ご訪問ありがとうございます![]()
このブログは、主に現小一の娘“ササ実”の過去を書いたものです。
娘は、1歳6か月で発達グレー、4歳で自閉症スペクトラム、6歳で構音障害の診断を受けています![]()
しかしながら、知的ハンディがないため、十分な支援もなく、過去の私が試行錯誤して、育児してきた記録です。自己満足で書いています![]()

前記事⤵
答えは、
めっちゃ
待った!!
待合室でまてど、、、
診療所の受付にて、
おーー
本当に
普通の病院と
一緒![]()
保健師さん
いなくなったから、
すごく不安だったけど、
これなら
問題ない![]()
夫に
ササ実とかぐやを任せて、
問診票を記載、
受付に持っていくと、
また、
担当!
ここからは、
医療の領域だから、
担当者も保健師から、
看護師に変わるのかな?
予約時間のギリギリに
到着したので、
待合室に入った頃には、
予約時間
ジャスト![]()
ササ実もご機嫌だし、
五分もすれば、
看護師さんが来る![]()

と思いきや![]()
15分しても、
誰も現れず、、、![]()
幸い
子供の病院のため、
メルちゃんや
ブロック、
絵本などの
おもちゃがあり、
ササ実も遊んで
待っていられたので、
問題なし![]()
が、、、
ちょうど、
ササ実も遊んでたし、
了解です![]()
この
もう少し、
の言葉を真に受け
待つこと、
30分、、、
はい、
飽きた!
ササ実さん、
帰るそうです![]()
こうなってしまったら、
もう時間との勝負
だけど、
全然呼ばれない![]()
初診なのに、
不機嫌状態で診察?
それとも、
これは普段の
状態を見るための、
診療の1つなの![]()
私と夫は、
なんとかササ実をなだめ、
待っていると、
もう
今日は帰ります!
と言おうかと
思ったその時、
もう、
はじめに看護師さん
来てくれたときから、
45分もたったよ、、、
教えといてくれれば、
ジュースでも買いに
行ってたのに![]()
何はともあれ、
診療スタート!!
嫌な予感しかしない![]()












