⊃`ノ八"`ノ八...((φ(・ω・´;)カキカキ (;´-ω-)ーзフゥー。
今週6日発売になったB'zのNEWアルバム、「THE CIRCLE]を聴きながらこのブログを書いております。
久しぶりのB'zとしてのアルバムなので楽しみにしておりましたヽ( ´▽`)ノ
今回はジャケット写真や、歌詞カードの写真からもわかるように南国の雰囲気漂う曲が目立ちます。
私的にはカンカン照りの日より、暑い雨の日に合うアルバムだと感じましたね。
同じ暑い日でも「GREEN]は晴れの日に聴きたい感じですからねo┤*´Д`*├o
ちなみにこのアルバムの中で一番好きな曲は7曲目の「睡蓮」ですね。
切なさの中に、どこか力強さみたいなものを感じます。
「本当は・・・」と思いつつもそれをグッと堪えてる。そんな所に惹かれましたね。
わかりづらい表現ですいません"<(ー_ー;)
私の中で、稲葉さんの書く詩の世界は共感しやすいんですよ。
正直、他のアーティストの詩だとそれほど響いてはこないんですねぇ(-ω-;)
唄にも説得力があるというか。その詩の主人公の気持ちがしっかり表現されて、ただ唄ってるんじゃなく感情がこもってるという印象を受けます。
声も出るし(ー'`ー;)
松本さんの作る曲も聴きやすいんですね。
よく彼の作る曲は「和」の雰囲気があるといわれます。
店の中で耳にしても、すぐ彼の曲とわかるぐらい自分のスタイルを確立してる(*`・ω・´)ノ
そしてなにより彼のギター。
弾いてるというより、唄わせてるといった感じ。
大袈裟じゃなく、B'zのボーカルは二人だと思わせる存在感。
私は彼の弾くギターにそんな印象を受けましたo(゚ー゚*o)(ノ*゚ー゚)ノ
そんな私ですが、昔はB'z嫌いだったんですよアタヘ(゜ロ゜;;ヘノ;;゜ロ゜)ノフタ
まだ、「Don't Leave Me」とかの時代かな、小学校5年生くらいですねぇ。
この頃は音楽なんてメロディー重視だったんで、耳に入りやすい曲が好きだったんですよ。
ましてや稲葉さんのシャウトなんて「やかましい」と思ってましたからねΣ(ロ゚|||ノ)ノ
それが中学に入って、ただ聴くだけじゃなく詩を読むようになり、ギターに興味を持ったりと音楽に対する姿勢が変わっていったんです。
そして中学3年の時、「B'z The Best Pleasure」で完全にB'zファンになったんです。
聴けば聴く程ハマっていきました。
ここからファンになった人は結構いるんじゃないでしょうか?(ノ´・ω・)ノ
私はここから1年ほどかけて全曲猛打し、CDを買い続け、楽譜を買って弾いたりしました"<(ー_ー;)
そして、「GREEN]のツアーでB'z LIVE-GYMに初参加いたしました。
凄い楽しい!やはり生音は聴き応えバッチリで、LIVEならでわの一体感はぜひ経験していただきたいと思いますなぁ!
BIG MACHINEも行きましたよ(v^ー゚)
今年は6月の真駒内アイスアリーナのチケットが手に入ったので、今から楽しみにしております!ヽ( ´▽`)ノ
と、今日はB'zの話をしてみました。
みなさんもNEWアルバム「THE CIRCLE」、聴いてみてくださいね(*`・ω・´)ノヨロシクッ☆彡
それでは今回はこれにて
(◎皿◎)ノノ"バイバイキーン