99%の女性は、1日1分も脚を閉じていないと言われるこのご時勢・・・どうでしょうか??
座っているとき膝はくっついても足は開いているぶりっこ座り、もしくは脚を組む、大股で開いて座っている
立っているときは、片方の足に体重がかかっているとか仁王立ち
きっと知らず知らずそうしているかもしれません

椅子に浅く座って背筋を伸ばし、膝も足もくっつけて座ると何分座れるでしょうか??
数秒で疲れてくるかもしれません
(けっこうきついですよ)その姿勢が辛いということは、内ももの筋肉が弱くなっています。
内ももの筋肉を正しく使えるようになると、脚の筋肉が正しく使えるようになります。そうすることで使いすぎて外に張り出していた脚の筋肉は張り出さなくなりますし
また脚が正しく使えると、骨盤回りの筋肉が正しく使えます。その結果、身体が正しく使えるようになりエネルギーをきちんと使え老廃物を出せる身体になります
また骨盤周りが整うことで、骨盤底筋群もしっかり働いて子宮をしっかり支えますので女性特有の不調の悩みも改善されます
昔は、脚を閉じることがしつけとして常に注意されていましたが、今はあまり注意されなくなってきたように思います。人前でも平気で脚を開いてしまうという現実があるようです・・・恥ずかしながらうちの娘もです
ちょっとビビらせて、脚を開いてばかりだと骨盤底の筋肉も緩んでおしっこも止められなくなるよ
君がお母さんくらいなった時におむつを履くことが当たり前の時代になってたらどうする
(現にナプキンは当たり前の時代ですよね
少し話題にもなっていますが昔は月経血コントロールができていたのでナプキンなんてつけていなかったそうですよ。この話はまた・・・)と、まぁ行儀が悪いということよりも身体のことを考えてしつけをしています
子供だけでなく、女性は特に出産後のケアは将来の身体への影響が大きいので骨盤を元に戻すということと脚を閉じるということはとーーーーーーーーーっても大切です
お尻が張り出しているお母さん多いですよね
もしくは悩んでいる方も多いですよね
遅くないですよ
一応、おすすめ本
私の師匠の本です。
産後から今日まで脚とじは生活の中でしています
産後は、特に脚とじかなりきついです
授乳中にやっていましたがかなりきついですけど、やればやるほど効果ありでだんだん脚を閉じて座るのが楽になってきていました
料理中や洗い物をしているときも脚を閉じる
そして電車で仕事に行く時は、あえて立って脚を閉じる
子供の参観日の時も立ち話するときも(笑)日常の生活の中にいれてみましょう
きっと美脚を手に入れることができますよ~