オィ━━━━ヽ(*゚Д゚*)人(*゚Д゚*)ノ━━━━ッス

エイプリルフールでございます。

 

アメブロリニューアル一発目のブログは函館に行ったお話です。

結構写真も撮ってきたんで、何日か使ってアップしていきますね。

 

 

今回は友人と3人で行ってきたのですが、充実した旅になりましたよ。1人で行くこともあるんですが、やはり多人数で行くと余裕がありますね。車も交代でいけるし(v^ー゚)

さて、私の中で旅の醍醐味というと景色食べ物なんですが、今回は今までで一番食べましたねぇ。これを食うぞっ!って決めてたんで「(≧ロ≦)

その1食目が函館の途中にある長万部という町の駅弁、「かにめし」でございます。

 

かにめし1

携帯の方は見れないと思いますが、道内では有名なんですよ。中身はこちらですヽ( ´▽`)ノ

かにめし2

味の付いたカニの身がご飯の上に敷き詰められて、梅とグリンピース、椎茸などで彩られています。

私が小さい頃からある弁当で、昔からパッケージも変わらず今も売られているんですよ。ただ、値段が・・・・1個1000円Σ(ロ゚|||ノ)ノ

ハッキリと覚えてないんですが昔は600円くらいだった気がします。それが年々上がっていき、何年か前に1000円になって今に至っております。なぜ値上がりしたかはわからないんですが、毛ガニ自体の価格が上がったせいかもしれないですね(-ω-;)

 

でも美味いんで長万部に来たら食べてみてくださいo(゚ー゚*o)

 

 

旅は続き、長万部から40分ほど走るとデカメロンがあるんです。

なんのこっちゃと思いますよね?そのまんまなんですよ。

 

デカメロン

(゚ー゚;A

 

写真ではわかりにくいんですが、奥には駒ケ岳も見えるんですよ。なかなか良い眺めですな。

このあたりは海沿いなんで夏は車で走ると気持ち良いですよ~(o*´∀`*)-o☆.。.:*・゜☆

さらに10分ほど走ると森町に入るんですが、この町には全国に誇る名物があるんです。

 

それは

 

いかめし1

いかめし

いかめし2

イカの中にもち米を入れて、それを甘いタレで煮た簡単な物なんだけど、この弁当、何を隠そう全国駅弁ランキングで何度も1位に輝いてるんですなo┤*´Д`*├o

友人がずっと食べてみたいと思っていたんですがその感想は、

うめぇ~!」(ノ*゚ー゚)ノ

 

今までもいくつか「いかめし」は食べてきたみたいなのだが、これは一番美味かったみたいです。

森町の駅や、森町のローソンでも買えます。デパートなどの駅弁祭りでも売られているんで、見かけたら食べてみてください(。゜∇゜)ノ

 

さぁ、いよいよ函館に入るんですが・・・・・・

 

今回はこれにて(゚ー゚;Aアセアセ

続きは次回になります_○/|_

 

(o ̄ー ̄)○ぐっ(o ̄▽ ̄)ノ"ばーい♪