(p*゚ρ゚)q オッ!! (ノ*゚∇゚)ノ ハーッ!!
今時言ってる人いるんでしょうかって挨拶ですね(゚ー゚;Aアセアセ
さて、みなさんは「EURO BEAT」って聞くとやはり、「パラパラ」が出てくるんでしょうか?
私が中学3年のあたりから、高3の始めごろまで流行ってましたねぇ。
「NIGHT OF FIRE」や「ミッキーマウスマーチ」なんかは、あっちこっちで老若男女問わず踊られておりました。
ハッキリ申しますが私は、
パラパラ大嫌いですからぁ!残念!!
(゚ー゚;Aアセアセ
なんで流行ったんだろう。我々がよく知っているのは第2次で、もっと前に1回流行ってるらしいですね。
学校の教室とかでも踊ってる奴らがおりましたが、どーもあのチャラチャラした感じが好きじゃないんですよ(ー'`ー;)う~ん・・・・
んだけども、EUROBEATO自体は好きなんですなぁ。
全くダンスなんかできないんですが、ダンスミュージック系は好きです。倖田來未とか結構聴きますねぇo┤*´Д`*├o
EUROBEAT聴いてると周りから、
「EUROなんか聴いてるの?」
「古いくない?」Σ(ロ゚|||ノ)ノ
みたいな事を言われます。
悲しいですなぁ。やはり日本人のEUROのイメージはパラパラなんでしょうか(゚ー゚;Aアセアセ
しかし、EUROの全部がパラパラ曲じゃないんですよ。
私が好きなEUROはドライブに合う物が中心なんです。
今も出続けている「SUPER EUROBEAT」シリーズも、現在156まで出てるみたいです。
パラパラ全盛期は130あたりで、その頃はそっち系の曲が多かったですが、140を過ぎたあたりから減ってきてダークな感じのEUROが増えました。
良い曲も沢山あるんですけど、パラパライメージのせいで聴く人がいない。
HIPHOPのように確立されずにいるので、聴いてると肩身の狭い思いをします(-ω-;)ウーン
まぁ、流行ってほしいってわけでもないんですが、もう少し周りを気にせず聴けるようになってほしいですヽ( ´▽`)ノ
そんなわけで機会があったら現在のEUROBEATを聴いてみてください。札幌のパチ屋では結構かかってますよ(゚ー゚;Aアセアセ
それでわ、今回はこの辺で。
バイバイヾ(・ω・ ).....ポチッ! □_ρ(-ω-。) OFFネェ