2025/09/04 マチネ

昭和女子大学人見記念講堂 にて

ミュージカル #四月は君の嘘 を観劇させていただきました。


#岡宮来夢 さん#宮本佳林 さん#希水しお さん#吉原雅斗 さん

#中西緑 さん#深澤統 さん

#原慎一郎 さん#鈴木結加里 さん#武内耕 さん#三木麻衣子 さん#内海大輔 さん#飯塚萌木 さん#鳥居流圭 さん#池田航汰 さん#大森未来衣 さん#相樂和希 さん#桜井咲希 さん#佐藤志有 さん#新條月渚 さん#須田拓未 さん#千歳ふみ さん#千葉海音 さん#中野太一 さん#東倫太朗 さん#深澤悠斗 さん#町田むつき さん#松村桜李 さん#吉岡花絵 さん#渡辺七海 さん*月山鈴音 さん


【自分メモ】

はじめましての人見記念講堂。比較的前方下手通路側。音の響きがとてもよい箱。スピーカーの前だったせいか、最初は音の響きに気を取られて頭の中で音の矢印を描いてしまった。響きに慣れたら音を拾えるようになった。

シングルで歌う響きは綺麗に聴こえた。

箱自体はとても綺麗で床も絨毯ではないので、満席だったらここまで音がまわることがないのだろうとおもった。

舞台がやや高い位置なので、12列目でも少し見上げる感じ。座席は観やすい配列だったのと、傾斜のあるおかげで、舞台の見切れは無かった。


久々に若い演者さんが多い舞台で学生生活の舞台。凄くキラキラでパワーがすごかった。

ストーリーは映画とほぼ同じ。映画を観ていたから、なるほど…と思う場面もポツポツ。


こうせいの抱える負の部分を強引に引っ張り上げようとするかおり。映画よりかおりがおとなしめな分、こうせいの感情がわかりやすく伝わってきて、苦しかった。いつもそばにいるつばきとりょうたも、ふつうでいようとしてくれていて、それぞれの抱える想いもせつない。

学生(アンサンブル)の方々がパワフルで、キラキラで高校生のエネルギーをバーンで出してくれるから、この4人の、特に2人のさみしい気持ちが際立ってしまう。


最後は止まっていた心が動き出して、歩き出す。凄く丁寧に伝わってきた。


観させていただけて、良かった。温かい素敵な時間をありがとうございました。ツアー公演も全員で駆け抜けられるよう、お祈りしています。 https://www.instagram.com/p/DOL770XiXkX/?igsh=dXIwcGs1eWh4Mnpx


2025/08/17 マチネ

東京建物brilliahall にてミュージカルある男 を観劇させていただきました。

3回目東京千穐楽回です。


#浦井健治 さん#小池徹平 さん#濵田めぐみ さん#ソニン さん#上原理生 さん#上川一哉 さん#知念里奈 さん#鹿賀丈史 さん

#碓井菜央 さん#宮河愛一郎 さん#青山瑠里 さん#上條駿 さん#工藤広夢 さん#小島亜莉沙 さん#咲良 さん#俵和也 さん#増山航平 さん#安福毅 さん

#植山愛結 さん#大村真佑 さん


【自分メモ】


東京千穐楽おめでとうございます。


マイ楽のお席は上手側後方。ほぼ遮るものがなく、とても観やすいお席でした。感謝♪


観る時の自分のコンディションで見える景色が全然違うな…と。

以前ご挨拶させていただいた方々がいらしているのがわかっていたけれど、お声掛け、ご挨拶せず、スミマセンでした😢


推しさまが居るから観たかった演目。原作の平野啓一郎さんの言葉も好きだし、何せキャストが凄すぎる。まだこれからツアーに出られる演目なので、あくまでも自分メモで。


浦井さんas城戸…仕事熱心な弁護士。熱心過ぎて家族を顧みない。あぁ、普通にあるよね~って思っちゃったから、大好きな浦井さんだけれど、城戸はごめん無理だったので、複雑な気持ちでみていた。執拗に犯人を追いかける刑事みたいにもみえた。月感もあったかな…。

小池さんasX…色々と絡まり合う戸籍。でも幸せになりたいだけだったんだなぁ…と。そこに至るまでの推理描写だったり、過去映像だったりをなさる時の幅の広さ、コミカルだったりするのに、亡くなるまで亡くなってもなお、家族に注ぐ愛はとても大きかったはず。

