早速 観てきましたーー!
前作観ての期待通り
原作ファンも裏切らない
かつ 漫画実写版としては
とても秀逸な映画でござった
激しくネタバレするので
今から観る!って方が
ここに辿り着いたら回れ右!!
以下ネタバレ含みます
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
まず映画としてとても満足のいく
エンターテイメントでありました
これは前作と変わらずです
キャラのビジュアルに関しては
ほとんど言うことなしです
漫画の実写版としては
唯一無二と言っていいほど
キャスティングや衣装で
文句の少ない映画です
個人的に気になった所を
いくつか挙げていきますw
(原作をタイムリーに愛読していた
思い入れが多分に影響してますが)
①キャスティング
…基本的に前作と変わらないですが
剣心…佐藤健は抜群
他に出来る人見当たらない
薫ちゃん…武井咲 問題なし
(個人的には柴咲コウとかが
良かったけどねw)
左之助…外見は抜群!
諸々は後述
恵さん…は やっぱ違和感w
蒼井優の問題じゃない
やはりキャスティングだw
弥彦…あれ?
子役変わった?
成長か?いや顔が違う…
個人的には前作の方が
弥彦っぽかっただけに残念
斎藤一…正直1番のミスキャスト?
個人的にねw
江口さんも悪くないけど…
伊勢谷さんをこっちでも良かった
個人的には佐々木蔵之介さん
志々雄さん…いいと思う
まあ包帯ぐるぐるだから
アレなんだけども…
ほぼイメージに近くて
新月村で剣心と向かい合った時
ちょっとシビれた!
由美…なぜなのかw
重要な役回りでもないけど…
個人的なイメージは
吉瀬美智子さん
宗次郎…いいと思う!
これもほぼ原作のイメージ
実写なら神木君しかいない
蒼紫…素晴らしい
ダークヒーローな感じも
外見もかなり秀逸
まあ伊勢谷さんじゃなくて
要潤さんが理想だったがw
操ちゃん…悪くない
外見は悪くないんだ
翁…悪くない
キャラ設定的に
ちょっと落ち着き過ぎてて
翁感は少な目だったけど
戦闘シーンはすげー翁だった
張…うーん
とりあえずイケメン過ぎる
原作はもうちょい飄々としてたのに
ただの戦闘狂のようだしw
方治…うーーーーん
外見も微妙だし…
キャラ設定が…
何かただの変な人
その他十本刀…
今作ではほぼ活躍せずなので
見た目だけなんですが…
安慈は素晴らしい外見
鎌足?ひどくないかw
宇水?まあまあ
不二?体のサイズ以外はOK
(初めから甲冑なしverだが)
才槌?闘ってるぞおいw
うさんくさいただのおっさんw
おそらく十本刀については
前作の武田観柳の手下共同様
個々人についてはピックアップせずに
原作ファンがニヤリとする程度に
原作要素を散りばめる形かと思うので
こんな所なのかなあと
そういう意味では
全体的には合格点ですw
その他諸々
②左之助の不遇
… 赤報隊・相楽総三らの
背景設定が前作で描かれず
今作も今の所ただの
喧嘩好きの兄ちゃんw
京都に着くまでも
特に描かれずに サクッと到着
斬馬刀を持ってw
出発時には 強くなる!って
喚き散らしてたのに…
ただ 京都到着時の大暴れで
何か二重の極みぽいの
使ってたような
次回 京都に着くまでの間を
描くのかどうかに期待だけど…
映画版での扱いを見るに期待薄
③操ちゃんの不遇
…キャラがうっすい!w
外見はそれ程悪くないんだけど
衣装も一般人に近いし
忍装束に着替えても
その他 京都御庭番衆の皆さんに
埋もれるくらいの存在感w
京都に住んでるなら…って事で
リアリティの為に京都弁を
話す設定になってるようで…
これも何か違和感w
③弥彦の違和感
…まあ原作通りの設定で
実写化したらこうなるよなあw
見た目年齢と強さのアンバランスw
④ストーリーについて
2部作とはいえ
やはり映画版ですから
駆け足になるのは当然ですが
その割にはうまく描かれてたし
オリジナル展開もそれ程悪くない
新月村のラストは原作通りの台詞で
ちょっと感動しちゃったよ
実写化するに当たって
あまりに漫画漫画しないように
奇抜な技名とか 殺人奇剣とかは
うまく外してあるようです
その辺は原作ファンが
ニヤリとするくらいのエッセンスで
散りばめてあるくらい
技名を言う事はほぼ無し
まあそりゃそーよね普通ならw
十本刀についても
次作を観ないとわからないけど
ちょっと強い手下 程度の
立ち位置にする感じなのかな
そういう意味では
原作ファンにとっては
物足りなさもありつつ
うまくまとまってる印象です
京都大火のラストは
原作とだいぶ違ってた
人誅編の展開を織り込むのかと
思う場面もあったんだけどね…
薫さん誘拐されたからさ…
まあすぐ海に投げ出されて
どうなったかはサッパリなので
すでに展開は読めませんw
人誅編の要素については
佐藤健くんが何かのインタビューで
ちょっと絡んでくるような
話をしていたのを読んだので
意識し過ぎていたのかもw
次作で話のオチつける為に
十字傷の話やら巴さんの話を
する場面で絡めてくるのかもですがね
煉獄も沈没しないまま
たぶん江戸に向かってるし
どうラスト迎えるのか
わからないので楽しみではあります
志々雄さんの影武者が
わんさか出てきたのはふいたが…w
アレ要らないよね?w
恵さんが早々と発言した
剣心の体の事についても
次作で触れられて
きっと飛天御剣流は
使えなくなるのかなあと予想
伝説の最期編 だもんねえ
その辺りをうまく
師匠と絡める気もする
まーラストの福山雅治は興奮だよ
どう考えても噂通り
『あの人』でしょうw
翁に探し人頼む時に
名前が出て来なかったので
かなり不安でしたが
これは次作とても期待です
まあ長々と書いたんだけども
エンターテイメントとして
とても良い作品でした
原作ファンの期待を裏切らず
あまりに漫画的な要素は
うまく取り除いた上で
短時間に話を集約させる
映像的にもとても素晴らしいし
心から楽しめる作品でした
ホントは彼女と観る予定だったのに
その日違うデートにしてしまったので
1人で観てしまいましたが…
彼女にも出来れば観て欲しいw
なので観た事を伏せつつ
タイミング観て誘おうかなあ…
と 考えておりますwww
iPhoneからの投稿