といってる傍らMちゃんは足指に手の指をすっぽりいれてすでに足首回しをしています!コンディショニングが身近なものになってくれていることがとても嬉しかったです
さて、ここからは少し身体を動かしていきました。
寝返りも、誰でも出きるんです❗だけど誰にでもできることはしません
シンプルな簡単な動きほど丁寧に
そしてどんな体感があるか▪▪▪
あれ?こっちに歪んでいく~とか。右の寝返りと左でやりにくさが違う~とか。みんなそれぞれ口にしてましたね


赤ちゃんがするずりばいだって結構難しい子もいる。お母さんには、背骨の動きを観察してもらうすごく、柔らかい子がいて聞くとお母さんから▪▪▪▪
この子は、ずりばいが長くてハイハイも長くて歩くまで遅かったけど一つ一つが長かったと▪▪▪やはりものすごくしなやかな背骨の動きをしていました

赤ちゃんのころの一年のドリルはこういうところに出てくるのです
だからまだまだ柔軟力のあるジュニア時代に再教育をすれば怪我をしない身体作りもできるはずです。そしてこういったトレーニングを何回か繰り返していると最初はすごく固かった子どもも柔らかさが出てきたりします
遊びながらバランス
これもまだみんな小さいので、遊びながらやっていますがみんなここでも乗れるのは簡単
手足でバランスをとったりすれば誰にでもできること▪▪▪コンディショニングは四肢を使った体幹トレーニングではなくコアを使うこと。コアトレーニングつまりコアが整え軸を作ることを伝えていますそんな話をしてたらね
年少さんのKくんが手を腰に一人だけあててコア(腹横筋)を意識してくれていました!すっすっすっすごい‼と感心してしまいました

おっとっと~!双子ちゃん(笑)可愛すぎる後ろ姿です

最後は、使った後のケアとしてアロマオイルで自分でアフターケア

頑張ったら息を抜く...頑張らなければ!完璧でいなければ!という概念を思いきってはずしてみようぜ❗力抜くことも大事なんだよ
自分に優しくすることも大事なんだよ

最後は、お昼寝~

今の子供達は、頭も使いすぎだし『無』になる時間って少ない気がする...学校終われば、塾や公文、英語にスポーツの習い事。
ドラえもん見てたら、のび太くんが屋根上ってドラえもんと空を眺めてボーッと会話をする。そして突然!『そうだ!いいこと考えた!』ってタケコプターつけて飛んでいくやん(笑)

大人も子どももそんなもんよ
アイディアが浮かぶときって。直感力を高めてあげたいよね
子どもの....そんな心も身体も可能性をひきだせるのもキッズコンディショニング
丈夫な心と身体を手に入れることができるのもコンディショニング
さぁ、来週は小学生大きい子が多くて満席なんでまた違う感じで楽しみです
ぜひ8月お待ちしております
写真をたくさん提供してくださったお母さん方ありがとうございました
次回は・・・
8月4日 (火曜) 11:00~12:30
8月6日 (木曜) 11:00~12:30
8月18日 (火曜) 11:00~12:30
8月20日 (木曜) 11:00~12:30
どのクラスも今のところまだ空きはありますよ~☆お待ちしております
ご予約はこちらから
http://conditioning-slow14.jimdo.com/