久々の更新でアレなんですがね。
W杯のお話です。
日本VSコートジボワール。
楽しみな反面、不安もあったけど・・・
正直ガッカリしました。
勝ち負けうんぬんもだけど
何も出来ずに自滅して
ボコボコにやられてしまった。
内田と本田くらいしか
地に足がついてない印象。
監督含めて。
他の試合と比べても
格段にレベルが下がる印象だし
やっぱり日本はまだまだ甘いんだなと
この数日ですごく思いました。
戦術とか身体能力とかもだけれども
プレーの技術レベルもね。
素人の僕が言うのはアレですが
動きながらのボールの扱いが全然違う。
パス出す相手をキョロキョロ探しちゃう本田。
苦し紛れのパスでボール失う香川。その他。
あとは戦術的にも大混乱って印象を受けました。
苦し紛れの本田ワントップとか
ターゲット不在のパワープレイとか
チームとしての底の浅さが露呈しちゃった感があって・・・
とても残念でした。
本田ワントップとか
4年前の奇策でしかないと思ってたけど。
あれから何も成長していないの?ってなっちゃうよ。
パワープレイするなら
豊田なりハーフナーなり呼んでおけばいいのにって思うし。
ああいう場面がどこかで来ることは予想出来たはずだし
そうなっても、ああいう戦い方をしないつもりで
今の選手たちを選んだんだと思ってたのに。
残り2戦、全力を尽くして欲しいけど
心のどこかで、もうこうなったら全敗もアリかなと。
ボロぞうきんの様にやられて
変な自尊心とか中途半端な自信を
すべて打ち砕かれていいんじゃないかと思ってしまいました。
日本の為にはね。
最近の日本代表と取り巻く空気は
そんなに好きじゃない。
おれたちは出来るんだって空気が
良くない方向にしか働いてない気がするから。
でも今戦ってる選手たちは
これからの日本がどうとか関係ない。
自分たちの為に戦ってるんだから
それは純粋に応援します。
全力でぶつかって、戦う姿勢を見せて欲しい!
それに尽きます。
以下はサッカーは見るだけの素人の戯言ですので
基本的にスルーしてくださいね。
試合後の長谷部のコメントに
何か違和感を感じましたよ僕は。
『負けた事実よりも自分たちのサッカーが
表現出来なかった事が一番悔しい』と。
そりゃそうなんだけどさ。
今の代表からは
何が何でも勝つという気持ちが
伝わってこない気がしててそれが嫌。
本田は正直あのシュートだけで
あとはホントにひどかった。
あんなだったっけ。
本田は個人的には
昔からそんなに凄い選手とも思ってない。
でもココ一番の決定力と
決定的なシーンに絡む嗅覚、
フィジカル活かしたボールキープが
本田の長所だと思ってたんだけど。。。
(あとは自己プロデュース力ね。
まあそれもプロには必要な事なんだと思う)
あのシュートで、やっぱり決定力は凄いし
何でこういう場面で絡めるのかなーと感心したんですけどね。
ボールロストがホントにひどい。
病気って話の信憑性はやっぱり高いね。
もうちょっと出来た気がするもん。
体が軽いのか、プレーも軽い。
スピードもないし、見てて可哀想になってしまった。
でも、見直した部分はあって、
メンタルはホントに凄い。ワールドクラスでしょう、メンタルは。
僕も見てて10円ハゲに気づいたクチですが
やっぱり相当なプレッシャーですよ。
それを微塵も表に出さない所は心底見直しました。
あと、香川ね。
ホントに いたの?ってくらい空気。
アタックしないし、出来ないし、
不用意なパスでボールロストって
何回見たことか。。。
周りのレベルが高ければ
高いレベルで連動出来るし
細かいタッチで特徴出せるけど
そうでなければ平凡な選手としか
今は見れていません。。。
ドルトの時はホントに凄いって思ったけどな・・・
まあ後は色々あるけど
ザックさんも、ね。
チーム作りの中で
日本の良い部分しか見れてない印象というのか。。
この選手のこういう部分が活きたらこう出来る。
ここでこういう働きをしてくれる。
言ってしまえば机上の空論と言うか
まあ個々の選手の能力に基づいた理論なんだけど
それが出来なかった場合のオプションがないのかなーって。
それが後半のバタバタに出てた気がして
何だかとても残念だったし哀しかったのです。
内田だけは普段通りやれてたし
戦う姿勢見れて安心した。
まーこの独りよがりなブログでしか
こんな事は書きませんのでね。
基本的には純粋に応援していますよ!
