2024/05/30 マチネ

新国立劇場 で ロミオアンドジュリエット を観劇させていただきました♪


#小関裕太 さん#奥田いろは さん#内海啓貴 さん#笹森裕貴 さん#太田基裕 さん#栗山廉 さん#彩吹真央 さん#吉沢梨絵 さん#津田英佑 さん#田村雄一 さん#ユンフィス さん#雷太 さん#渡辺大輔 さん#岡田浩暉 さん自分メモ1階後方下出側より観劇。下手側で演じられているのは観えず…😢ストーリーも楽曲も知っていても、キャストが違うと全然違う。前回よりも時代が更に現代に近付いている部分も多々。赤坂の時よりも音が広がる分、スピーカーからの音とそのままの音で最初は耳が慣れなかった←いつもの事小関さんロミオ、映像ではよく拝見しているけれど、舞台では初めまして。上手い。ちゃんと芝居歌で言葉の輪郭はっきり。映像でも表情が豊かだと感じたけれど、舞台でもしっかり。王子様なの?キラキラでこんなに歌えて踊れて…。噂以上に凄かった♪いろはさんジュリエット、こちらも初めまして。可愛い。音はしっかり。高域で聞き取りにくくなるのは声質の相性かな…ちょっと勿体ない。キャピ系の声質だから、喋り言葉の輪郭はわかりやすい。とにかく可愛い。内海さん笹森さん、空気の掴み方が上手。キャラクターを纏いながら客席へのちょっとした仕草や歌での語りかけでぐっと視線をもっていかれる。マーキュシオの親しみやすい優しい感じは幼少期からきっと皆のムードメーカーだったんだろうと思った。ベンヴォーリオの歌、ぐっときた。太田さんティボルト、歌うまっ!迫力。ランスロットの時と全然ちがう(当たり前)。歌、声、本当に凄かった。何か体がブワーッとなった。栗山さん演じる死、ひとつひとつの動きが美しくて、でもほとんどのシーンで舞台の何処かで静かに人間に寄り添っていて、不気味でこわい。でも美しくて。大人組、両家のお母さん同士のナンバーでハモリでもバチバチな感じを受けたし、最後の方では悲しみのなかでも母と乳母の愛がハーモニーになってかなしかった。すごい音の厚みが迫力あった。お父さんの愛も悲しみが伝わってきた。神父さま、ある意味キーマン。なんでよ…といつも思ってしまうのはそういうお話だから仕方ないんだけれど……。群舞シーンも迫力あった。若さでエネルギーが余っちゃっている感もあったし、綺麗だった。とりあえず、今日のメモ。また来週行かせていただきます。https://www.instagram.com/p/C7mX-D6S6Wp/?igsh=MWp5NjF0NnB2NDJqNA==