こんばんは。
陽射しはあったものの、空気はカラカラと乾いていて寒かった千葉です。
周辺の工事も忙しそうに進んでいるので埃っぽさと、花粉?と…全員一斉トヤトヤで…( ̄▽ ̄;)
。
目、鼻、喉、皮膚、頭皮に花粉症の症状ががが・・・(´;ω;`)。
ケージの中は嫌!!と、朝から晩まで出っぱなしのオカメインコず。
光合成しておいで~!
…と窓際に。
ちーたんは、窓の外を行き来する野鳥(っていっても、雀とかヒヨ、メジロ…)にビビりっぱなし。
ルッチは、気持ち良さそうに羽繕い。
ブルブルってしたら…
ルッチの冠羽が…( ̄∇ ̄)触覚!
オカメムシですな(笑)。
ルッチ「何かありましたか?」
ちーたん「何も見てません!( ̄▽ ̄;)
」
焦っておられました。
普段は近寄らない二人ですが、足場が狭かったので2ショット♪
いやぁ、オカメの触覚は可愛いです!
親バカ全開でした。
オマケの話
その1…ベランダにメジロレストラン成功。よほど餓えているのか、5組ほどいらしています。
(近所の八百屋さんがりんごやミカンを木にさしてくれているので、鳥見し放題です(笑)。)
その2…母が用事で午前中に来た時に、文鳥ヒナを握りながら
母「庭に綺麗な茶色と黒の子が来るのよ!」と嬉しそうに。
にぃたん「ツグミンだな。」
私「だね。」
母「ツグミじゃないわよ!だってレストランで、雀位の大きさで美味しかったもの!!」
にぃたん「ムク位の大きさだよ。」
母「そんな訳ないわよ、あの美味しかったの!!」
私「この子でしょ?」(写真を見せながら)
母「そう!この子!あ、そう、ツグミってそんなに大きいの!!」
味覚で全て覚える母。
すごいけれど、その覚え方は、いかがなものかと…
40年以上娘をやっていても理解に苦しむ係の者でした。
(妹も味覚が記憶の鍵になるらしい(;^_^A。理解不能な係の者でした。)
陽の光でフカフカにした布団が恋しくなってきました。
もう少しあたたかくなればいいのに・・・。
皆様、寒さに負けずにご自愛くださいませ♪