とゆーわけで…   2014年初ライブ。 行って来ましたー! 1月19日 クラブチッタ川崎にて サカナクション ライブへ。 『SAKANAQUARIUM 2014 "SAKANATRIBE"』。 今まではアルバムと関係ないツアーは 『Zepp ALIVE』と銘打ってたけど 今回は『SAKANATRIBE』 というタイトルのツアー。 何かしらの変化にも激しく期待し わくわくしながら参戦してきましたw 今回、通常日程で行ける会場が ずべて平日日程だったので、 追加公演で決まった、 携帯会員限定のこのライブへ。 同行した友人は、 昨年ソニックマニアに一緒に行き そこで初めてサカナを見て以来、 サカナの音楽のクラブ感に惹かれ 最近結構ハマっているらしい。 素晴らしいww 実を言うと 彼女と行きたかったのもあるんだけど 彼女は埼玉にて ポルノグラフィティのライブでねw そんな話は友人にはヒミツですがwww とりあえず… もしツアーに行く人が見てたら 回れ右でお願いしますw 詳しいセトリとかは書く気ないけど 少しネタバレしちゃうかもなので。 一郎さんにもtwitterとかに 上げない様言われたのでねww それではここから ちょっくらネタバレです。 ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓ まずは感想! 最高でしたwww クラブチッタ 実は初めて行ったんですよ。 キャパ的には横浜BLITZと 同じ位と認識してたんだけど 何か感覚的にはBLITZよか ハコがちっちゃい! 音も悪くないし、 距離感も近くてとても良かった。 で、肝心のライブ。 相変わらず演奏が上手くて 音源聴いてるのと全然変わらない。 これってホント凄い事。 今回も演出が凝ってて、 見てるだけで引き込まれるのは流石。 今までの"SAKANAQUARIUM"は 割りとOPから音と映像の演出で魅せて 幕が下りてドーン!と始まったりしてたけど 今回はそうじゃなくて、 普通にメンバーが静かに入ってきて 生音での演奏から始まるという試み。 既存曲のリミックスで始まって、 とても刺激的でした。 今までのツアーでの 良かった演出も織り交ぜて 集大成な意味もあると、一郎さん談。 今回はアルバムツアーではないので 当然少し古い曲とかも 多数入ってきたワケですが、 すごい好きだった曲が 所々に入ってきて、 個人的にとても興奮しました← 涙出そうになった瞬間もあったからねww 詳しく書きたいけど、 まだツアー始まったばっかだから これ以上はやめておきますw 行く人には期待して楽しんで欲しいし いちいち驚いて欲しいしw 一郎さんの体調とメンタル、 最近とても心配だったのだけど、 今日はすごい爆発してて、 楽しそうだったのが印象的だった。 鬱憤を全部晴らすみたいに楽しんでて ちょっとホッとしましたww で、やっぱり新曲の 『グッドバイ』は神曲だったなー… 『DocumentaLy』の時の 『エンドレス』に近い。 一郎さんの人間性というか、 魂すべて乗っかってきたような感覚。 めちゃめちゃ心揺さぶられます。 本人はMステ出演の時の話の中で 『あそこにいた人の中で、 一番地味な曲だったけど、 それでいい』と言ってました。 長く聴いてくれている人たちからは 『サカナクションらしい』 と言ってもらえるけど 新しいファン、それこそ紅白とか テレビとか、メジャーなシーンで サカナを知った人達からすると、 つまらない曲なんだと思うと。 でも、これが自分達が好きな音楽で、 それをこの機会に知ってもらうのが とても大事な事だったと。 それを聞いた時、自分の中で とても納得するモノがありました。 今回、携帯会員限定公演との事で、 コアなファンばかりだろうと 勝手に思っていたんだけど、 意外と新規ファンの方、 それも今までいなかった層の方も多く とてもビックリしたんです。 年配のご夫婦とか、 40代位の主婦グループ、 小学生の親子連れ、 言い方がアレかもだけど ライブに似つかわしくない、 大人しそうな一人参戦の女のコ… テレビの影響力って凄いなーーと 改めて思った反面、 こんな狭いハコのスタンディングで 彼らは大丈夫なのか?と 心配になったりもしましたがw こういう新しい層に 自分たちの音楽を知ってもらって 理解してもらって、 音楽をもっと好きになって欲しい。 たぶんそれが一郎さんの考えてる 理想なんだと思うのです。 言い過ぎかもだけど。 ツアータイトルにつけた "SAKANATRIBE"  要するに サカナ族。 サカナクションの音楽を好きで、 理解して共有出来る仲間の集まり。 一郎さんの話を聞いて このツアータイトルの意味が わかった気がしました。 去年、苦手なテレビや メジャーなシーンで頑張って 広げたファン層を、 今回のツアーでよりコアに サカナの音楽を共有出来る仲間にして 一緒に楽しみたい。 そういう意図なんだと 勝手に解釈しておりますw 僕の近くにいた、 大人しそうな女の子。 一見、とても地味な服装で(失礼) およそライブには似つかわしくない。 スタンディングのライブなんて 参加した事ないんだろうなって 傍目で見て分かるほど、 周りに圧倒されてしまって 縮こまっていた彼女が、 アンコールの熱狂の中で 挙手するみたいに腕をまっすぐ伸ばして ぎこちない縦ノリを 一生懸命やっていました。 何かとても感じるモノがあって 改めて音楽っていいなーと思ったw だらだら書いてしまったけども… 非常に濃い内容の 素晴らしいライブでした! 今年最初のライブにふさわしいw さー次は2月。 AA=のライブ初参戦! 今から楽しみです(≧∇≦) iPhoneからの投稿