誰しもが黙るくらい
これでもか!と力を出し切って
結果を出してくれる事を望んでいます。
W杯のお話です。
日本VSコートジボワール。
楽しみな反面、不安もあったけど・・・
正直ガッカリしました。
勝ち負けうんぬんもだけど
何も出来ずに自滅して
ボコボコにやられてしまった。
内田と本田くらいしか
地に足がついてない印象。
監督含めて。
他の試合と比べても
格段にレベルが下がる印象だし
やっぱり日本はまだまだ甘いんだなと
この数日ですごく思いました。
戦術とか身体能力とかもだけれども
プレーの技術レベルもね。
素人の僕が言うのはアレですが
動きながらのボールの扱いが全然違う。
パス出す相手をキョロキョロ探しちゃう本田。
苦し紛れのパスでボール失う香川。その他。
あとは戦術的にも大混乱って印象を受けました。
苦し紛れの本田ワントップとか
ターゲット不在のパワープレイとか
チームとしての底の浅さが露呈しちゃった感があって・・・
とても残念でした。
本田ワントップとか
4年前の奇策でしかないと思ってたけど。
あれから何も成長していないの?ってなっちゃうよ。
パワープレイするなら
豊田なりハーフナーなり呼んでおけばいいのにって思うし。
ああいう場面がどこかで来ることは予想出来たはずだし
そうなっても、ああいう戦い方をしないつもりで
今の選手たちを選んだんだと思ってたのに。
残り2戦、全力を尽くして欲しいけど
心のどこかで、もうこうなったら全敗もアリかなと。
ボロぞうきんの様にやられて
変な自尊心とか中途半端な自信を
すべて打ち砕かれていいんじゃないかと思ってしまいました。
日本の為にはね。
最近の日本代表と取り巻く空気は
そんなに好きじゃない。
おれたちは出来るんだって空気が
良くない方向にしか働いてない気がするから。
でも今戦ってる選手たちは
これからの日本がどうとか関係ない。
自分たちの為に戦ってるんだから
それは純粋に応援します。
全力でぶつかって、戦う姿勢を見せて欲しい!
それに尽きます。
以下はサッカーは見るだけの素人の戯言ですので
基本的にスルーしてくださいね。
試合後の長谷部のコメントに
何か違和感を感じましたよ僕は。
『負けた事実よりも自分たちのサッカーが
表現出来なかった事が一番悔しい』と。
そりゃそうなんだけどさ。
今の代表からは
何が何でも勝つという気持ちが
伝わってこない気がしててそれが嫌。
本田は正直あのシュートだけで
あとはホントにひどかった。
あんなだったっけ。
本田は個人的には
昔からそんなに凄い選手とも思ってない。
でもココ一番の決定力と
決定的なシーンに絡む嗅覚、
フィジカル活かしたボールキープが
本田の長所だと思ってたんだけど。。。
(あとは自己プロデュース力ね。
まあそれもプロには必要な事なんだと思う)
あのシュートで、やっぱり決定力は凄いし
何でこういう場面で絡めるのかなーと感心したんですけどね。
ボールロストがホントにひどい。
病気って話の信憑性はやっぱり高いね。
もうちょっと出来た気がするもん。
体が軽いのか、プレーも軽い。
スピードもないし、見てて可哀想になってしまった。
でも、見直した部分はあって、
メンタルはホントに凄い。ワールドクラスでしょう、メンタルは。
僕も見てて10円ハゲに気づいたクチですが
やっぱり相当なプレッシャーですよ。
それを微塵も表に出さない所は心底見直しました。
あと、香川ね。
ホントに いたの?ってくらい空気。
アタックしないし、出来ないし、
不用意なパスでボールロストって
何回見たことか。。。
周りのレベルが高ければ
高いレベルで連動出来るし
細かいタッチで特徴出せるけど
そうでなければ平凡な選手としか
今は見れていません。。。
ドルトの時はホントに凄いって思ったけどな・・・
まあ後は色々あるけど
ザックさんも、ね。
チーム作りの中で
日本の良い部分しか見れてない印象というのか。。
この選手のこういう部分が活きたらこう出来る。
ここでこういう働きをしてくれる。
言ってしまえば机上の空論と言うか
まあ個々の選手の能力に基づいた理論なんだけど
それが出来なかった場合のオプションがないのかなーって。
それが後半のバタバタに出てた気がして
何だかとても残念だったし哀しかったのです。
内田だけは普段通りやれてたし
戦う姿勢見れて安心した。
まーこの独りよがりなブログでしか
こんな事は書きませんのでね。
基本的には純粋に応援していますよ!
誰しもが黙るくらい
これでもか!と力を出し切って
結果を出してくれる事を望んでいます。