仕事の為に
校正の勉強をしています

エディタースクールに
通う時間はないので
通信講座にて学習中です


しかし何か この講座自体に
疑問が生じているwww


いや 校正の基本やら記号とか
そういう所はちゃんと覚えれば
身につくとは思うんだけど

講座全体というより
テキストがさ…

何か明らかに
ジジイが作ったろコレ…と
感じてしまうのですwww


テキスト読み進めて
数分で感じるジジイ感


何というかとても
分かりにくいというか

自己満足が見える上に
説教臭さが滲み出てる


本文と例題の紐付けも
凄く分かりにくいし
親切じゃないのよね


所々にあるコラムも
凄まじく説教臭いし

端々で自慢気な
知識披露が入る

こういうのって
書き方で変わると思うんだよ


『自分達は文章・文字のプロ』

そういう自負って
あっておかしくないとは思う

でもそういう自負とか
自分がより凄い人間と
思われたい願望って
歳取ってくると余計
強まると思うんだよ

年齢を重ねているが故に




まさにそれが
テキストから溢れてます


嫌いだわーwww

いや

嫌い云々以前に
読みにくいわ!www


気になって
編纂者の名前見たら
明らかに年配の爺さんの名前

ああ やっぱりな と納得


毎日少しずつ学習してますが
いつも文句言いながら
テキスト読み進めてますw


ちゃんとモノに
なるのだろうか…www