今日は「じゃじゃ麺」なるものを食べてきました。
ジャージャー麺と一見似ていますが、別物です。
こちらは盛岡の3大麺の1つに数えられ、冷麺、わんこ、じゃじゃ麺なんだそうです。
地元、盛岡でもここ何年かで専門店が増えたそうですよ
ま、何で急に食べに行ったかってーと、仕事中にラジオを聞いていたら紹介されていたんです。
麺好きの自分としては気になりましてね、近いこともありまして早速食べてきました。
札幌じゃじゃ麺 本店さんです。
お店の場所は、豊平区平岸5条10丁目7-1。豊平区役所裏になります。
スープはありません。先ほども述べた通りジャージャー麺に見た目は似てます。
薬味も数種類ありましてお好みで、酢やラー油を入れて混ぜます。
とにかくかき混ぜます。それが正しい食べ方なんだそうです
ジャージャーと違って、味噌の味が強いと言うかベースと言うか。
和風な味付けになってますよー
麺はきし麺のような、うどんのような、中間的な感じでもっちりしていて食べ応えアリです!
ここまでだと割りと普通ですが、ここからが違います。
半分くらい、または全部麺を食べたら生卵を入れてまたかき混ぜます。
そして店員さんに「スープください」と言うと、どんぶりにスープを入れてもらえます。
そのスープに味噌や薬味を入れて食べるんです。
1品の料理で、色んな味を楽しめるんですよ。
スープを入れた後は、坦々麺のような感じになります。
詳しくはこちらをご覧になってみてください→http://www.sapporojyajyamen.hokkaido.walkerplus.com/
自分的には好きです、この麺
ひき肉好きな人にもオススメかもしれませんね。
これ盛岡ではどのくらいメジャーになってるんですかねぇ。
札幌ではここ数年でスープカレーがメジャーになりましたよね。
そのくらいにまでなってるんですかねぇ。
また食べに行こうっと