めぐさん…本当に素敵。シビアな場面で、顔を上げて前に進もう!って歌う姿は素敵。芯の強い前向きな女性は、やっぱりめぐさんに合うなぁと。

ソニンさん、耐え忍ぶ…というか、しっかり母で子供で、幸せになって欲しい…と思う役。小柄なのにパワフルで輪郭の綺麗な言葉、芝居歌が素敵。不安な時には背中が小さく見え、前を向こうとした時の温かい日差しのような空気感が素敵だった。

上原さん…存在感あって、チャラくて(ホメています)歌声、芝居歌の声が素敵。

上川さん…凄く難しい立ち位置だったと思う。戸籍が複雑で、弱い人だったんだろうな…を魅せて聞かせてくださった。

知念さん…良き母で良き妻で…でも噛み合わない夫で…夫婦喧嘩のシーンや手紙の歌なんかで…他人事とは思えなくて…妙に現実に引き戻される役でした。歌声、声色が素敵でマイクを通しているにしてもあの細いお身体から力強くかつ綺麗な芝居歌を紡いでいらしたのが、本当に素敵でした。

鹿賀さん…関西系の戸籍ブローカー、ボクシングジムでXを子供のように育てた会長(?)と全然違う2人を演っておられて、歌のパワーも凄い。言葉も歌声も聴き取りやすくて、流石だった。


アンサンブルの方々もどの方をみても凄く素敵で、本当に精鋭部隊が集められたんだと感じた。


3回観劇させていただけて、幸せでした。

素敵な時間をありがとうございました。

残りのツアーも皆様全員で駆け抜け、ゴールできますよう、お祈りしています。 https://www.instagram.com/p/DNdo0N8pGiW/?img_index=6&igsh=MW03ZXo0OHQwODJxcQ==


2025/08/14 マチネ

東京建物brilliahall にてミュージカルある男 を観劇させていただきました。2回目です。


#浦井健治 さん#小池徹平 さん#濵田めぐみ さん#ソニン さん#上原理生 さん#上川一哉 さん#知念里奈 さん#鹿賀丈史 さん

#碓井菜央 さん#宮河愛一郎 さん#青山瑠里 さん#上條駿 さん#工藤広夢 さん#小島亜莉沙 さん#咲良 さん#俵和也 さん#増山航平 さん#安福毅 さん


【自分メモ】

1階上手ブロック比較的前。ほぼ全体観ることができたけれど、城戸が床に寝転んだまま苦悩するシーンは見え難かった😢


全体にパワーアップしているように感じた。舞台の上も客席も感受性が豊かで涙している方がいっぱい。

城戸(浦井さん)の感情の振り幅がかなり大きくなっていて、真相探しにスイッチが入った時、一瞬月がみえた気がした。知れば知る程にその背景や人への気持ちで涙が見えて貰い泣きしました。家族を顧みない…から家族と話を…出来て幸せになっているといいな…と最後には一歩踏み出すのが希望の光。

X(小池さん)の役の幅が凄いし、表情や声色がコロコロかわって、最後には温かい大きな愛情がみえる。

ソニンさんが自分の子供の声で歌うんだけれど、そこに子供がいて、お母さんもいて、すごいんだ。泣ける。泣いた。

加賀さん、流石の貫禄。戸籍ブローカーの時は、コミカルでもあり不気味でもあり、出会いたくない感じのひと。ボクシングジムの人の時は人情深い感じで後悔を抱いている悲しみの人。

めくさん、居てくださってありがとうって思っちゃった。色んな悲しいことがあっても、とにかく自分の心を揺らぐことなく、前に進んで行く元気をくれる歌声。存在。救われる。


とにかくクセ強のキャラクターだらけで、色んな感情が絡み合う。導き人のお二人が、話を進めていく。アンサンブルの方々も役でもあり道具を使った他の表現だったり、とにかく魅せる、聞かせてくる。


今日、涙多かった気がしたのだけれど、お盆だから?客席にどなたかいらしていた?あそこまで次のシーンに涙を引きずっているの、初めてみたような…。そして、感情スイッチ入るとき、鬼気迫る感じがあった。ちょっとゾクッとした。


