オィ━━━━ヽ(*゚Д゚*)人(*゚Д゚*)ノ━━━━ッス
相変わらず北海道は寒いです。
今日は書くことないんでこれにて。
なんてことするとせっかく見にきてくれてる人に、
「もう見ねぇよ!」
なんて言われそうで怖いですね(゚ー゚;Aアセアセ
てなわけで愛車GC8インプレッサの話しを、ブログ開始以来書いてみます。
納車してから特に目立った故障もなく乗っていた始めの1ヶ月目。2000km近く走って無事に2ヶ月目に突入しようかと思われた矢先のこと、雪の降り積もった札幌で悲劇は起きました。
何気なく走っていた少し狭い裏路地。30km/h程度で走行していたら路の真ん中に、それはそれは端に寄せても避けられない穴が!
雪国の方ならわかると思いますが、マンホールって冬は穴になるんですよね。周りは雪がどんどん積もるのに、マンホールだけは積もってもすぐ溶けて段差ができてくるんです。
「しまった!」アタヘ(゜ロ゜;;ヘノ;;゜ロ゜)ノフタ
ちょうどゆるくカーブしていたこともあり、発見したときにはもう止まれる余裕もありません。
「まぁ、このくらいのスピードなら大丈夫かな?」o┤*´Д`*├o
などと思っておりましたら。
ドン!
「えっ!?」
ザザザァァァァァ!
ガシャン!
(゚ー゚;Aアセアセ
実は穴に落ちるまではなんてことなかったんですが、タイヤが穴から上る際に予想以上に跳ねたんですねぇ。
当然路面は雪が積もっていて滑ります。
道幅も狭く、カウンターを当てても逃げ切れず遭えなくインプはスピンし、フロントから電柱にHIT!
買って1ヶ月経つ前に、早くも傷を作ってしまったわけですなぁ(ー'`ー;)・・・・
ボンネットの先が少々曲がり、フロントグリルが欠けてしまいました。
すぐに直すつもりでしたが、冬が終わるまで我慢することに。またぶつけても嫌なんで(゚ー゚;Aアセアセ
「もうぶつけないよ」なんて思っておりました。
このときは。
そんなこんなで3月下旬。
冬も終わりに差し掛かり、路面の雪も殆どなくなったころ、再び悪夢は起きましたヽd´ι`bノ Oh
その日は雪が降り、コンクリートが出ていた路面が、何日かぶりに白くなっていました。
夜、インプでおそらくシーズン最後の雪面を走り、
「しばらく雪道もないだろうから、ちょっと遊ぼうかな」。
今にしてみればこんなこと考えなきゃ良かったと後悔ですよ(つA`)
結構広い道のコーナーで、サイドを引いてスライドさせて遊んだら。
「よし、カウンターだ!」
ス、ススー
「(゚ペ)あれれ
「やばい!もってかれちまう!」
クルン!
ザザザァァァァァ!
ガッシャーン!!Σ(ロ゚|||ノ)ノ
たいした技術もないのにだ、雪道を80km/hでサイドなんか引くもんだからアッという間にスピンですよ。
バカだなこいつは(ー'`ー;)・・・・
インプの左半分は見事にボコボコ。
私の心はズッタズタになり家に帰りました。
ほんとにバカだなこいつ「(ーヘー;)...
後日、ちょこっとだけ知り合いの板金屋に頼んだら、フロントのも合わせて15万で修理してもらうことになりました。
あれから1年が過ぎ、今年は派手にぶつけることもなく春を向かえましたよ。
まぁ、廃車になるような事故だけは起こさないようにしたい。
って言うか、
事故は起こしません。反省"<(ー_ー;)
ぶつけた話しはこんなところですかねぇ。
愛車をぶつけて悲しんだ人は沢山いると思いますが、愛車についた傷の分だけ、自分のドラテクが向上したと、そう前向きに行きましょう。
傷ついた愛車のためにも(つA`)
そうそう、みなさんはGC型のインプレッサってミッションが弱いって知ってますか?
これに関する話もあるんですよー。いずれお話しいたします。
っと今日はこの辺で。
(◎皿◎)ノノ"バイバイキーン