"(  ´   ▽   `  )ノ”ちわぁ

 

永遠のライバルと言うのはどの世界にもあるものです。

 

特にスポーツはお互いの力を競い合うため、その関係は非常に多く見られます。

 

と言う訳で、(どーゆー訳なんだか(-ω-;))自動車界で有名なライバル関係と言えばやはり

 

ランエボインプ

 

LANCER EvolutionⅨ IMPREZA WRX STi

 

この2台のライバル関係は10年以上前からで、同じ4ドアセダン4WDTURBO

そして、WRCと言う世界最高峰のレース界で戦い続けている。

 

故に常に比べられてしまうのですなぁ(*`・ω・´)ノ

 

たった2リッターの排気量で素晴らしいパフォーマンス見せる2台。

主なスペックは、

 

LANCER EvolutionⅨ GSRがDOHC 16バルブ MIVEC インタークーラーターボ、280PS、40.8kgm。

6MTで、車両重量は1410kg。

 

IMPREZA WRX STiがDOHC 16バルブ AVCS ツインスクロールターボ、280PS、42kgm。

6MTで、車両重量は1460kg。

 

車両重量ではランエボが勝るものの、トルクはインプがリードしている。

 

パッと見たスペックの差はあまりありませんね(゚ー゚;Aアセアセ

 

しかし、自動車誌などを見ると、この2台は似ている様で違う物だと言うことが分かります。

 

車は乗らないと分からない、スペックだけでは測れません( `_ゝ´)

 

私も友人のランエボを運転したことあるのですが、素人でも加速感の違いは分りますね。

 

インプは3000回転を超えたあたりから、急にドカン!と加速していく感じ。

一方ランエボは、どっから踏んでも安定した加速を獲ることができる。

 

まぁ、どちらも旧型ですが(ー'`ー;)

 

車に詳しい人ほど2台の差が分かるのでしょう。私にはこのくらいしかわかりません(゚ー゚;Aアセアセ

 

自動車誌だとランエボの方が評価は良いようですo(゚ー゚*o)(ノ*゚ー゚)ノ

 

全域で安定したトルク、AYC(アクティブヨーコントロール)などの制御装置によって曲がるし、何より車重が軽いのが効いてるようです。

 

インプは重量バランスに優れ、その持ち味を生かしてきたのでコーナリングは素直。

が、下手な人だと難しいのだとか(゚ー゚;Aアセアセ

さらに、低回転だとトルクが弱い(つA`)

 

つまり、誰でも速く走れるのがランエボ

インプコントロール性が素直で、乗っていて楽しいのだそうだ。

 

そして究極の問題、どちらが上なのか。

 

 

それを決めるのは、乗る人によって違うみたいですね(゚ー゚;Aアセアセ

 

 

どっちがいいかは、好みの問題ってことですね。

見た目とかで選んじゃってもいいんじゃなでしょうかね(。゜∇゜)ノ

 

世界最強の2リッターターボ

これからも、この2台の対決は続くことでしょう。

毎年進化を繰り返し、抜きつ抜かれつしながらドンドン速く、曲がる車になって行くことでしょう。

 

果たしてこの戦いに割り込んでくる車は出てくるのでしょうか?

その辺も気になるところです。

 

でわでわ、今日はこの辺で。

 

★☆。.:*:・"゚★βyёヾ(⌒∇⌒)ノβyё★。.:*:・"☆★