あとは東京楽に伺う予定です。


 https://www.instagram.com/p/DNV1dN6JKUJ/?igsh=MWJzZ2lzaHFrNzM3Mw==


2025/08/06 マチネ

東京建物brilliahall にてミュージカル「ある男」を観劇させていただきました。


#浦井健治 さん#小池徹平 さん#濵田めぐみ さん#ソニン さん#上原理生 さん#上川一哉 さん#知念里奈 さん#鹿賀丈史 さん


#碓井菜央 さん#宮河愛一郎 さん#青山瑠里 さん#上條駿 さん#工藤広夢 さん#小島亜莉沙 さん#咲良 さん#俵和也 さん#増山航平 さん#大村真佑 さん


【自分メモ】


#平野啓一郎 さん原作の小説はかなり前に読んだ記憶はあるものの、予習復習せず、ほぼゼロ状態でのマイ初日。

比較的前の下手サイド。良く観えました!浦井さん床に寝ながら歌うときも、バッチリ。


キャストメンバーだけみると、ついついデスノートが頭をよぎる。


平野さんの書かれる言葉たちは、比較的頭の中で映像化しやすくて、実際映像化もされているもの。どうなるんだろう…とワクワクだった。血の通った、体温のある登場人物がそこに居て、色んな物語を生きていた。本当に色んな…なのよ。


色々と絡んでしまっているものを弁護士である木戸が解いていく。

浦井さんを筆頭に歌上手キャストが集結しているので、物語にグイグイ引き込まれる。


流石過ぎる。声量も凄いから、スピーカーか壁か天井?鳴っていたと思う。


アンサンブルの方々の動き、セットの使われ方、樹木、額、椅子…の動きがとても巧妙だ。あと、液晶パネルの使われ方も今の流行りなのかもしれない。


1幕で登場人物のあらかたの相関図が示されて、2幕で感情ものせて深く意識に入り込んでくる。


2幕で泣ける箇所が何個もあるなんて聞いていなかった。自分が何処にシンクロしているかも関係してくるけれど、目が真っ赤になりました。

相関図を頭の片隅に置いておいたら、スムーズにお話に入り込める。


浦井さんのお誕生日だから、カテコでなにかあるかなぁ…と思っていたけれど、マチネは特になし。ソワレではアフトクもあったので、バースデーソングとライトでのお祝いがあったもよう。


手持ちあと2回。


次はもっとしっかりみなくちゃ。


東京は17日まで。ヤッキーさんが体調回復されて、早く戻られますように。皆様が無事に東京を、地方も無事に走り抜けられますように♪ https://www.instagram.com/p/DNBM6QHJpao/?igsh=MWJydDF0ejR6ZXF4aA==


2024/05/30 マチネ

明治座 さんでミュージカル二都物語 を観劇させていただきました。

#井上芳雄 さん#浦井健治 さん#潤花 さん#未来優希 さん#岡幸二郎 さん#福井貴一 さん#宮川浩 さん#原康義 さん#塩田朋子 さん#原慎一郎 さん#橋本さとし さん#福井晶一 さん

#高木郁 さん#大村つばき さん#張浩一 さん

素晴らしいアンサンブルの皆様。


【自分メモ】4回目My楽。1階比較的前方、上手ブロック。ラストだ😢と思い集中…カタカタカタカタ…う~ん…1幕目が始まると同時に、プロペラに何か引っかかっています…的な音が…皆様気になった様子で、振り返る方も…な幕開けでした。幕間に対応されたようで2幕は大丈夫でした。

カテコで井上さんが空調の設備のトラブルだった事をお話され、お話によって皆様笑顔に。

カテコでは一足先に東京千穐楽を迎えた小さなルーシーとガスパール少年を井上さんが紹介され、お話していました。

回を重ねる毎に深く感じ、わかっていても、泣いてしまう。


毎回同じ事を書いてしまうが、井上さんが素晴らしい。とにかく素晴らしい。演技、歌はもちろん、カテコでの心遣いなど、素敵な座長さんなのだと。浦井さんも、観る度に違うアプローチなので、凄い。潤花さんも、私が観たなかで1番気持ちが乗っていたように感じた。そして、カテコの時に思いっ切りのギャップが可愛い。


円盤…出ないかな…。せめて音源、出たらいいのに…と思いました。

明日の東京千穐楽、地方公演、大千穐楽まで、皆様が無事に駆け抜けられますように。

素敵な時間をありがとうございました。 https://www.instagram.com/p/DKSKSAppd7F/?igsh=Y3pjcjJ2Y295ZzYw