足は身体だけでなく心へのアプローチができる場所でもあります
特に大人より子供は『自然治癒能力』や『生命力』が強いこともあり子供のリフレクソロジーはすばらしい効果がでま
それは、やっていくうちに子供が一番感じていることでしょう
うちの子供たち特に上二人は5歳くらいまでは毎日寝る前に絵本を読むこととリフレクソロジー
は毎晩の日課になっていました
今は、疲れたときやママを恋しくなったときや子供なりのなんらかの理由から自分から『足、触って~
』と来ます
息子は上手に私に甘えてきますが、長女はお姉ちゃん意識が高いためなかなか私に甘えれないこともあって
今でも2日に1回は足や身体を触ってほしいといいます。きっと私の温もりがほしいのでしょうね
なので4人みんなするときは、早くお風呂に入って時間を作ります(笑)
4番目の娘は特別まだ全身のベビーマッサージをしますが
お風呂上りは、服の脱ぎ着もないのと子供も習慣づいてあまり嫌がったりもしないので絶好のチャンスだと私は思っています
足だけなら特に時間のないときや服の脱ぎ着がない分、やりやすいと私は思います
そんなベビーちゃん&子供のリフレクソロジーをご紹介します
オイルなしでも十分です
あったらもっといいですけど無理せずに・・・まずは、自分の手の平をこすってすこし温めてください
そしてまずは両手でギューーーーっと足を優しく握ってください
そして矢印の方向にかかとから指先に向い親指2本を使って流していきます
オイルを使っているとスルスルと流せますがオイルがない場合はイモムシのように親指を動かしながら進んでください。足指を1本ずつ回しながら『クルクルピッ』とつまんで外します
*消化器系です。
かかとから指の下まで、まずかかと~親指・かかと~中指・かかと~小指と3ラインでイモムシく
んで進みます。
*肝臓・腎臓
足裏の中央のゾーンを親指から小指側へイモムシくんです。
*腸
足裏のかかとの周辺を親指から小指側へイモムシくんです。
*全身への刺激
足裏全体を左右の親指で交互にランダムに押していきます。
最後にもう一度、最初にしたものを繰り返し『リラックス』をさせます。
0歳~3歳までは反射区はしっかりと形成させていませんので大きく3つにわけて行うといいでしょう
思っている以上にダイレクトに体へ刺激できますから、年齢が小さいほど時間は短く・・・赤ちゃんなら5分くらいでOKです
簡単にご紹介していますので、また症状別リフレクソロジーもUpできたらしますね
そして大人向けもまたご紹介しますね
手には想像以上に癒しの効果があります
年齢問わず触らてくれるならいつまでもお子さんの身体を触ってあげてくださいね
きっとママの愛を再確認できて、心が元気になってくれますよ
ちなみに、私のママクライアントさんで当時小学6年生だった子ですが5年たった高校2年生の息子さん未だに『お母さん、足お願い
』って言ってくるそうですよ
素敵な親子関係ですね。私も目指せです
では、参考までにぜひやってみてください
iPhoneからの投稿







